口頭発表一覧(2016年まで)
班 | 発表者名 | 発表者B | 発表標題 | 学会等名 | 発表年月日 | 発表場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
C01 | 瀧口金吾 | 林 真人、 風山祐輝、 豊田太郎、 原田慶恵、 西山雅祥 |
圧力変化を利用した細胞骨格封入膜小胞の形態制御 | 日本薬学会、第38回生体膜と薬物の相互作用シンポジム(招待講演)ミニシンポジウム1(人工膜を用いた研究最前線) | 2016年11月17-18日 | 名古屋市立大学(愛知県名古屋市) |
A01 | Murakami T. | Lipoproteins for DDS | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
A01 | Ozaki M. | Construction of Organic-Inorganic Nanostructures by Multiple Site-Specific Precipitations on DNAs Using Artificial Peptides | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
A01 | Shoji K. | Microfluidic Formation of Lipid Bilayer-stacking | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
B01 | Nakamura S. | The effect of 5-substitution in pyrimidine base in DNA photo-cross-linking using 3-cyanovinylcarbazole | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
B01 | Onizuka K. | Miyashita T., Chikuni T., and Nagatsugi F. |
Spontaneous pseudorotaxane formation methods targeting on nucleic acids | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo |
B01 | Suzuki Y. | Toward the Molecular Artificial Intelligence by using DNA reactions | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
B01 | Takashima Y. | Photochemical RNA editing using 3-vinylcarbazole analog containing oligodeoxynucleotide | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
C01 | Akamatsu N. | Allosteric control of nanomechanical DNA origami devices | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
C01 | Gutmann G. | Live Controlled Real-time Microtubule Gliding Assay Simulation for Understanding Dynamic Behavior | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
C01 | Hayashi M. | Morphological control of tubulin-encapsulating giant-liposomes induced by change of hydrostatic pressure, temperature and osmotic pressure | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
C01 | Kalbuaji B. | Causality Analysis for Finding Potential Cancer Driver Genes Using a Differential Gene Expression profile in Gene Regulatory Network | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
C01 | Kawano F. | Automatic AFM-Image Classification with Deep Learning | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
C01 | Mahemuti B. | Microtubules Flow Dynamics Analysis on Gliding Assay | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
C01 | Matsuura K. | Creation of Phototactic Liposome by Photo-Responsive Peptide | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
C01 | Watanabe K. | PROLOQL: Integration of SPARQL and Prolog for Sematic Web Systems | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
D01 | Cervantes-Salguero K. | Control of DNA hybridization by Electric fields | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
D01 | Dammaretz T. | Simulation of DNA Nanostructure Self-assembly by using Game Engines | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
D01 | Endo Y. | Membrane-like structure made of DNA motifs | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
D01 | Isokawa T. | A Universal Asynchronous Cellular Automaton with Cyclic-States Cells | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
D01 | Morita M. | Construction of self-assembled DNA microstructures for synthesis of molecular robots | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
D01 | Nagao R. | Development of signal amplification circuit composed of acyclic D-threoninol nucleic acid (D-αTNA) for detection of RNA | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
D01 | Rodjanapanyakul T. | Controlling diffusion coefficient in gelatinous medium by using DNA strand displacement | CBI2016 | 25-27 Oct, 2016 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo | |
C01 | 瀧口金吾 | 林 真人、 田中駿介 |
細胞骨格 ~蛋白質が重合して作る線維~ による膜小胞の形態制御機構 | 日本物理学会2016年秋季大会・シンポジウム(アクティブソフトマター)(招待講演) | 2016年9月13-16日 | 金沢大学(石川県金沢市) |
A01 | Hiratani M. | Ohara M., and Kawano R. |
RECOGNITION OF MICRORNA EXPRESSION PATTERN IN SERUM USING PROGRAMMABLE DROPLET SYSTEM FOR CANCER DIAGNOSIS | The 20th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences(MicroTAS2016) | 9-13 Oct, 2016 | The Convention Centre Dublin, Ireland |
C01 | 野村M.慎一郎 | アメーバ型分子ロボットのデザインと構築 | 11th Beyond^x Robotics 研究会(招待講演) | 2016年3月26日 | 東北大学(宮城県仙台市) | |
A01 | 瀧ノ上正浩 | 人工細胞構築を目指した微小流体の制御 | 生命動態システム科学四拠点,CREST, PRESTO, QBiC合同シンポジウム「生命動態の分子メカニズムと数理」(招待講演) | 2016年3月25日 | 広島シェラトンホテル(広島県広島市) | |
D01 | Song Y. | Iyi N., Hoshide T., Ebina Y., Ozawa T., Ma R., Miyamoto N. and Sasaki T. |
Gigantic hydration swelling of layered perovskite oxide crystals in aqueous solutions containing various organoammonium ions and their exfoliation behaviors | The 96th CSJ Annual Meeting | 24-27 Mar, 2016 | Kyotanabe Campus, Doshisha University, Kyoto, Japan |
C01 | 松浦和則 | 生体分子認識に基づいた機能性バイオマテリアルの創製(招待講演) | 日本化学会第96春季年会(招待講演) | 2016年3月24-27日 | 同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市) | |
D01 | 土居哲也 | 樫田 啓, 浅沼浩之 |
スチリルピレンの二量化反応を利用したDNA二重鎖の光架橋 | 日本化学会第96春季年会 | 2016年3月24-27日 | 同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市) |
D01 | 樫田 啓 | 栗原綾子, 浅沼浩之 |
FRETの配向依存性を利用したDNA二重鎖中のGap構造解析 | 日本化学会第96春季年会 | 2016年3月24-27日 | 同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市) |
D01 | 河合隼人 | 土居哲也, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
FRETを利用したDNA二重鎖内の色素配向解析 | 日本化学会第96春季年会 | 2016年3月24-27日 | 同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市) |
D01 | 村山恵司 | 樫田 啓, 浅沼浩之 |
非環状型人工核酸の設計における、Serinol骨格上のメチル基の位置とキラリティの重要性 | 日本化学会第96春季年会 | 2016年3月24-27日 | 同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市) |
D01 | 長尾竜弥 | 村山恵司, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
非環状型人工核酸D-aTNAを利用したシグナル増幅回路の開発と核酸検出への応用 | 日本化学会第96春季年会 | 2016年3月24-27日 | 同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市) |
D01 | 神谷由紀子 | 飯柴一輝, 土居哲也, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
Ago2によるスライシングを介して活性化する架橋型siRNAの開発 | 日本化学会第96春季年会 | 2016年3月24-27日 | 同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市) |
D01 | 堂下裕香 | 村山恵司, 樫田 啓, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
非環状骨格を持つ人工核酸によるmiRNAを標的としたアンチセンス核酸の開発 | 日本化学会第96春季年会 | 2016年3月24-27日 | 同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市) |
D01 | 宮元展義 | 無機ナノシート液晶の異方的な構造を活用した新材料合成 | 日本化学会第96春季年会 | 2016年3月24-27日 | 同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市) | |
C01 | 小長谷明彦 | 運動する分子のボトムアップ的理解のために | 第60回人工知能学会 分子生物情報研究会(SIG-MBI) | 2016年3月17日 | JAIST(石川県能美市) | |
A01 | Endo M. | High-speed AFM imaging of synthetic molecules and nanostructures | Ten Years of DNA Origami (Invited talk) (International Conference) | 15 Mar. 2016 | California Institute of Technology, Pasadena, CA, USA | |
A01 | Saito H. | Synthetic RNA Switches and Circuits to Detect and Purify Target Live Cells | UC San Diego Kyoto University joint Symposium (Invited talk) (International Conference) | 14-16 Mar. 2016 | University of California, San Diego, CA, USA | |
D01 | 村田 智 | DNAナノテクノロジーから分子ロボティクスへ | 第2回若手勉強会「ソフトマター若手勉強会」(招待講演) | 2016年3月10-11日 | 東京大学検見川セミナ-ハウス(千葉県千葉市) | |
D01 | Arimura T. | Mukai M., Do JH. and Tominaga K. |
Characterization of Self-oscillating Reaction Catalyzed by Metal Porphyrin Complexes | Pittcon Conference & EXPO2016 (International Conference) | 7 Mar. 2016. | Georgia World Congress Center, Atlanta, GA, USA |
A01 | 齊藤博英 | RNAスイッチによる標的細胞の選別と運命制御 | 福井大学テニュアトラックシンポジウム(招待講演) | 2016年2月22日 | 福井大学文京キャンパス(福井県福井市) | |
A01 | 齊藤博英 | RNAスイッチによる標的細胞の選別と運命制御 | 平成27年度ライフサイエンスイノベーション推進機構セミナー及び第532回学内セミナー(招待講演) | 2016年2月22日 | 福井大学松岡キャンパス(福井県吉田郡) | |
D01 | Guegan R. | Miyamoto N. | Liquid crystal mixtures made of nanosheets and nonionic surfactants | EMN Meeting on Liquid Crystal 2016 (Invited talk) (International Conference) | 16-19 Feb, 2016 | Radisson Resort Orlando-Celebration, FLA, USA |
D01 | Miyamoto N. | Liquid crystal phase of inorganic nanosheet dispersions and their applications | 2016 Kumamoto Symposium on Two Dimensional Nanomaterials (Invited talk)(International Conference) | 4-6 Feb. 2016 | Kumamoto University, Kumamoto, Japan | |
A01 | Endo M. | Controllable molecular nanosystems using DNA origami nanostructures | The 2nd SPIRIT international symposium, Light Opening up Frontier of DNA and Nanocrystal Superstructures | 4 Feb. 2016 | Kyoto University, Kyoto, Japan | |
D01 | 宮元展義 | 山口直哉, 加藤利喜, 三田 肇, 角五 彰, 薮中一洋, Davidson P. |
剛直な生体高分子と無機ナノシートの混合で発現する液晶相 | 高分子基礎研究会 | 2016年1月29-30日 | FITセミナーハウス(大分県由布市) |
D01 | 大森康平 | 宮元展義 | 液晶性を有する層状複水酸化物ナノシートコロイドの合成 | 高分子基礎研究会 | 2016年1月29-30日 | FITセミナーハウス(大分県由布市) |
D01 | 吉村昌平 | 宮元展義 | 流動と電場の同時印加によるナノシート液晶の配向制御 | 高分子基礎研究会 | 2016年1月29-30日 | FITセミナーハウス(大分県由布市) |
D01 | 加藤利喜 | 宮元展義, 角五 彰 |
ナノシート液晶/微小管混合系の動的構造形成 | 高分子基礎研究会 | 2016年1月29-30日 | FITセミナーハウス(大分県由布市 |
D01 | 平田夏樹 | 大背戸豊, 宮元展義 |
有機溶媒分散型ナノシート液晶を利用した無機/ポリイミド複合体の合成 | 高分子基礎研究会 | 2016年1月29-30日 | FITセミナーハウス(大分県由布市) |
D01 | 山本伸也 | 宮元展義 | フルオロヘクトライトナノシート液晶の構造色 | 高分子基礎研究会 | 2016年1月29-30日 | FITセミナーハウス(大分県由布市) |
D01 | 喬 昕 | 宮元展義, 呉 行正 |
Study on gold nanoparticles-protein interaction by absorbance and fluorescence methods | 高分子基礎研究会 | 2016年1月29-30日 | FITセミナーハウス(大分県由布市) |
X01 | 小長谷明彦 | 萩谷昌己, 村田 智, 野村M.慎ー郎, 瀧ノ上正浩, 小宮 健, 遠藤政幸, 森島圭祐 |
分子ロボティクスブース展 | nanotech2016 | 2016年1月27-29日 | 東京ビッグサイト(東京都江東区) |
A01 | 齊藤 博英 | 哺乳類合成生物学と分子ロボティクスの未来 | nanotech2016 特別シンポジウム ”Nanotech Agenda 2020″(招待講演) | 2016年1月27-29日 | 東京ビッグサイト(東京都江東区) | |
B01 | Yamauchi Y. | Uehara M., Yamashita M. |
Pattern Formation by Oblivious Synchronous Mobile Robots in the Three Dimensional Space | EATCS Japan Chapter Workshop on Theoretical Computer Science | 26-28, Jan. 2016 | |
A01 | Endo M. | Single- molecule nanosystems constructed in the DNA nanostructures | University of Bordeaux-Kyoto University Mini- Symposium on Biomolecular Science | 25 Jan. 2016 | Kyoto University, Kyoto, Japan | |
D01 | 土井洋平 | 菅原 研 | 群ロボットによる構造物構築:ロボットと材料の協調 | 第28回自律分散システム・シンポジウム | 2016年1月22日 | 広島大学(広島県東広島市) |
D01 | 菅原 研 | 土井洋平, 宍戸美貴 |
利己的なロボット集団が示す協調行動 | 第28回自律分散システム・シンポジウム | 2016年1月22日 | 広島大学(広島県東広島市) |
B01 | Suzuki Y. | Chemical Reaction Networks by using strand displacement reactions and its application for molecular robotics | International Symposium on Artificial Life and Robotics(International Conference) | 20-22 Jan. 2016 | B-Con PLAZA, Beppu, JAPAN | |
C01 | 林真人 | 西山雅祥, 風山祐輝, 豊田太郎, 原田慶恵, 滝口金吾 |
微小管封入リポソームの圧力・温度・浸透圧による多型性制御 | 2016年生体運動合同班会議 | 2016年1月9日 | キャンパスプラザ京都(京都府京都市) |
D01 | 宮元展義 | 山本伸也 | 構造色を示すナノシート液晶 | 知の協奏を目指すソフトおよびナノマテリアル研究会2016 | 2016年1月9-11日 | ペンション「舎炉夢」(北海道ニセコ町) |
D01 | 加藤利喜 | 角五 彰, 宮元展義 |
ナノシート液晶/微小管混合系の動的構造形成 | 知の協奏を目指すソフトおよびナノマテリアル研究会2016 | 2016年1月9-11日 | ペンション「舎炉夢」(北海道ニセコ町) |
D01 | 宮元展義 | 無機ナノシート液晶の配向制御と異方性複合ゲルへの応用 | 第5回 次世代の物質科学・ナノサイエンスを探る | 2016年1月8日 | ニセコ町民センター(ニセコ国際会議施設)(北海道ニセコ町) | |
A01 | Saito H. | Synthetic RNA Switches and Nanostructures to Detect, Purify, and Control Target Mammalian Calls | SBE’s 6th International Conference on Biomolecular Engineering (Invited talk) (International Conference) | 4-8 Jan. 2016 | Grand Hyatt Singapore, Singapore | |
A01 | Endo M. | AFM based imaging of single-molecule motions using DNA origami nanostructures | The 1st SPIRIT international symposium, Frontier of DNA and Nanocrystal Superstructure (Invited) | 16 Dec. 2015 | Honolulu, HI, USA | |
A01 | Suzuki Y. | Endo M. and Sugiyama H. |
Lipid-bilayer-assisted two-dimensional self-assembly of DNA origami nanostructures | The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PACIFICHEM2015) (International Conference) | 15-20, Dec. 2015 | Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii, USA |
A01 | Endo M. | Sugiyama H. | Single- molecule manipulation and visualization of multiple DNA structural changes in the DNA nanostructures using high- speed AFM | The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PACIFICHEM2015) (International Conference) | 15-20, Dec. 2015 | Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii, USA |
B01 | Toyosato K. | Sakamoto T. and Fujimoto K. |
Development of a Noval Fluorescence In Situ Hybridization Method Using Photoreactive Oligonucreotide as a Fluorescent Probe | The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PACIFICHEM2015) (International Conference) | 15-20, Dec. 2015 | Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii, USA |
C01 | Tanaka S. | Fukushima K., Wakabayashi K., Kuzuya A. and Ohya Y. |
Metal Ion-Responsive Biodegradable Hydrogels Made of PEG-DNA Copolymers | The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PACIFICHEM2015) (International Conference) | 15-20, Dec. 2015 | Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii, USA |
C01 | Kuzuya A. | Tanaka S., Fukushima K., Wakabayashi K. and Ohya Y. |
Smart Hydrogels Based on DNA Quadruplexes | The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PACIFICHEM2015)(International Conference) | 15-20, Dec. 2015 | Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii, USA |
C01 | Uemura A. | Furutani M., Matsuura K., Shigenaga A., Komiya C. and Otaka A. |
Photoinduced growth system of peptide nanofibers addressed by DNA hybridization | The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PACIFICHEM2015)(International Conference) | 15-20, Dec. 2015 | Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii, USA |
C01 | Nomura SM. | Saito H., Takinoue M., Fujiwara K. and Ohno H. |
RNA membrane vesicle: micro compartment made by designed RNA molecules | The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PACIFICHEM2015) (Invited Talk) (International Conference) | 15-20, Dec. 2015 | Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii, USA |
D01 | Asanuma H. | Murayama K., Kashida H. |
Control of the chirality and helicity of artificial duplex by sequence design | The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PACIFICHEM2015)(International Conference) | 15-20, Dec. 2015 | Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii, USA |
D01 | Asanuma H. | Akahane M., Niwa R., Kamiya Y. and Kashida H. |
Stemless linear probe for the detection of RNA in living cell | The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PACIFICHEM2015) (Invited Talk) (International Conference) | 15-20, Dec. 2015 | Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii, USA |
D01 | Doi T. | Sakakibara T., Kashida H. and Asanuma H. |
Development of hetero-selective pseudo base pair stabilized by charge-transfer interaction, and its hetero-duplex formation | The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PACIFICHEM2015) (International Conference) | 15-20, Dec. 2015 | Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii, USA |
D01 | Kamiya Y. | Ito A., and Asanuma H. |
Fluorescent monitoring of siRNA by modification with dye pairs in cell | The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PACIFICHEM2015) (International Conference) | 15-20, Dec. 2015 | Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii, USA |
D01 | Murayama K. | Kamiya Y., Kashida H. and Asanuma H. |
Design of an ultra-sensitive fluorescent probe composed of artificial nucleic acid for visualization of RNA in living cell | The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PACIFICHEM2015) (International Conference) | 15-20, Dec. 2015 | Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii, USA |
D01 | Kashida H. | Kurihara A. and Asanuma H. |
Development of orientation-dependent FRET system for structural analyses of nucleic acids | The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PACIFICHEM2015) (International Conference) | 15-20, Dec. 2015 | Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii, USA |
D01 | Kimura T. | Shintate M. and Miyamoto N. |
Towards in situ observation of the formation process of mesoporous films with surfactant molecules by using confocal laser scanning microscope | The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PACIFICHEM2015) (International Conference) | 15-20, Dec. 2015 | Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii, USA |
D01 | Yamamoyo S. | Miyamoto N., Ebina Y. and Sasaki T. |
Structural colors in the liquid crystalline nanosheet colloids of a layered clay and layered miobates | The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PACIFICHEM2015) (International Conference) | 15-20, Dec. 2015 | Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii, USA |
D01 | Miyamoto N. | Inadomi T. | Anisotropic photothermal response of the Poly (N-isopropylacrylamide) gel hybridized with liquid crystalline clay nanosheets aligned by alternative electric field | The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PACIFICHEM2015) (International Conference) | 15-20, Dec. 2015 | Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii, USA |
A01 | Takinoue M. | Droplet- based microfluidic technologies for artificial cell- like models and molecular robotics | Seminar on Institute of Pierre- Gilles de Gennes for microfluidics (IPGG) (Invited talk) (International Conference) | 15 Dec. 2015 | Institut Pierre-Gilles de Gennes pour la Microfluidique, Paris, France | |
A01 | Endo M. | Single-molecule imaging of photoresponsive molecular system constructed in the DNA nanostructures | 601. Wilhelm und Else Heraeus-Seminar, DNA Nanotechnology Meets Plasmonics (Invited talk) (International Conference) | 10 Dec. 2015 | Physikzentrum, Bad Honnef, Germany | |
C01 | 田中静磨 | 福島和季, 若林建汰, 葛谷明紀, 大矢裕一 |
K+, Na+応答性スマートヒドロゲルの調製 | 第25回日本MRS年次大会 | 2015年12月8-10日 | 横浜市開港記念会館ほか(神奈川県横浜市) |
D01 | 都 貞喜 | 向井 理, 富永健一, 有村隆志 |
金属錯体を分子触媒とする自律振動ポリマーゲルの合成および特性 (Syntheses and Characterization of Self-Oscillating Gels Driven by Novel Metal Catalysts) | 第25回日本MRS年次大会 | 2015年12月8-10日 | 横浜開港記念会館ほか (神奈川県横浜市) |
A01 | Endo M. | Single- molecule imaging of photoresponsive molecular systemconstructed in the DNA nanostructures | 601. Wilhelmund Else Heraeus-Seminar, DNA Nanotechnology Meets Plasmonics (Invited talk) (International Conference) | 10 Dec. 2016 | Physikzentrum, Bad Honnef, Germany | |
A01 | 齊藤博英 | 人工RNAナノシムテムを基盤とする細胞プログラムミング | RNAフロンティアミーティング(招待講演) | 2015年12月08-10日 | タカミヤヴィレッジホテル樹林(山形県山形市) | |
D01 | Wang SY. | Imai K. and Hagiya M. |
An Approach to Constructing and Simulating Block Cellular Automata by Gellular Automata | Third International Symposium on Computing and Networking (International Conference) | 8-11 Dec. 2015 | Sapporo Business Innovation Center, Sapporo, Japan |
A01 | 齊藤博英 | 分子ロボティクスの感覚と触覚について | 感性センシング応用ロードマップ技術分科会 (一般社団法人電子情報技術産業協会)(招待講演) | 2015年12月4日 | 大手センタービル(東京都千代田区) | |
D01 | 神谷由紀子 | 伊藤杏奈, 浅沼浩之 |
色素対導入型siRNAによる細胞内イメージング解析 | BMB2015 (第38回日本分子生物学会 第88回日本生化学会大会 合同大会) | 2015年12月1-4日 | 神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市) |
D01 | 有村 隆志 | 自律振動する分子-人にやさしい介護用ロボットを目指して | 環境福祉学会第11回年次大会 | 2015年11月29日 | 武蔵野大学有明キャンパス(東京都江東区) | |
D01 | Asanuma H. | Ito A. and Kamiya Y. |
Fluorescent tracing of siRNA in living cell | International Symposium on EcoTopia Science (ISETS’15) | 21-23 Nov. 2015 | Nagoya University, Nagoya, Japan |
D01 | Y. Kamiya. | YamadaY., Muro T., Matsuura K. and Asanuma H. |
Development of photoresponsive microcapsule made by DNA | International Symposium on EcoTopia Science (ISETS’15) | 21-23 Nov. 2015 | Nagoya University, Nagoya, Japan |
D01 | Murayama K. | Kamiya Y., Kashida H. and Asanuma H. |
Design of novel acyclic artificial nucleic acid for improvement of affinity for natural nucleic acids | International Symposium on EcoTopia Science (ISETS’15) | 21-23 Nov. 2015 | Nagoya University, Nagoya, Japan |
A01 | 杉浦晴香 | コンピュータ・分子ハイブリッド型人工細胞のための制御システム | 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2015 (SSI2015) | 2015年11月18-20日 | 函館アリーナ(北海道函館市) | |
C01 | 田中静磨 | 福島和季, 若林建汰, 葛谷明紀, 大矢裕一 |
PEG-DNAマルチブロック共重合体を用いたDNA四重鎖ゲルの開発 | 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2015 (SSI2015) | 2015年11月18-20日 | 函館アリーナ(北海道函館市) |
D01 | 土井洋平 | 菅原 研 | ロボットと材料の協調による構造物構築 | 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2015 (SSI2015) | 2015年11月18-20日 | 函館アリーナ(北海道函館市) |
D01 | 石原瑛暉 | 川又生吹, 村田 智 |
シーケンス制御を行うDNAデバイスによる構造体のステップ動作 | 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2015 (SSI2015) | 2015年11月18-20日 | 函館アリーナ(北海道函館市) |
D01 | 細谷拓人 | 川又生吹, 野村M.慎一郎, 村田 智 |
ゲル上で連鎖的に動作し非均質パターンを形成するDNA論理回路 | 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2015 (SSI2015) | 2015年11月18-20日 | 函館アリーナ(北海道函館市) |
A01 | 遠藤政幸 | 分子ロボットの感覚となるDNAレセプターの構築 | 第59回人工知能学会 分子生物情報研究会 (SIG-MBI) | 2015年11月14日 | 慶応義塾大学 日吉キャンパス (神奈川県横浜市) | |
B01 | 小宮 健 | DNAシグナル生成反応の展開 | 第59回人工知能学会 分子生物情報研究会 (SIG-MBI)(招待講演) | 2015年11月14日 | 慶応義塾大学 日吉キャンパス (神奈川県横浜市) | |
C01 | 小長谷明彦 | アメーバ型分子ロボット開発の現状と課題について | 第59回人工知能学会 分子生物情報研究会 (SIG-MBI) | 2015年11月14日 | 慶応義塾大学日吉キャンパス (神奈川県横浜市) | |
C01 | 平塚祐一 | モータータンパク質による駆動する収縮性ファイバー(人工筋肉)の光描画 | 第59回人工知能学会 分子生物情報研究会 (SIG-MBI) | 2015年11月14日 | 慶応義塾大学 日吉キャンパス (神奈川県横浜市) | |
C01 | 野村M.慎一郎 | 人工アメーバプロトタイプ:モータータンパク質を内包したGUVのDNA回路による制御に向けて | 第59回人工知能学会 分子生物情報研究会(SIG-MBI) | 2015年11月14日 | 慶応義塾大学 日吉キャンパス (神奈川県横浜市) | |
D01 | Asanuma H. | Akahane M., Kamiya Y. and Kashida H. |
Stemless linear probe for detecting mRNA in living cell | BIT’s 6th World Gene Convention-2015 (Invited Talk) (International Conference) | 13-15 Nov. 2015 | Shangri-La Hotel, Qingdao (青岛香格里拉大酒店) |
C01 | Hayashi M. | Morphology control of giant liposomes using tubulin polymerization | 8.0 Annual Meeting of Japanese Society for Cell Synthesis Research | 12-13, Nov. 2015 | Osaka University, Suita, Osaka, Japan | |
A01 | 遠藤政幸 | 楊 泱泱, Goetzfried M.A., 日高久美, You M.X., Tan W.H., 杉山 弘 |
DNAナノ構造体上での光駆動型DNAモーターの歩行運動の1分子観察分子 | 「細胞を創る」研究会 8.0 | 2015年11年12-13日 | 大阪大学吹田キャンパス(大阪府吹田市) |
A01 | 森田雅宗 | 生体分子を用いて細胞サイズの小胞を創る | 「細胞を創る」研究会8.0 | 2015年11月12-13日 | 大阪大学吹田キャンパス(大阪府吹田市) | |
A01 | 石川大輔 | 両親媒性DNAオリガミを用いたマイクロカプセルの構築(Microcapsular architecture by self- assembly of amphiphilic DNA origami) | 「細胞を創る」研究会8.0 | 2015年11月12-13日 | 大阪大学吹田キャンパス(大阪府吹田市) | |
A01 | 梅山智史 | 組織モデルを目指したハニカム型マイクロゲルネットワークの構築 (Construction of microgel network with honeycomb structure for tissue model) | 「細胞を創る」研究会8.0 | 2015年11月12-13日 | 大阪大学吹田キャンパス(大阪府吹田市) | |
A01 | 鈴木勇輝 | 遠藤政幸、 杉山 弘 |
脂質膜‒溶液界面におけるDNA オリガミナノテクノロジー | 「細胞を創る」研究会8.0 | 2015年11月12-13日 | 大阪大学吹田キャンパス(大阪府吹田市) |
C01 | 田中静磨 | 福島和季, 若林建汰, 葛谷明紀, 大矢裕一 |
PEG-DNAマルチブロック共重合体を用いたNa+, K+応答性ヒドロゲルの調整 | 「細胞を創る」研究会8.0 | 2015年11年12-13日 | 大阪大学吹田キャンパス(大阪府吹田市) |
C01 | 野村M.慎一郎 | 細胞パーツを活用する人工細胞モデル構築 | 「細胞を創る」研究会8.0 (招待講演) | 2015年11年12-13日 | 大阪大学吹田キャンパス(大阪府吹田市) | |
D01 | 内田健央 | 安部桂太, 市堰翔成, 秋田 賢, 遠藤佑真, 劉 詩韻, 荒舘 笙, 吉川太陽, 斎藤正崇, 福地成彦, 川又生吹, 村田 智 |
ホモマルチマ-の結合数制御に向けて | 「細胞を創る」研究会8.0 | 2015年11年12-13日 | 大阪大学吹田キャンパス(大阪府吹田市) |
C01 | 田中静磨 | 福島和季, 若林建汰, 葛谷明紀, 大矢裕一 |
DNA-PEG-DNAトリブロック体を用いたK+,Na+応答性DNA四重鎖ゲルの調製 | 第37回日本バイオマテリアル学会大会 | 2015年11月9-10日 | 京都テルサ(京都府京都市) |
C01 | 福島和季 | 田中静磨, 若林建汰, 葛谷明紀, 大矢裕一 |
DNA-PEG複合体をマクロモノマーとして利用したpH応答性i-motifゲルの開発 | 第37回日本バイオマテリアル学会大会 | 2015年11月9-10日 | 京都テルサ(京都府京都市) |
D01 | 都 貞喜 | 向井 理, 富永健一, 有村隆志 |
新規自律振動マイクロゲルの合成と動的特性 | 第46回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 | 2015年11月8日 | 三重大学(三重県津市) |
C01 | 松浦和則 | 人工ウイルスキャプシドおよび光誘起ペプチドナノファイバーの創製 | 2015 Exotic自己組織化材料シンポジウム (招待講演) | 2015年11月6-7日 | つくばセミナーハウス(茨城県つくばみらい市) | |
A01 | Endo M. | AFM based imaging of single-molecule motions using DNA origami nanostructures | The 2nd Kobe mini-symposiumon functionalized organic molecules (Invited Talk) | 5 Nov. 2015 | Kobe University、Hyogo, Japan | |
D01 | Asanuma H. | RNA detection in living cell with super-sensitive linear probe | International Conference on Small Science 2015 (ICSS-2015) (Invited Talk) (International Conference) | 4-7 Nov. 2015 | Holiday Inn Resort Phuket, Phuket, Thailand | |
B01 | Nakamura S. | Fujimoto K. | New insight of engineering expression system based on ultrafast DNA and RNA photo-cross-linking | PEGS Europe 2015 (International Conference) | 2-6 Nov. 2015 | EPIC SANA Lisboa Hotel, Lisbon, Portugal |
D01 | 宮元展義 | レーザー共焦点顕微鏡および小角X線散乱による無機ナノシートコロイド液晶の構造解析 | 信州コロイド&界面科学研究会(招待講演) | 2015年10月30-31日 | 信州大学(長野県長野市) | |
B01 | 鈴木泰博 | 抽象化学系による計算とその展開 | 日本コンピュータ化学会秋季大会(招待講演) | 2015年10月30日-11月1日 | 函館市地域交流まちづくりセンター(北海道函館市) | |
A01 | Morita M. | Synthesis of Cell-Sized Liposomes and Droplets by Centrifugal Capillary Based Microfluidic Device | Chem-Bio Informatics Society (CBI) Annual Meeting 2015 | 27-28 Oct. 2015 | Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan | |
B01 | Komiya K. | Noda C. and Yamamura M. |
Construction of a DNA generation circuit for a Molecular Robot | Chem-Bio Informatics Society (CBI) Annual Meeting 2015 | 27-28 Oct. 2015 | Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan |
B01 | Yokoshima M. | Kobayashi S. | Toward Efficient Computation of Chemical Equilibria of Interacting Nucleic Acid Strands Including Pseudoknots | Chem-Bio Informatics Society (CBI) Annual Meeting 2015 | 27-28 Oct. 2015 | Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan |
B01 | Matsuwaki D. | Kobayashi S. | Toward Design and Analysis of Analog Computing ChemiCal Reaction Circuits | Chem-Bio Informatics Society (CBI) Annual Meeting 2015 | 27-28 Oct. 2015 | Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan |
C01 | Sagara T. | Morooka T. and Tahara H. |
Regulation of Dynamics of Oil-Droplets and Molecular Assemblies at Electrified Interfaces | Chem-Bio Informatics Society (CBI) Annual Meeting 2015 | 27-28 Oct. 2015 | Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan |
B01 | 東 俊一 | 吉田卓弘, 杉江俊治 |
遺伝子ネットワークの構造的単安定性 | CBI学会2015年大会 | 2015年10月27-28日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) |
B01 | 中村重孝 | 藤本健造 | DNAロボティクスにおける知能構築に向けた核酸化学ツール開発 | CBI学会2015年大会 | 2015年10月27-28日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) |
C01 | 水上 進 | 樫部順美, 菊地和也 |
分子ロボティクスへの応用を指向した外部刺激によるペプチドの構造・機能制御 | CBI学会2015年大会 | 2015年10月27-28日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) |
D01 | 清水正宏 | 細田 耕 | 細胞運動の形態形成と反応場モデル | CBI学会2015年大会 | 2015年10月27-28日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) |
B01 | Lamani A. | Self-oscillation in population protocols | Molecular Robotics Symposium 2015 | 27-28 Oct. 2015 | Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan | |
A01 | 遠藤政幸 | 分子ロボットの感覚となるDNAオリガミ構造体と脂質二重膜との相互作用 | 分子ロボティクスシンポジウム2015 | 2015年10月27-28日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) | |
B01 | 鈴木泰博 | 鎖置換反応をもちいた化学反応ネットワークの力学的特徴と分子ロボットの知能への応用 | 分子ロボティクスシンポジウム2015 | 2015年10月27-28日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) | |
B01 | 安井真人 | 松岡里実, 上田昌宏 |
ゆらぎの大きい環境下で細胞が電場を認識するメカニズム | 分子ロボティクスシンポジウム2015 | 2015年10月27-28日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) |
C01 | 角五 彰 | DNAを用いた生体分子モーターの集団運動制御 | 分子ロボティクスシンポジウム2015 | 2015年10月27-28日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) | |
D01 | 菅原 研 | 土井洋平 | 粉体の動力学をモチーフとした搬送ロボットシステムの提案 | 分子ロボティクスシンポジウム2015 | 2015年10月27-28日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) |
D01 | 都 貞喜 | 向井 理, 富永健一, 有村隆志 |
精密設計自律振動ゲルのレオロジー制御(Designed Autonomic Motion in Novel Organized Self-oscillating gels) | 分子ロボティクスシンポジウム2015 | 2015年10月27-28日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) |
A01 | 齊藤博英 | マイクロRNAスイッチ技術の紹介とその応用 | 講演会「マイクロRNAスイッチ技術の紹介とその応用」(招待講演) | 2015年10月26日 | 武田薬品工業株式会社湘南研究所(神奈川県) | |
A01 | Yasuda S. | GENERATION OF MULTI-HELICAL MICROFIBERS AND MARBLE MICROBEADS USING ORBITAL-ROTATION AND AXIAL-SPIN CENTRIFUGE | The 19th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (microTAS2015)(International Conference) | 25-29 Oct. 2015 | Hwabaek International Convention Center, Gyeongju, Korea | |
D01 | 都 貞喜 | 向井 理, 富永健一, 有村隆志 |
水溶性色素フェロインを基体とした自律振動ゲルの合成と特性 | 2015年度色材研究発表会 | 2015年10月20-21日 | 千葉工業大学(千葉県習志野市) |
C01 | 田中静磨 | 福島和季, 若林建汰, 葛谷明紀, 大矢裕一 |
PEG-DNA共重合体を用いたK+, Na+応答性ヒドロゲルの開発 | 第5回CSJ化学フェスタ | 2015年10月15日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) |
D01 | 菅原 研 | 土井洋平 | 群ロボットによる動的平衡な構造物の構築 (Collective construction of dynamic equilibrium structure by simple swarm robots) | 共同利用・共同研究拠点 MIMS 現象数理学拠点 共同研究集会 2015年度「生物の動的集団の形成と制御」 | 2015年10月14-16日 | 明治大学中野キャンパス(東京都中野区) |
D01 | Miyamoto N. | Inorganic nanosheet liquid crystals: towards novel polymer composites, chemical actuators, electro-optical devices, and color materials | KOLLOQUIUM DES SFB 840 (Invited talk) (International Conference) | 12 Oct. 2015 | Universitat Bayreuth, Deutschland | |
A01 | Saito H. | Synthetic RNA technologies to detect, purify, and control live cell populations | Paris Symposiumon Integrated Cell-Material Sciences (Invited talk)(International Conference) | 12-13 Oct. 2015 | Institut Pierre-Gilles de Gennes pour la Microfluidique, Paris, France | |
X01 | Hagiya M. | Towards implementing swarms by molecular robots | Workshop on Distributed Robotic Swarms (Invited talk) (International Conference) | 5 Oct. 2015 | Kyoto University, Kyoto, Japan | |
D01 | Miyamoto N. | Inadomi T. | Anomalous Deformation of Poly (N-Isopropylacrylamide) Gel Hybridized with Nanosheet Liquid Crystal Alternate Electric Field | ILCEC15 (International Conference) | 2-7 Oct. 2015 | Ettore Majorana, Erice, Italy |
D01 | 大森康平 | 宮元展義 | 層状複水酸化物ナノシートコロイドの液晶性と小角X線散乱による構造解析 | 低次元系光化学第4回サマーセミナー | 2015年10月1日 | 休暇村志賀島(福岡県福岡市) |
D01 | 吉村昌平 | 宮元展義 | せん断と電場の同時印加による高粘性ナノシート液晶の配向制御 | 低次元系光化学第4回サマーセミナー | 2015年10月1日 | 休暇村志賀島(福岡県福岡市) |
D01 | 山本伸也 | 宮元展義 | フルオロヘクトライトコロイドの液晶性と構造色 | 低次元系光化学第4回サマーセミナー | 2015年10月1日 | 休暇村志賀島(福岡県福岡市) |
D01 | 菅原 研 | 土井洋平 | 動的平衛な構造物を構築する群ロボットシステム | 第25回インテリジェント・システム・シンポジウム(FAN2015) | 2015年9月24日 | 東北大学片平さくらホール(宮城県仙台市) |
A01 | Saito H | Hayashi K. and Endo K. |
Synthetic RNA technologies to detect, purify, and control live cell populations | The 42nd International Symposium on Nucleic Acid Chemistry (ISNAC2015)(International Conference) | 23-25 Sep. 2015 | I-messae Hall, Himeji, Hyogo, Japan |
A01 | Yang Y. | Goetzfried MA., Hidaka K., You M., Tan W., Sugiyama H. and Endo M. |
Single-molecule observation of a photo- controlled DNA walker on the DNA origami tile | The 42nd International Symposium on Nucleic Acid Chemistry (ISNAC2015)(International Conference) | 23-25 Sep. 2015 | I-messae Hall, Himeji, Hyogo, Japan |
D01 | Murayama K. | Kashida H. and Asanuma H. |
L-aTNA as a new acyclic nucleic acid for the recognition of DNA and RNA | The 42nd International Symposium on Nucleic Acid Chemistry (ISNAC2015)(International Conference) | 23-25 Sep. 2015 | I-messae Hall, Himeji, Hyogo, Japan |
D01 | Kamiya Y. | Ito A. and Asanuma H. |
Fluorescent imaging of intracellular trafficking of siRNA | The 42nd International Symposium on Nucleic Acid Chemistry (ISNAC2015)(International Conference) | 23-25 Sep. 2015 | I-messae Hall, Himeji, Hyogo, Japan |
D01 | Doi T. | Sakakibara T., Kashida H., Araki Y., Wada T. and Asanuma H. |
Hetero-selective artificial duplex stabilized by charge-transfer interaction of pyrene/anthraquinone residues | The 42nd International Symposium on Nucleic Acid Chemistry (ISNAC2015)(International Conference) | 23-25 Sep. 2015 | I-messae Hall, Himeji, Hyogo, Japan |
D01 | Kashida H. | Kurihara A. and Asanuma H. |
Structural analysis of gapped DNA duplex by using orientation dependent FRET system | The 42nd International Symposium on Nucleic Acid Chemistry (ISNAC2015)(International Conference) | 23-25 Sep. 2015 | I-messae Hall, Himeji, Hyogo, Japan |
D01 | Miyamoto. | Recent progress in liquid crystalline collodial nanosheet system :Application for chemical actuators and electro-optical devices | Seminar at Universite Paris Sud (Invited talk)(International Conference) | 15 Sep. 2015 | Universite Paris Sud, Paris, France | |
A01 | 遠藤 政幸 | 脂質2重膜を利用したDNAナノ構造体の自己集合化とその動的な挙動の観察 | 第64回高分子討論会(招待講演) | 2015年9月15-17日 | 東北大学(宮城県仙台市) | |
C01 | 田中静磨 | 福島和季, 若林建汰, 葛谷明紀, 大矢裕一 |
PEG-DNA共重合体を用いたDNA 四重鎖ゲルの開発 | 第64回高分子討論会 | 2015年9月15-17日 | 東北大学(宮城県仙台市) |
D01 | 樫田 啓 | 榊原拓海, 土居哲也, 荒木保幸, 和田健彦, 浅沼浩之 |
電荷移動相互作用を利用したヘテロ選択的人工二重鎖形成 | 第64回高分子討論会 | 2015年9月15-17日 | 東北大学(宮城県仙台市) |
D01 | 神谷由紀子 | 飯柴一輝, 土居哲也, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
酵素耐性能を持つ両末端架橋型siRNAの開発と活性化機構の解明 | 第64回高分子討論会 | 2015年9月15-17日 | 東北大学(宮城県仙台市) |
D01 | 立志真樹 | 奥村泰志, 宮元展義, 樋口博紀, 菊池裕嗣 |
無機ナノシート水分散液における電気光学効果の濃度依存性 | 第64回高分子討論会 | 2015年9月15-17日 | 東北大学(宮城県仙台市) |
A01 | Ishikawa D. | Microsize capsule formed by self-assembly of DNA structures(DNA構造の自己組織化によるマイクロサイズカプセルの形成) | The 53rd Annual meeting of the Biophysical Society of Japan (International Conrefence) | 13-15, Sep. 2015 | Kakuma Cumpus, Kanazawa University, Ishikawa, Japan | |
A01 | Umeyama S. | Construction of microgel network with honeycomb struture (ハニカム構造を有するマイクロゲルネットワークの構築) | The 53rd Annual meeting of the Biophysical Society of Japan (International Conrefence) | 13-15, Sep. 2015 | Kakuma Cumpus, Kanazawa University, Ishikawa, Japan | |
A01 | Morita M. | Construction of self-assembled DNA nanostructures on lipid membrane surface (脂質膜表面上での自己組織化されたDNAナノ構造体の構築) | The 53rd Annual meeting of the Biophysical Society of Japan (International Conrefence) | 13-15, Sep. 2015 | Kakuma Cumpus, Kanazawa University, Ishikawa, Japan | |
B01 | Komiya K. | Dong K., Takenaka T. and Yamamura M. |
Construction of a DNA generation reaction system for autonomous DNA-based computing at a physiological temperature | The 53rd Annual meeting of the Biophysical Society of Japan (International Conference) | 13-15, Sep. 2015 | Kakuma Cumpus, Kanazawa University, Ishikawa, Japan |
C01 | Hiratsuka Y. | Nitta T. | Self-organized Contractile Networks of Microtubules and Engineered Kinesins: Towards Engineering Applications (自己集積的に形成するキネシン・微小管の収縮性ネットワーク:工学応用に向けて) | The 53rd Annual meeting of the Biophysical Society of Japan (Invited talk) (International Conference) | 13-15, Sep. 2015 | Kakuma Cumpus, Kanazawa University, Ishikawa, Japan |
C01 | Hayashi M. | Takiguchi K. | Giant liposomes containing microtubules spontaneously develop into polygonal shape in the absence of any crosslinking or branching factor | The 53rd Annual meeting of the Biophysical Society of Japan (International Conrefence) | 13-15, Sep. 2015 | Kakuma Cumpus, Kanazawa University, Ishikawa, Japan |
C01 | Tanaka S. | Hayashi M. and Takiguchi K. |
Shape change of giant liposomes encapsulated actin | The 53rd Annual meeting of the Biophysical Society of Japan (International Conference) | 13-15, Sep. 2015 | Kakuma Cumpus, Kanazawa University, Ishikawa, Japan |
C01 | 野村M.慎一郎 | 合成細胞生物学ツールとして活用するGUV人工細胞モデル | 第53回日本生物物理学会年会(招待講演) | 2015年9月13-15日 | 金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市) | |
D01 | 森田雅宗 | 柳澤実穂, 浜田省吾, 野村M.慎ー郎, 村田 智, 瀧ノ上正浩 |
脂質膜表面上での自己組織化されたDNAナノ構造体の構築 | 第53回日本生物物理学会年会 | 2015年9月13-15日 | 金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市) |
D01 | 川又生吹 | 古澤 慧, 高畠芙弥, 菅原 研, 村田 智 |
DNAおよび酵素のハイドログルカプセル内封入による単純なセルオートマトンの化学実装に向けて | 第53回日本生物物理学会年会 | 2015年9月13-15日 | 金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市) |
A01 | 遠藤政幸 | 鈴木勇輝, 杉山 弘 |
質2重膜上でのDNAナノ構造体の自己集合過程の動的な観察 | 第9回バイオ関連化学シンポジウム | 2015年9月10-12日 | 熊本大学黒髪南地区キャンパス(熊本県熊本市) |
C01 | 福島和季 | 田中静磨, 若林建汰, 葛谷明紀, 大矢裕一 |
DNA-PEG-DNA複合体を利用したDNA四重鎖ヒドロゲルの開発 | 第9回バイオ関連化学シンポジウム | 2015年9月10-12日 | 熊本大学黒髪南地区キャンパス(熊本県熊本市) |
C01 | 若林建汰 | 田中静磨, 福島和季, 葛谷明紀, 大矢裕一 |
分岐DNA-PEG 複合体を活用した金属イオン応答性ヒドロゲルの開発 | 第9回バイオ関連化学シンポジウム | 2015年9月10-12日 | 熊本大学黒髪南地区キャンパス(熊本県熊本市) |
C01 | 木越絵理奈 | 渡邉亮介, 浜田省吾, 葛谷明紀, 村田 智, 大矢裕一 |
基板上成長大規模DNAナノ構造体へのDNA origami の組み込み | 第9回バイオ関連化学シンポジウム | 2015年9月10-12日 | 熊本大学黒髪南地区キャンパス(熊本県熊本市) |
D01 | 樫田 啓 | 栗原綾子, 浅沼浩之 |
配向依存型FRETを利用したDNAのGap構造解析 | 第9回バイオ関連化学シンポジウム | 2015年9月10-12日 | 熊本大学黒髪南地区キャンパス(熊本県熊本市) |
D01 | 津田弘貴 | 吉田健司, 土居哲也, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
光クロスリンク法によるpre-miRNAとDicerの相互作用解析 | 第9回バイオ関連化学シンポジウム | 2015年9月10-12日 | 熊本大学黒髪南地区キャンパス(熊本県熊本市) |
D01 | 森本一弘 | 樫田 啓, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
Cy3導入リニアプローブによる高感度RNA検出 | 第9回バイオ関連化学シンポジウム | 2015年9月10-12日 | 熊本大学黒髪南地区キャンパス(熊本県熊本市) |
D01 | 丸山諒子 | 村山恵司, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
高効率光捕集を目指した蛍光色素集積化DNAの開発 | 第9回バイオ関連化学シンポジウム | 2015年9月10-12日 | 熊本大学黒髪南地区キャンパス(熊本県熊本市) |
D01 | 河合隼人 | 土居哲也, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
FRETの配向依存性を利用したDNA二重鎖中における色素会合体の構造解析 | 第9回バイオ関連化学シンポジウム | 2015年9月10-12日 | 熊本大学黒髪南地区キャンパス(熊本県熊本市) |
D01 | 長尾竜弥 | 村山恵司, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
非環状型人工核酸aTNAを用いたシグナル増幅回路の開発 | 第9回バイオ関連化学シンポジウム | 2015年9月10-12日 | 熊本大学黒髪南地区キャンパス(熊本県熊本市) |
D01 | 神元 寛 | 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
小分子RNAの細胞内イメージングを目指したFRET型プローブの開発 | 第9回バイオ関連化学シンポジウム | 2015年9月10-12日 | 熊本大学黒髪南地区キャンパス(熊本県熊本市) |
D01 | 村山恵司 | 樫田 啓, 浅沼浩之 |
天然核酸と安定な二重鎖を形成する新たな非環状型人工核酸の開発 | 第9回バイオ関連化学シンポジウム | 2015年9月10-12日 | 熊本大学黒髪南地区キャンパス(熊本県熊本市) |
D01 | 都 貞喜 | 向井 理, 富永健一, 有村隆志 |
フェロイン錯体を基体とした自律振動型高分子ゲルの高度化 | 日本油化学会第54回年会 | 2015年9月8日 | 名城大学(愛知県名古屋市) |
D01 | Miyamoto N. | Yamamoyo S., Ebina Y. and Sasaki T. |
Liquid Crystal Phases of the Collodial Nanosheets derived from layared perovskites with tunable layer thichness | ECIS2015(International Conference) | 6-11 Sep. 2015 | The Pin Galant Congress Center, Bordeaux, France |
D01 | Yamamoyo S. | Miyamoto N. | Fluorohectrite Nanosheet Colloid with Structual Color and Liquid Crystal Phase | ECIS2015(International Conference) | 6-11 Sep. 2015 | The Pin Galant Congress Center, Bordeaux, France |
D01 | 土井洋平 | 菅原 研 | ロボットとプロックによる共造的構造物構築~連続空間モデルへの拡張~ | 日本ロボット学会 | 2015年9月5日 | 東京電機大学(東京都足立区) |
D01 | 大威英晃 | 高木利樹, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
遺伝子発現制御を目指した可視光応答型DNAzymeの開発 | 第153回東海高分子研究会講演会(夏季合宿) | 2015年9月4-5日 | サンパーク犬山(愛知県犬山市) |
D01 | 森本一弘 | 神谷由紀子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
細胞内RNA検出を目指したCy3導入プローブの開発 | 第153回東海高分子研究会講演会(夏季合宿) | 2015年9月4-5日 | サンパーク犬山(愛知県犬山市) |
D01 | 堂下裕香 | 村山恵司, 神谷由紀子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
塩基修飾による新規人工核酸SNAの高機能化 | 第153回東海高分子研究会講演会(夏季合宿) | 2015年9月4-5日 | サンパーク犬山(愛知県犬山市) |
D01 | 河合隼人 | 土居哲也, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
配向依存型FRETを利用したDNA二重鎖中における色素配向解析 | 第153回東海高分子研究会講演会(夏季合宿) | 2015年9月4-5日 | サンパーク犬山(愛知県犬山市) |
D01 | 宮元展義 | 電場による液晶性粘土鉱物コロイドの配向とその固定化 | 第59回粘土科学討論会(招待講演) | 2015年9月3-4日 | 山口大学(山口県山口市) | |
D01 | 大森康平 | 宮元展義 | 層状複水酸化物ナノシートコロイドの液晶性と小角X線散乱による構造解析 | 第59回粘土科学討論会 | 2015年9月3-4日 | 山口大学(山口県山口市) |
D01 | 吉村昌平 | 稲富 巧, 宮元展義 |
電場とせん断の同時印加による粘土鉱物ナノシート液晶の配向制御と複合ゲル合成 | 第59回粘土科学討論会 | 2015年9月3-4日 | 山口大学(山口県山口市) |
D01 | 山本伸也 | 宮元展義 | フルオロヘクトライトコロイドの液晶性と構造色 | 第59回粘土科学討論会 | 2015年9月3-4日 | 山口大学(山口県山口市) |
B01 | Fujimoto K. | Development about 19F chemical shift imaging of DNA conformation change | World Molecular Imaging Congress (WMIC2015)(International Conference) | 2-5 Sep. 2015 | Convention Center, Honolulu, Hawaii, U.S.A. | |
A01 | Morita M. | Microfluidic synthesis of cell- sized liposomes for construction of artificial cells | International Workshop on Challenge to Synthesizing Life (International Conference) | 25 Aug. 2015 | Hakone Hotel Kagetsuen, Hakone, Japan | |
A01 | 瀧ノ上正浩 | 生体分子コンピュータから人工細胞モデル・細胞型分子ロボットへ | 第55回生物物理若手の会 夏の学校 | 2015年8月22日 | 琵琶湖畔・白浜荘(滋賀県高島市) | |
A01 | Hayakawa M. | Directional Collective Motion of Microparticles Driven by Sawtooth- Shaped Electric Field | International Symposiumon Fluctuation and Structure out of Equilibrium2015 (International Conference) | 20-23 Aug, 2015 | Inamori Hall, Shiran-Kaikan, Kyoto University, Kyoto, Japan | |
A01 | 藤田祥彦 | 齊藤博英 | 人工RNAシステムを利用した遺伝子操作と細胞運命制御 | 第17回日本進化学会(招待講演) | 2015年8月20日 | 中央大学(東京都文京区) |
A01 | Endo M. | Yang Y., Goetzfried M., Hidaka K., You M., Tan W. and Sugiyama H. |
Direct visualization of a photo- controlled DNA walker on the DNA nanostructure | 21st International Conference on DNA Computing and Molecular Programming (DNA21)(International Conference) | 17-21, Aug. 2015 | Wyss Institute for Biologically Inspired Engineering, Harvard University |
B01 | Suzuki Y. | Some remarks on the Chemical Reaction Networks implemented by using DNA | 21st International Conference on DNA Computing and Molecular Programming (DNA21)(International Conference) | 17-21, Aug. 2015 | Wyss Institute for Biologically Inspired Engineering, Harvard University | |
C01 | Yoshizawa S. | Kawamata I., Nomura MS. and Murata S. |
Molecular information processing in micro gel beads with entrapped DNAs | 21st International Conference on DNA Computing and Molecular Programming (DNA21)(International Conference) | 17-21 Aug. 2015 | Wyss Institute for Biologically Inspired Engineering, Harvard University |
X01 | 小長谷明彦 | 村田 智, 葛谷明記, 瀧ノ上正浩, 小宮 健 |
DNAオリガミで遊ぼう | ひらめき☆ときめきサイエンス「DNAオリガミで遊ぼう」 | 2015年8月7日 | 東京工業大学田町キャンパスCIC(東京都港区) |
D01 | 村田 智 | BIOMODの紹介 | ひらめき☆ときめきサイエンス「DNAオリガミで遊ぼう」 | 2015年8月7日 | 東京工業大学田町キャンパスCIC(東京都港区) | |
D01 | 吉村昌平 | 稲富 巧, 宮元展義 |
電場とせん断の同時印加による粘土鉱物ナノシート液晶の配向制御と複合ゲル合成 | 西日本ナノシート研究会サマースクール2015 | 2015年8月5-7日 | 芦辺町クオリティライフセンタ-つばさ(長崎県壱岐市) |
D01 | 稲富 巧 | 池田正吾, 宮元展義, 菊池裕嗣, 奥村泰志 |
電場で配向制御された無機ナノシート液晶/pNIPA/有機色素複合ゲルの合成とその光熱応答 | 西日本ナノシート研究会サマースクール2015 | 2015年8月5-7日 | 芦辺町クオリティライフセンタ-つばさ(長崎県壱岐市) |
D01 | 山本伸也 | 宮元展義 | フルオロヘクトライトコロイドの液晶性と構造色 | 西日本ナノシート研究会サマースクール2015 | 2015年8月5-7日 | 芦辺町クオリティライフセンタ-つばさ(長崎県壱岐市) |
D01 | 大森康平 | 宮元展義 | 層状複水酸化物ナノシートコロイドの液晶性と小角X線散乱による構造解析 | 西日本ナノシート研究会サマースクール2015 | 2015年8月5-7日 | 芦辺町クオリティライフセンタ-つばさ(長崎県壱岐市) |
A01 | 梅山智史 | 人工細胞組織を目指したハニカム型 マイクロゲルネットワーク | 第2回分子ロボティクス若手の会 | 2015年8月1日 | 東京工業大学田町キャンパスCIC(東京都港区) | |
A01 | 早川雅之 | 鋸歯型電場間で生じるマイクロビーズの集団輸送 | 第2回分子ロボティクス若手の会 | 2015年8月1日 | 東京工業大学田町キャンパスCIC(東京都港区) | |
C01 | 小長谷明彦 | アメーバ型分子ロボット開発の現状 | 人工知能学会第58回分子生物情報研究会 | 2015年7月31日 | NICT(大阪府北区) | |
C01 | 若林建汰 | 田中静磨, 福島和季, 葛谷明紀, 大矢裕一 |
分岐型PEGを用いたK+応答性ヒドロゲルの開発 | 第25回バイオ・高分子シンポジウム | 2015年7月23-24日 | 東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区) |
C01 | 葛谷明紀 | 田中静磨, 福島和季, 若林建汰, 大矢裕一 |
DNA液相大量合成系を活用した新規ヒドロゲル素材の開発 | 第25回バイオ・高分子シンポジウム | 2015年7月23-24日 | 東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区) |
C01 | 松浦和則 | 植村明仁, 古谷昌大, 重永 章, 小宮千明, 大高 章 |
DNAでアドレスされた光誘起ペプチド繊維成長システムの構築 | 第25回バイオ・高分子シンポジウム | 2015年7月23-24日 | 東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区) |
D01 | 村山恵司 | 樫田 啓, 浅沼浩之 |
DNA及びRNAと安定な二重鎖を形成する新規非環状型人工核酸の開発 | 第25回バイオ・高分子シンポジウム | 2015年7月23-24日 | 東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区) |
D01 | 神谷由紀子 | 飯柴一輝, 土居哲也, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
両末端架橋型siRNAの開発と活性化機構の解析 | 第25回バイオ・高分子シンポジウム | 2015年7月23-24日 | 東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区) |
D01 | 津田弘貴 | 吉田健司, 土居哲也, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
光反応性クロスリンカーを用いたpre-miRNAとDicerの相互作用解析 | 第25回バイオ・高分子シンポジウム | 2015年7月23-24日 | 東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区) |
D01 | 栗原綾子 | 樫田 啓, 浅沼浩之 |
FRETを利用したNickおよびGap含有DNA構造解析 | 第25回バイオ・高分子シンポジウム | 2015年7月23-24日 | 東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区) |
D01 | 堂下裕香 | 村山恵司, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
塩基修飾による新規人工核酸SNAの機能化 | 第25回バイオ・高分子シンポジウム | 2015年7月23-24日 | 東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区) |
A01 | Morita M. | Microfluidic synthesis of giant liposomes for the study of artificial cells | 1st Workshop on Synthetic Natural Systems in European Conference of Artificial Life (ECAL)(Invited Talk)(International Conference) | 20 Jul. 2015 | York University, York, UK | |
C01 | Saito AC. | Ogura T., Murata S. and Nomura MS. |
Electrofusion of Cell-GUV enables micrometer-sized artificial objects transfer into live cells | 10th European Biophysics Congress | 18-22, Jul. 2015 | Maritim Hotel Internationales Congress Center, Dresden, Germany |
B01 | Suzuki Y. | Some remarks on the Chemical Reaction Networks implemented by Using DNA | International Conference on SNA Computing and Molecular Programming (international conference) | 17 Jul. 2015 | Harvard Univ., USA | |
A01 | 遠藤政幸 | DNAナノ構造体を使った1分子イメージング法の開発 | 第52回薬剤学懇談会研究討論会(招待講演) | 2015年7月15-17日 | 山代温泉瑠璃光(石川県加賀市) | |
D01 | 浅沼浩之 | “非常識”な非環状人工核酸 (招待講演) | 第1回秩序化分子システム 仙台ワークショップ | 2015年7月11-12日 | ホテルニュー水戸屋(宮城県仙台市) | |
A01 | 齊藤博英 | 人工RNAナノシステムを基盤とする細胞プログラミング | FIBER未来大学核酸化学最前線フォーラム(招待講演) | 2015年7月9-10日 | 甲南大学FIBER(兵庫県神戸市) | |
D01 | 浅沼浩之 | DNAで律速段階を制御したスチルベンの[2+2]光二量化反応 | FIBER未来大学 核酸化学最前線フォーラム(招待講演) | 2015年7月9-10日 | 甲南大学FIBER(兵庫県神戸市) | |
D01 | Yoshimura S. | Inadomi T. and Miyamoto N. |
Macroscopic orientation of Liquid crystalline fluorohectorite colloid by shear and electric field | Euroclay2015(International Conference) | 5-10 Jul. 2015 | Appleton Tower complex of the University of Edinburgh, UK |
D01 | Miyamoto N. | Inadomi T. | Photo-Inducad Anisotropic Deformation of Poly (N-Isopropylamide) Gell Hybridized with an Inorganic Nanosheet Liquid Crystal Aligned by Electric Field | Euroclay2015(International Conference) | 5-10, Jul. 2015 | Appleton Tower complex of the University of Edinburgh, UK |
D01 | Gue´gan R. | Morineau D., Guillot S., Andreazza P. and Miyamoto N. |
Confinement effects induced by well-organized mesopores to liquid crystalline phases | IMNC2015 (Invited lecture)(International Conference) | 22. Jun. 2015 | Taipei, Taiwan |
D01 | Miyamoto N. | Inadomi T. | Anisotropic Poly (N-isopropylacrylamide) gel hybridized with liquid crystalline clay nanosheets aligned by alternative electric field | IMNC2015 (Invited lecture)(International Conference) | 22. Jun. 2015 | Taipei, Taiwan |
D01 | Kamiya Y. | Ito, A. and Asanuma H. |
Tracing the “fate” of siRNA | The 3rd China-Japan Symposium on Nanomedicine (Invited lecture)(International Conference) | 19-20 Jun 2015 | Institute of Basic Medical Sciences Chinese Academy of Medical Sciences, School of Basic Mddicine Peking Union Medical College, Beijin, China |
A01 | Takinoue M. | Construction and Application of Artificial Cell- like Systems based on Droplet Microfluidics | 1st Japan‐Korea Biomedical Technology Symposium (Invited Talk) (International Conference) | 12, Jun 2015 | Tokyo University of Agriculture and Technology, Tokyo, Japan | |
A01 | 早川雅之 | 鋸歯型定常電場により生じるマイクロビーズの集団輸送 | 第9回自己組織化討論会 | 2015年6月11日 | 山岸園(静岡県伊東市) | |
D01 | 都 貞喜 | 向井 理, 有村隆志 |
自律振動マイクロゲルによる溝中での動的レオロジー | 第13回ホストゲスト化学シンポジウム | 2015年6月5日 | 東北大学(宮城県仙台市) |
A01 | 石川大輔 | 界面膜分子の力学操作とDNA三次元構造体作製 | 第1回分子ロボティクス若手の会 | 2015年6月5日 | 東北大学青葉山キャンパス(宮城県仙台市) | |
A01 | 齊藤博英 | RNAスイッチによる標的細胞の選別及び運命制御 | CDB-CiRA Exchange Seminer(招待講演) | 2015年5月29日 | 理研神戸研究所(兵庫県・神戸市) | |
D01 | Kashida H. | Kurihara A. and Asanuma H. |
DNA structural analysis by using orientation-dependent FRET system | 64th SPSJ Annual Meeting | 27-29, May 2015 | Sapporo Convention Center, Sapporo, Japan |
C01 | 植村明仁 | 古谷昌大, 松浦和則, 重永 章, 小宮千明, 大高 章 |
DNAによりアドレスされたペプチドナノファイバーの光誘起成長システムの構築 | 第64回高分子学会年次大会 | 2015年5月27-29日 | 札幌コンベンションセンター(北海道札幌市) |
D01 | 村山恵司 | 樫田 啓, 浅沼浩之 |
DNAおよびRNAとの安定な二重鎖形成を目指した新規非環状型人工核酸の設計 | 第64回高分子学会年次大会 | 2015年5月27-29日 | 札幌コンペンションセンタ-(北海道札幌市) |
D01 | 土居哲也 | 榊原拓海, 樫田 啓, 荒木保幸, 和田健彦, 浅沼浩之 |
ピレン-アントラキノンの電荷移動相互作用を利用した人工二重鎖の開発 | 第64回高分子学会年次大会 | 2015年5月27-29日 | 札幌コンペンションセンタ-(北海道札幌市) |
D01 | 宮元展義 | 稲富 巧, 奥村泰志, 菊池裕嗣 |
電場配向した液晶性無機クレイと複合化されたポリ(N‐イソプロピルアクリルアミド)ゲルの光応答異常変形 | 第64回高分子学会年次大会 | 2015年5月27-29日 | 札幌コンペンションセンタ-(北海道札幌市) |
C01 | Konagaya A. | Bio-imaging and real-time visualization of microtubule motion patterns for molecular robotics | JSMI2015 (Invited Talk) (International Conference) | 20, May 2015 | Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan | |
C01 | 平塚祐一 | 新田高洋 | モータータンパク質の自己集積能により形成される収縮性ファイバ | ROBOMECH2015 | 2015年5月18日 | みやこめっせ(京都府京都市) |
A01 | Endo M. | AFM based single- molecule imaging of molecular motions in the DNA origami scaffold | The 5th International Conference on Nucleic Acid- Protein Chemical and Structural Biology for Drug Discovery (Invited Talk) (International Conference) | 4, May 2015 | Sichuan University, Chengdu, China | |
X01 | 小長谷明彦 | 萩谷昌己, 村田 智 |
分子ロボティクスブース展示 | ナノ・マイクロビジネス展/ROBOTECH | 2015年4月22-25日 | パシフィコ横浜(神奈川県横浜市) |
A01 | Endo M. | Suzuki Y. and Sugiyama H. |
Direct visualization of the dynamic process of DNA origami assembly on the lipid bilayer surface | 12th Annual Conference on Foundations of Nanoscience Meeting (FNANO 2015)(International Conference) | 13-16 Apr. 2015 | Snowbird Cliff Lodge, Snowbird, Utah, USA |
C01 | Hirahara K. | Kawamata I., Murata S., Nomura MS. |
Designing an Artificial Membrane Channel From DNA origami | 12th Annual Conference on Foundations of Nanoscience Meeting (FNANO 2015)(International Conference) | 13-16 Apr. 2015 | Snowbird Cliff Lodge, Snowbird, Utah, USA |
C01 | Kuzuya A. | Kaino M., Watanabe R. and Ohya Y. |
Functional DNA Nanodevices Made of DNA Sudare – A Relaxed DNA Origami Derivative | 12th Annual Conference on Foundations of Nanoscience Meeting (FNANO 2015)(International Conference) | 13-16 Apr. 2015 | Snowbird Cliff Lodge, Snowbird, Utah, USA |
A01 | 遠藤政幸 | Koirala D., Shrestha P., Mandal S., 江村智子, 日高久美, Mao H., 杉山 弘 |
光ピンセットによる力測定を使ったDNAナノ構造上での1分子検出 | 日本化学会第95春季年会 | 2015年3月26-29日 | 日本大学(千葉県船橋市) |
B01 | 小宮 健 | 小森 誠, 原田えりみ, 根本 崇, 山村雅幸, 吉村 徹 |
高感度核酸検査に向けた等温指数増幅反応系の構築 | 日本化学会第95春季年会 | 2015年3月26-29日 | 日本大学(千葉県船橋市) |
C01 | 若林健汰 | 田中静磨, 福島和季, 葛谷明紀, 大矢裕一 |
分岐PEG-DNA複合体を活用したK+イオン応答性ヒドロゲルの開発 | 日本化学会第95春季年会 | 2015年3月26-29日 | 日本大学(千葉県船橋市) |
C01 | 田中静磨 | 福島和季, 若林健汰, 葛谷明紀, 大矢裕一 |
DNA-PEG-DNAトリブロック体を用いたK+応答性ヒドロゲルの調製 | 日本化学会第95春季年会 | 2015年3月26-29日 | 日本大学(千葉県船橋市) |
C01 | 福島和季 | 若林健汰, 田中静磨, 葛谷明紀, 大矢裕一 |
DNA-PEG-DNAトリブロック体をマクロモノマーとするpH応答性ゲルの開発 | 日本化学会第95春季年会 | 2015年3月26-29日 | 日本大学(千葉県船橋市) |
D01 | 都 貞喜 | 向井 理, 有村隆志 |
フェロインを触媒とした高分子ソフトマテリアルの自律振動挙動 | 日本化学会第95春季年会 | 2015年3月26-29日 | 日本大学(千葉県船橋市) |
D01 | 山本伸也 | 宮元展義, 海老名保男, 佐々木高義 |
層厚みの制御された層状ベロプスカイトナノシートコロイドの液晶性と構造色 | 日本化学会第95春季年会 | 2015年3月26-29日 | 日本大学(千葉県船橋市) |
D01 | 稲富 巧 | 宮元展義 | 電場誘起の巨視的配向を有する無機ナノシート液晶/有機色素/ポリ(N―インプロピルアクリルアミド)複合ゲルにおける光誘起異常変形 | 日本化学会第95春季年会 | 2015年3月26-29日 | 日本大学(千葉県船橋市) |
D01 | 山口直哉 | 宮元展義 | DNAによる粘土鉱物ナノシートコロイドの液晶性制御 | 日本化学会第95春季年会 | 2015年3月26-29日 | 日本大学(千葉県船橋市) |
D01 | 木村辰夫 | 新立盛生, 宮元展義 |
多孔性酸化チタンの前駆的薄膜生成過程の共焦点レーザー顕微鏡による直接観察 | 日本化学会第95春季年会 | 2015年3月26-29日 | 日本大学(千葉県船橋市) |
D01 | 勝部翔太郎 | 天野賢史, 佐藤高彰, 勝本之昌, 梅本辰也, 高椋利幸, 嘉治寿彦, 平本昌宏, 宮元展義, 西山 桂 |
低分子ゲル化剤の自己組織化による高次構造形成と光学物性 | 日本化学会第95春季年会 | 2015年3月26-29日 | 日本大学(千葉県船橋市) |
D01 | Song Y. | 井伊伸夫, 星出龍理, 海老名保男, 小澤忠司, 宮元展義, 山内悠輔, 佐々木高義, Ma R. |
アミン類水溶液中での層状ベロプスカイト酸化物板状結晶の巨大水和膨潤現象 | 日本化学会第95春季年会 | 2015年3月26-29日 | 日本大学(千葉県船橋市) |
D01 | 丹羽理恵 | 赤羽真理子, 神谷由紀子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
リニアプローブとPNAを組み合わせたストランド・インベーダーの開発 | 日本化学会第95春季年会 | 2015年3月26-29日 | 日本大学(千葉県船橋市) |
D01 | 大威英晃 | 高木利樹, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
修飾アゾベンゼン導入型DNAzymeによる遺伝子発現の可視光制御 | 日本化学会第95春季年会 | 2015年3月26-29日 | 日本大学(千葉県船橋市) |
D01 | 栗原綾子 | 丹羽理恵, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
配向依存型FRETのDNA二重鎖構造解析への応用 | 日本化学会第95春季年会 | 2015年3月26-29日 | 日本大学(千葉県船橋市) |
D01 | 神谷由紀子 | 伊藤杏奈, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
色素対導入型siRNAの開発と細胞内可視化解析 | 日本化学会第95春季年会 | 2015年3月26-29日 | 日本大学(千葉県船橋市) |
D01 | 村山恵司 | 樫田 啓, 浅沼浩之 |
天然核酸と安定な二重鎖を形成する新規非環状型人工核酸の設計 | 日本化学会第95春季年会 | 2015年3月26-29日 | 日本大学(千葉県船橋市) |
D01 | 土居哲也 | 榊原拓海, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
電荷移動相互作用を利用した疑似塩基対の開発および人工二重鎖形成 | 日本化学会第95春季年会 | 2015年3月26-29日 | 日本大学(千葉県船橋市) |
A01 | 齊藤博英 | 細胞運命を検知・制御する人工RNAナノデバイスの開発 | 日本薬学会第135回年会 | 2015年3月26-27日 | 神戸学院大学(兵庫県神戸市) | |
C01 | 瀧口金吾 | 根岸真紀子, 坂上貴洋, 吉川 研 |
細胞サイズの閉空間内部に再構成された生体由来の高分子 | 日本細菌学会総会(招待講演) | 2015年3月26日 | 長良川国際会議場(岐阜県岐阜市) |
D01 | 高畠芙弥 | 川又生吹, 菅原 研, 村田 智 |
DNA架橋ゲルにおける時空間的なゾル-ゲル転移の反応拡散モデル | 日本物理学会 第70回年次大会 | 2015年3月21日 | 早稲田大学(東京都新宿区) |
C01 | 小長谷明彦 | 分子ロボットに「知能」を持たせるにはどうしたらいいか? | 第57回人工知能学会 分子生物情報研究会(SIG-MBI) | 2015年3月20-21日 | 北陸先端科学技術大学院大学 (JAIST) (石川県能美市) | |
C01 | Konagaya A. | Molecular Robotics and Bio-Imaging: A New Way to Construct Nano-scale Artifacts in Bio-molecules | Huazhong University of Science and Technology (Invited Lecture) | 17 Mar, 2015 | Hua Zhong University, Wuhan, China | |
A01 | Morita M. | Takinoue M. | Synthesis of Monodisperse Micro-Droplets Controlled by Co-Flowing Liquid Streams in Glass-Capillary Based Microfluidic Device | Physics of Structural and Dynamical Hierarchy in Soft Matter | 16-17 Mar, 2015 | Institute of Industrial Science,The Univ. of Tokyo, Tokyo, Japan |
C01 | Konagaya A. | Molecular Robotics: Artifacts with Sensors, Actuators and Intelligence made of Bio-molecules | Wuhan University of Science and Technology (Invited Lecture) | 16 Mar, 2015 | Wuhan University, Wuhan, China | |
D01 | 浅沼浩之 | らせん構造が配列に依存する非環状骨格型人工二重鎖 -なぜ神はリボース環をDNAの骨格に選んだのか?― | 2014年度東海高分子学生研究会(招待講演) | 2015年3月14日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) | |
D01 | Arimura T. | Mukai M. | Design of a Novel Self-oscillation Chemical System driven by Metal Complexes | Pittcon Conference Expo 2015 | 11 Mar, 2015 | Morial Convention Center, New Orleans, LA, USA |
A01 | 柴田知範 | 齊藤博英 | RNA-タンパク質相互作用により駆動するRNPナノマシンの創製 | 新学術領域「分子ロボティクス」第5回領域会議 | 2015年3月10-12日 | ラフォーレ倶楽部伊東(静岡県伊東市) |
B01 | 山下雅史 | 八神貴裕, 山内由紀子, 来嶋秀治, |
オンライン木探索アルゴリズム | 火の国情報シンポジウム2015 | 2015年3月6日 | 佐賀大学(佐賀県佐賀市) |
B01 | 山下雅史 | 三重野琢也, 山内由紀子, 来嶋秀治 |
直線上のデータ配送問題に対する多項式時間計算可能性 | 火の国情報シンポジウム2015 | 2015年3月6日 | 佐賀大学(佐賀県佐賀市) |
B01 | 山下雅史 | 上原太一, 山内由紀子, 来嶋秀治 |
3次元空間中の自律分散ロボット による平面合意問題 | 火の国情報シンポジウム2015 | 2015年3月6日 | 佐賀大学(佐賀県佐賀市) |
A01 | 遠藤政幸 | DNAナノ構造体を使った1分子イメージング法の開発 | 兵庫県立大 第8回分子ナノテクノロジーセンター講演会 (招待講演) | 2015年3月6日 | 兵庫県立大学 (兵庫県姫路市) | |
C01 | 小長谷明彦 | 研究領域の壁を越えて:産官学そして分子ロボティクス | マテリアルサイエンス研究科セミナー(招待講演) | 2015年2月25日 | JAIST(石川県能美市) | |
D01 | 浅沼浩之 | カートリッジ型核酸アナログを用いた光応答性DNAの設計と,その光駆動型DNAナノマシンおよびトランスデューサ―への展開 | 平成26年度「分子システム研究」研究報告会(招待講演) | 2015年2月24-25日 | 理化学研究所(埼玉県和光市) | |
D01 | 浅沼浩之 | ステム構造を必要としない新規リニアプローブの開発 | 平成26年度 物質・デバイス領域共同研究拠点特定研究 次世代メディカル・バイオ機能材料への展開を指向した生体分子素子技術の開発 | 2015年2月6日 | 東北大学(宮城県仙台市) | |
D01 | 浅沼浩之 | ”非常識”な非環状人工核酸の設計と応用 | ライフサイエンスセミナー(招待講演) | 2015年2月2日 | 大分大学(大分県大分市) | |
A01 | Saito H. | Protein-Induced RNA Nanoarchitectures to Control Mammalian Cell Fate | The Golden Research Conference on RNA Nanotechnology | 1-6 Feb. 2015 | Four Points Sheraton/ Holiday in Express, Ventura, USA | |
B01 | Yamashita M. | Liu Z., Yamauchi Y. and Kijima S. |
The team assembling problem for heterogeneous mobile robots | 2014年度冬のLAシンポジウム | 29 Jan, 2015 | Kyoto University, Kyoto |
B01 | Masafumi Yamashita | Xu X., Yamauchi Y. and Kijima S. |
Space complexity of self-stabilizing leader election in population protocol on hypernetworks |
2014年度冬のLAシンポジウム | 29 Jan, 2015 | Kyoto University, Kyoto |
B01 | 小宮 健 | DNAシグナル等温指数増幅法の開発 | 分子ロボティクス研究会1月定例会 | 2015年1月23日 | 鳥取大学(鳥取県鳥取市) | |
D01 | 土井洋平 | 菅原 研 | 群ロボットによる動的平衡構造物の構築 | 第27回自律分散システム・シンポジウム | 2015年1月23日 | 東京理科大学(東京都新宿区) |
A01 | Suzuki Y. | Abstract Chemical Reaction for Noise Canceling | Symposium on Artificial Life and Robotics 2014 | 22 Jan, 2015 | B-Con Plaza, Beppu, Oita | |
D01 | 山本伸也 | 宮元展義, 海老名保男, 佐々木高義 |
二次元無機高分子溶液の液晶相に与える層厚みの影響 | 平成26年度物理化学インターカレッジセミナー | 2015年1月10日 | 福岡大学(福岡県福岡市) |
D01 | 吉村昌平 | 稲富 巧, 宮元展義, 池田正吾 |
せん断流と電場印加における無機ナノシート液晶の巨視的配向とその固定化 | 平成26年度物理化学インターカレッジセミナー | 2015年1月10日 | 福岡大学(福岡県福岡市) |
D01 | 大森康平 | 宮元展義 | 層状複水酸化物ナノシートコロイドの液晶性 | 平成26年度物理化学インターカレッジセミナー | 2015年1月10日 | 福岡大学(福岡県福岡市) |
C01 | 林 真人 | 西山雅祥, 風山祐輝, 豊田太郎, 瀧口金吾 |
チューブリン封入ジャイアントリポソームの温度・静水圧変化による可逆的形態制御 | 生体運動合同班会議 | 2015年1月9日 | 学習院大学(東京都豊島区) |
D01 | 宮元展義 | 電場配向ナノシート液晶/感熱性高分子複合ゲルの光応答変形挙動 | 第四回次世代の物質科学・ナノサイエンスを探る | 2015年1月9日 | 北海道大学(北海道札幌市) | |
D01 | Kashida H. | Morimoto K., Murayama K., Kamiya Y. and Asanuma H. |
Development of In Stem Molecular Beacons for Sensitive RNA Detection | The 6th Taiwan-Japan Symposium on Nanomedicine | 8-9 Jan, 2015 | Academia Sinica, Taipei, Taiwan |
C01 | 平塚祐一 | 新田高洋 | キネシン微小管で作る収縮性ファイバ | 2015生体運動研究合同班会議 | 2015年1月5-7日 | 学習院大学(東京都豊島区) |
C01 | Wada S. | Ito M., Inoue D., Sada K. and Kakugo A. |
How to control the diameter and rotational direction of ring-shaped microtubule assemblies | The 15th Ries-Hokudai International Symposium “響” | 16-17 dec, 2014 | CHATERAISE Gateaux Kingdom SAPPORO, Hokkaido |
C01 | Ito M. | Ishiwata T., Anan S., Kakugo A. and Sada K. |
Development of Micro-sized Transportation System through the use of Molecular Shuttle and MOF | The 15th Ries-Hokudai International Symposium “響” | 16-17 dec, 2014 | CHATERAISE Gateaux Kingdom SAPPORO, Hokkaido |
C01 | Uenishi K. | Wada S., Inoue D., Sada K. and Kakugo A. |
Programmable assembly / disassembly of microtubules using DNA | The 15th Ries-Hokudai International Symposium “響” | 16-17 dec, 2014 | CHATERAISE Gateaux Kingdom SAPPORO, Hokkaido |
C01 | Suzuki R. | Uenishi K., Inoue D., Sada K. and Kakugo A. |
Controlled association/dissociation of microtubule by using photoresponsive DNA | The 15th Ries-Hokudai International Symposium “響” | 16-17 dec, 2014 | CHATERAISE Gateaux Kingdom SAPPORO, Hokkaido |
C01 | Sasaki R. | Wada S., Inoue D., Kabir AMR., Sada K. and Kakugo A. |
Development of artificial cilia by microtubule-kinesin assembly | The 15th Ries-Hokudai International Symposium “響” | 16-17 dec, 2014 | CHATERAISE Gateaux Kingdom SAPPORO, Hokkaido |
D01 | Sugawara K. | Doi Y. | Collective construction of dynamics structure: collaboration between semi-active blocks and simple robots |
2014 IEEE/SICE International Symposiumon System Integration | 14 Dec, 2014 | Chuo University, Tokyo |
D01 | 杉田遼太朗 | 鳴神俊介, 宮元展義, 山本伸也 |
モンモリロナイトコロイドの液晶性 | 西日本ナノシート研究会 | 2014年12月12日 | 山口大学(山口県山口市) |
D01 | 山本伸也 | 宮元展義, 海老名保男, 佐々木高義 |
二次元無機高分子溶液の液晶相に与える層厚みの影響 | 西日本ナノシート研究会 | 2014年12月12日 | 山口大学(山口県山口市) |
D01 | 吉村昌平 | 稲富 巧, 宮元展義, 池田正吾 |
流動と電場による無機ナノシート液晶の巨視的配向とその固定化 | 西日本ナノシート研究会 | 2014年12月12日 | 山口大学(山口県山口市) |
D01 | 大森康平 | 宮元展義 | 液晶性を有する層状複水酸化物ナノシートコロイド | 西日本ナノシート研究会 | 2014年12月12日 | 山口大学(山口県山口市) |
D01 | 稲富 巧 | 宮元展義 | 電場により配向したフルオロヘクトライト液晶/PNIPA/有機色素複合ゲルの光誘起異常変形 | 西日本ナノシート研究会 | 2014年12月12日 | 山口大学(山口県山口市) |
D01 | 山口直哉 | 宮元展義 | 鮭白子由来DNA/モンモリロナイト混合コロイドの液晶性 | 西日本ナノシート研究会 | 2014年12月12日 | 山口大学(山口県山口市) |
C01 | Uenishi K. | Wada S., Inoue D., Sada K. and Kakugo A. |
DNA-mediated asociation / dissociation of microtubules in active self-organization | The 2nd International Symposium on AMBITIOUS LEADER’S PROGRAM Fostering Future Leaders to Open New Frontiers in Materials Science “Ambition Across the Disciplines” | 11-12 Dec, 2014 | Hokkaido Universiy, Jozankei View Hotel, Sapporo, Hokkaido |
D01 | Kawamata I. | Toward Spatiotemporal Gel-sol and Sol-gel Transitions by Programmed Nano-scale DNA Reactions | The International Conference on Small Science | 9 Dec, 2014 | Eaton Hotel, Kowloon, Hong Kong | |
A01 | 早川雅之 | 瀧ノ上正浩 | パターニング電極により生じる定常不均一電場下でのマイクロビーズの運動 | 第24回非線形反応と協同現象研究会 | 2014年12月6日 | 東京電機大学・東京千住キャンパス(東京都足立区) |
D01 | 有村隆志, | 向井 理, 都 貞喜 |
同相性を有する構造化ソフトマテリアルのレオロジー制御 | 2014年度有機エレクトロニクス研究会 | 2014年11月29日 | 奄美大島商工会議所(鹿児島県奄美市) |
C01 | Uenishi K. | Wada S., Inoue D., Sada K. and Kakugo A. |
DNA-mediated active self-organization of microtubules | 17th SNU-HU Joint Symposium “Frontiers in Chemical Sciences | 28 Nov, 2014 | Hokkaido Universiy, Sapporo, Hokkaido |
D01 | 山本伸也 | 宮元展義, 海老名保男 |
二次元無機高分子溶液の液晶相に与える層厚みの影響 | 高分子基礎研究会 | 2014年11月28日 | 福岡工業大学(福岡県福岡市) |
D01 | 吉村昌平 | 稲富 巧, 池田正吾, 宮元展義 |
流動と電場の同時印加による高粘性無機液晶の巨視的配向 | 高分子基礎研究会 | 2014年11月28日 | 福岡工業大学(福岡県福岡市) |
D01 | 大森康平 | 宮元展義 | 層状複水酸化物ナノシートコロイドの液晶性 | 高分子基礎研究会 | 2014年11月28日 | 福岡工業大学(福岡県福岡市) |
D01 | 佐藤倫子 | 中戸晃之, 宮元展義 |
光活性をもつ液晶性ナノシートとPNIPAゲルの複合化 | 高分子基礎研究会 | 2014年11月28日 | 福岡工業大学(福岡県福岡市) |
D01 | 山口直哉 | 宮元展義 | DNA-ナノシート混合溶液の液晶性 | 高分子基礎研究会 | 2014年11月28日 | 福岡工業大学(福岡県福岡市) |
D01 | 稲富 巧 | 宮元展義 | 電場配向した無機ナノシート液晶と複合させたPNIPAゲルの光誘起異常変形 | 高分子基礎研究会 | 2014年11月28日 | 福岡工業大学(福岡県福岡市) |
C01 | 松浦和則 | 光誘起ペプチドナノファイバー成長システムの創製 | 第56回人工知能学会分子生物情報研究会(SIG-MBI)(分子ロボティクスアメーバ班と共催) | 2014年11月22日 | 慶應大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市) | |
C01 | 野村M.慎一郎 | 分子アメーバの構築に向けて:可動性骨格の構築 | 第56回人工知能学会分子生物情報研究会(SIG-MBI)(分子ロボティクスアメーバ班と共催) | 2014年11月22日 | 慶應大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市) | |
C01 | 小長谷明彦 | アメーバ型分子ロボットアーキテクチャの創出を目指して | 第56回人工知能学会分子生物情報研究会(SIG-MBI)(分子ロボティクスアメーバ班と共催) | 2014年11月22日 | 慶應大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市) | |
C01 | 角五 彰 | DNA相互作用を用いた微小管集合体のモルフォロジー制御 | 第56回人工知能学会分子生物情報研究会(SIG-MBI)(分子ロボティクスアメーバ班と共催) | 2014年11月22日 | 慶應大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市) | |
C01 | 平塚祐一 | モータータンパク質による自己集積を利用した収縮性ファイバー(人工筋肉)の構築 | 第56回人工知能学会分子生物情報研究会(SIG-MBI)(分子ロボティクスアメーバ班と共催) | 2014年11月22日 | 慶應大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市) | |
C01 | 林 真人 | 滝口金吾 | 細胞運動型分子ロボットのプロトタイピング | 第56回人工知能学会分子生物情報研究会(SIG-MBI)(分子ロボティクスアメーバ班と共催) | 2014年11月22日 | 慶應大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市) |
D01 | 平野智之 | 川又生吹, 野村M.慎一郎, 村田 智 |
DNAゲル圧力センサの開発 | 計測自動制御学会システム情報部門講演会(SSI2014 ) | 2014年11月21日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
A01 | 齊藤博英 | RNAナノデバイスを活用した標的生細胞の同定・運命制御技術の開発 | 名古屋大学革新ナノバイオデバイス研究センターシンポジウム | 2014年11月21日 | 名古屋大学大学院工学研究科(愛知県名古屋市) | |
A01 | Endo M. | Suzuki Y., Yang Y. and Sugiyama H. |
Controlled self-assembly of DNA origami nanostructures on the lipid bilayer and their AFM imaging | Meeting7 at jscsr7.0 | 13-14, Nov, 2014 | The University of Tokyo, Bunkyo, Tokyo |
C01 | 林 真人 | 瀧口金吾 | チューブリン封入ジャイアントリポソームの温度・静水圧変化による可逆的形態制御 | 細胞を創る研究会7.0 | 2014年11月13-14日 | 東京大学(東京都文京区) |
C01 | 田中義明 | 平塚祐一, 野村M.慎一郎 |
自律移動型人工アメーバの構築 | 細胞を創る研究会7.0 | 2014年11月13-14日 | 東京大学(東京都文京区) |
A01 | 瀧ノ上正浩 | 遠心分離法を応用した微粒子・ベシクルの作製 | 先端技術講座:「使える」ソフトマター最前線(招待講演) | 2014年11月12日 | 日本化学会館(東京都千代田区) | |
A01 | Endo M. | Yamamoto S., Emura T., Hidaka K., Morone N., Heuser JE. and Sugiyama H. |
Novel helical DNA tubular structures with defined size and arrangement | The 41st International Symposium on Nucleic Acid Chemistry | 5-7 Nov, 2014 | Kitakyushu International Conference Center, Kitakyushu, Fukuoka |
A01 | Shibata T. | Saito H. | A RNA-protein-based nanomachine for controling functional RNAs | The 41st International Symposium on Nucleic Acid Chemistry | 5-7 Nov, 2014 | Kitakyushu International Conference Center, Kitakyushu, Fukuoka |
D01 | Kashida H. | Kurihara A. and Asanuma H. |
Structural analysis of dye-modified DNA duplex by using FRET | The 41st International Symposium on Nucleic Acid Chemistry | 5-7 Nov, 2014 | Kitakyushu International Conference Center, Kitakyushu, Fukuoka |
D01 | Kamiya Y. | Yamada Y., Muro T., Liang XY, Matsuura K. and Aasanuma H. |
Photo-triggered collapse of 3D microsphere by photo-driven DNA nanodevice | The 41st International Symposium on Nucleic Acid Chemistry | 5-7 Nov, 2014 | Kitakyushu International Conference Center, Kitakyushu, Fukuoka |
D01 | Doi T. | Sakakibara T., Kashida H. and Asanuma H. |
Photodimerization reactivity evaluation of stilbene derivatives by using DNA duplex as a scaffold | The 41st International Symposium on Nucleic Acid Chemistry | 5-7 Nov, 2014 | Kitakyushu International Conference Center, Kitakyushu, Fukuoka |
D01 | Sugawara K. | Doi Y. | Collective construction of dynamic equilibrium structure through interaction of simple robots with semi-active blocks | The 12th International Symposium on Distributed Autonomous Robotic Systems | 3 Nov, 2014 | Daejeon Convention center, Daejeon, Korea |
A01 | Saito H. | RNA synthetic biology approaches to detect and control human cell fate | Joint Australia and Japan RNA Meeting | 2-5 Nov, 2014 | The University of Technology, Sydney, Australia | |
A01 | Osada E. | Suzuki Y., Hidaka K., Ohno H., Sugiyama H., Endo M. and Saito H. |
Construction and direct imaging of functional RNA-protein nanostructures for mammalian cell applications | Joint Australia and Japan RNA Meeting | 2-5 Nov, 2014 | The Shiran Hall, Kyoto, Japan |
A01 | Shibata T. | Fujimto K., Suzuki Y., Sugiyama H., Endo M., Takinoue M. and Saito H. |
Photo-regulation of RNA-protein-based nanostructures | Joint Australia and Japan RNA Meeting | 2-5 Nov, 2014 | The Shiran Hall, Kyoto, Japan |
A01 | Morita M. | Onoe H., Yanagisawa M., Fujiwara K., Saito H. and Takinoue M. |
THE RAPID SYNTHESIS OF CELL-SIZED LIPOSOMES BY CENTRIFUGE-BASED MICROFLUIDIC DEVICE | The 18th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (microTAS2014) | 30 Oct, 2014 | Henry B. Gonzalez Convention Center, San Antonio, USA |
A01 | Ohara M. | Takinoue M. and Kawano R. |
DNA/RNA COMPUTING WITH BIOLOGICAL NANOPORE IN DROPLETS SYSTEM: AND OPERATION USING RNA POLYMERIZATION | The 18th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (microTAS2014) | 28-30 Oct, 2014 | Henry B. Gonzalez Convention Center, San Antonio, USA |
B01 | Kobayashi S. | Hasegawa Y. | Reaction Graphs Controlled by External Signals | Chem-Bio Informatics Society (CBI) Annual Meeting 2014 | 28-30 Oct, 2014 | Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan |
B01 | Kobayashi S. | Yanagibashi K. | On Time Responsive DNA Analog Computing Devices | Chem-Bio Informatics Society (CBI) Annual Meeting 2014 | 28-30 Oct, 2014 | Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan |
C01 | Hirahara K. | Kawamata I., Murata S. and Nomura SM. |
Designing an Artificial Ion Channel From DNA origami | Chem-Bio Informatics Society (CBI) Annual Meeting 2014 | 28-30 Oct, 2014 | Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan |
C01 | Okabayashi B. | Kawamata I., Nomura SM. and Murata S. |
Single-molecular Activity Measurement of Enzymes Attached to DNA origami | Chem-Bio Informatics Society (CBI) Annual Meeting 2014 | 28-30 Oct, 2014 | Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan |
C01 | Saito AC. | Ogura T., Murata S. and Nomura SM. |
Introduction of DNA nanostructures and multiple micrometer-sized objects into live cells by a novel cell-GUV electrofusion method |
Chem-Bio Informatics Society (CBI) Annual Meeting 2014 | 28-30 Oct, 2014 | Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan |
D01 | Takabatake F. | Kawamata I. and Murata S. |
Reaction-Diffusion Model for Gel-Sol Transition of DNA-Crosslinked Polyacrylamide Hydrogels | Chem-Bio Informatics Society (CBI) Annual Meeting 2014 | 28-30 Oct, 2014 | Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan |
D01 | Kawamata I. | Spatial Sol-Gel Transition by Diffusing DNA Strand that Triggers Hybridization Chain Reaction | Chem-Bio Informatics Society (CBI) Annual Meeting 2014 | 28-30 Oct, 2014 | Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan | |
D01 | Hirahara K. | Kawamata I., Murata S. and Nomura SM. |
Designing an Artificial Ion Channel From DNA origami | Chem-Bio Informatics Society (CBI) Annual Meeting 2014 | 28-30 Oct, 2014 | Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan |
D01 | Okabayashi B. | Kawamata I., Nomura SM. and Murata S. |
Single-molecular Activity Measurement of Enzymes Attached to DNA origami | Chem-Bio Informatics Society (CBI) Annual Meeting 2014 | 28-30 Oct, 2014 | Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan |
D01 | Saito AC. | Ogura T., Murata S. and Nomura SM. |
Introduction of DNA nanostructures and multiple micro m-sized objects into live cells by a novel cell-GUV electrofusion method | Chem-Bio Informatics Society (CBI) Annual Meeting 2014 | 28-30 Oct, 2014 | Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan |
B01 | 小宮 健 | 外舘悠仁, 山村雅幸 |
DNAナノマシンによる歩行動作の温度特性の検証 | 日本機械学会 第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム | 2014年10月20-22日 | くにびきメッセ(島根県松江市) |
B01 | 小宮 健 | 山村雅幸 | DNA応答型ナノマシンの動作を指定するDNAシグナル生成機構の構築 | 日本機械学会 第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム | 2014年10月20-22日 | くにびきメッセ(島根県松江市) |
B01 | 原 雄介 | 化学反応を駆動源とする自励振動ゲルポンプの開発 | 日本機械学会 第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム | 2014年10月20-22日 | くにびきメッセ(島根県松江市) | |
B01 | 小林 聡 | 分子ロボットのための化学反応 | 日本機械学会 第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム | 2014年10月20-22日 | くにびきメッセ(島根県松江市) | |
C01 | 野村M. 慎一郎 | 田中義明, 平塚祐一, 藤原 慶, 村田 智 |
分子アメーバの構築に向けて | 日本機械学会 第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム | 2014年10月20-22日 | くにびきメッセ(島根県松江市) |
C01 | 大磯賢司 | 平塚祐一 | モータータンパク質による自己集積能とマイクロパターンを利用した収縮性ネットワークの構築 | 日本機械学会 第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム | 2014年10月20-22日 | くにびきメッセ(島根県松江市) |
C01 | 平塚祐一 | 新田高洋 | モータータンパク質の自己集積能により形成される収縮性ファイバ | 日本機械学会 第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム | 2014年10月20-22日 | くにびきメッセ(島根県松江市) |
D01 | 村田 智 | 川又生吹, 高畠芙弥, 菅原 研 |
スライム型分子ロボットのためのDNAゲルコンピューティング | 日本機械学会 第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム | 2014年10月20-22日 | くにびきメッセ(島根県松江市) |
D01 | 野村M. 慎一郎 | 田中義明, 平塚祐一, 藤原 慶, 村田 智 |
分子アメーバの構築に向けて | 日本機械学会 第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム | 2014年10月20-22日 | くにびきメッセ(島根県松江市) |
A01 | Endo M. | Creation of mechanical nanodevices using DNA origami | The 8th International Symposium on NanoBiotechnology (Invited Lecture) | 20 Oct, 2014 | National Center for Nanoscience and Technology, Beijing, China | |
A01 | Saito H. | Synthetic RNA Switches and Nanostructures to Contorol Cell Fate | Asia 3 Roundatable on Nucleic Acids 2014,Chaina | 17-19 Oct, 2014 | Xiamen University, Xiamen,Chaina | |
D01 | Asanuma H. | Physics in DNA(2) | Asia 3 Roundtable on Nucleic Acids 2014 (A3RONA2014)(Invited Lecture) | 17-19 Oct, 2014 | Xiamen University, Xiamen,Chaina | |
A01 | 瀧ノ上正浩 | マイクロ流体システムによる動的な人工細胞の構築と制御 | 京都非線形ソフトマター研究会2014(招待講演) | 2014年10月17日 | 京都大原温泉(京都市左京区) | |
D01 | 栗原綾子 | 赤羽真理子, 加藤智博, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
FRETを利用したDNA二重鎖中におけるペリレン誘導体の配向解析 | 2014年光化学討論会 | 2014年10月11-13日 | 北海道大学(北海道札幌市) |
D01 | 土居哲也 | 榊原拓海, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
DNA二重鎖を反応場として利用したスチルベン誘導体の[2+2]光環化付加反応 | 2014年光化学討論会 | 2014年10月11-13日 | 北海道大学(北海道札幌市) |
D01 | 吉村昌平 | 稲富 巧, 池田正吾, 宮元展義 |
せん断流によって配向制御されたナノシート液晶/PNIPAゲルの合成 | CSJ化学フェスタ2014 | 2014年10月15日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) |
D01 | 山本伸也 | 宮元展義, 海老名保男, 佐々木高義 |
厚さの異なる層状ペロブスカイトナノシート分散液の液晶相 | CSJ化学フェスタ2014 | 2014年10月15日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) |
D01 | 大森康平 | 堀川誠太, 宮元展義 |
層状複水酸化物ナノシート液晶の液晶性 | CSJ化学フェスタ2014 | 2014年10月15日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) |
A01 | Suzuki Y. | Artificial Chemistry, observation through simulations | Workshop on Self-organization in Swarm of Robots: from Molecular Robots to Mobile Agents (WSSR 2014) (Invited Lecture) | 6 Oct, 2014 | Todaiji Culture Center, Nara, Japan | |
B01 | Kobayashi S. | Yanagibashi K. and Hagiya M. |
Analog DNA Devices for Computation and Control of Molecular Robots Robots to Mobile Agents | Workshop on Self-organization in Swarm of Robots: from Molecular Robots to Mobile Agents (WSSR 2014) |
6 Oct, 2014 | Todaiji Culture Center, Nara, Japan |
B01 | Kobayashi S. | Fujimoto K., Komiya K., Hagiya M. and Yanagibashi K. |
Analog DNA Computing Devices Toward the Control of Molecular Robots | Workshop on Self-organization in Swarm of Robots: from Molecular Robots to Mobile Agents (WSSR 2014) |
6 Oct, 2014 | Todaiji Culture Center, Nara, Japan |
B01 | Yamashita M. | Chen F., Yamauchi Y. and Kijima S. |
Locomotion of Metamorphic Robotic System based on local information | Workshop on Self-organization in Swarm of Robots: from Molecular Robots to Mobile Agents (WSSR 2014) |
6 Oct, 2014 | Todaiji Culture Center, Nara, Japan |
C01 | 齋藤 明 | 小椋 利彦, 野村M.慎一郎 |
細胞とGUV電気融合法による複数種マイクロメートルサイズ人工物の同時導入 | 第3回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2014) | 2014年10月2-4日 | 仙台国際会議場(宮城県仙台市) |
D01 | Murata S. | Introduction to Molecular Robotics ̃Its Perspectives and Motivation | IIBMP2014 | 2-4 Oct, 2014 | Sendai International Center, Sendai, Miyagi, Japan | |
D01 | 神谷由紀子 | 伊藤杏奈, 高井順矢, 伊藤 浩, 村山恵司, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
非環状人工核酸を用いた高機能siRNAの設計 | 分子研研究会「細胞核内反応の分子科学」(招待講演) | 2014年9月27日 | 分子科学研究所 岡崎コンファレンスセンター(愛知) |
C01 | Konagaya A. | Perspectives and Objectives of Amoeba-type Robot Team | Molecular Robotics Symposium | 26 Sep, 2014 | The Shiran Hall, Kyoto, Japan | |
D01 | Asanuma H. | Light-powered DNA nanomachine carrying azobenzenes as molecular photon-engine(Invited Talk) | Molecular Robotics Symposium(Invited Lecture) | 26 Sep, 2014 | The Shiran Hall, Kyoto, Japan | |
A01 | Morita M. | Li H., Shibata T., Saito H. and Takinoue M. |
Artificial cell-based molecular robots by fusion of light responsive DNA and cell-sized liposomes | The 52nd Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan | 25-27 Sep, 2014 | Sapporo Convention Center, Sapporo, Hokkaido, Japan |
A01 | Yasuda S. | Hayakawa M. and Takinoue M. |
Control synthesis of anisotropic hydrogel microfiber with helical structure.) | The 52nd Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan | 25-27 Sep, 2014 | Sapporo Convention Center, Sapporo, Hokkaido, Japan |
A01 | Umeyama S. | Hayakawa M. and Takinoue M. |
Self-assembly of complex-shaped microgels | The 52nd Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan | 25-27 Sep, 2014 | Sapporo Convention Center, Sapporo, Hokkaido |
A01 | Hayakawa M. | Onoe H., Nagai KH. and Takinoue M. |
Translational, rational, circular motions of self-driven complex-shaped microparticles. | The 52nd Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan | 25-27 Sep, 2014 | Sapporo Convention Center, Sapporo, Hokkaido, Japan |
B01 | Komiya K. | Implementation of in vitro intelligence for real-time operation of molecular robots | The 52nd Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan | 25-27 Sep, 2014 | Sapporo Convention Center, Sapporo, Hokkaido | |
C01 | Uenishi K. | Wada S., Inoue D., Sada K. and Kakugo A. |
Control of Active Self-organization of microtubule by using DNA based interaction | The 52nd Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan | 25-27 Sep, 2014 | Sapporo Convention Center, Sapporo, Hokkaido, Japan |
C01 | Saito AC. | Ogura T., Fujiwara K., Murata S. and Nomura SM. |
Introducing micro-meter size objects into live cells mediated by cell-GUV electro fusion | The 52nd Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan | 25-27 Sep, 2014 | Sapporo Convention Center, Sapporo, Hokkaido, Japan |
C01 | Tanaka Y. | Hiratsuka Y., Fujiwara K., Murata S. and Nomura SM. |
Toward creating an autonomous mobile artificial amoeba | The 52nd Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan | 25-27 Sep, 2014 | Sapporo Convention Center, Sapporo, Hokkaido, Japan |
C01 | Konagaya A. | Amoeba Team: Objectives and Purspectives | The 52nd Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan (Invited Lecture) | 25-27 Sep, 2014 | Sapporo Convention Center, Sapporo, Hokkaido, Japan | |
A01 | 齊藤博英 | 遠藤政幸, 瀧ノ上正浩 |
核酸ナノ構造を活用した分子情報変換デバイスの設計 | 第52回日本生物物理学会年会 | 2014年9月25-27日 | 札幌コンベンションセンター(北海道札幌市) |
C01 | 小長谷明彦 | アメーバ型分子ロボットの課題と展望 | 第52回日本生物物理学会年会 | 2014年9月25-27日 | 札幌コンベンションセンター(北海道札幌市) | |
C01 | 高橋知嘉 | 野村典正, 横山泰範, 滝口陽子, 滝口金吾 |
メリチンが持つ多才な膜小胞変形能力 | 第52回日本生物物理学会年会 | 2014年9月25-27日 | 札幌コンベンションセンター(北海道札幌市) |
C01 | 梅田民樹 | 滝口陽子, 滝口金吾 |
静電効果によるジャイアントリポソームの膜チューブ形成 | 第52回日本生物物理学会年会 | 2014年9月25-27日 | 札幌コンベンションセンター(北海道札幌市) |
C01 | 林 真人 | 西山雅祥, 風山祐輝, 豊田太郎, 滝口金吾 |
チューブリン封入ジャイアントリポソームの温度・静水圧変化による可逆的形態制御 | 第52回日本生物物理学会年会 | 2014年9月25-27日 | 札幌コンベンションセンター(北海道札幌市) |
C01 | 伊藤正樹 | 井上大介, 佐田和己, 角五 彰 |
生体分子モーターと多孔性有機金属錯体を用いたマイクロ輸送システムの構築 | 第52回日本生物物理学会年会 | 2014年9月25-27日 | 札幌コンベンションセンター(北海道札幌市) |
C01 | 井上大介 | 佐田和己, 角五 彰 |
応力場を利用した微小管集団運動の動的制御 (Dynamic Control of Collective Motion of Microtubules Propelled by Kinesin in a Stress Field.) | 第52回日本生物物理学会年会 | 2014年9月25-27日 | 札幌コンベンションセンター(北海道札幌市) |
C01 | 和田将輝 | 伊藤正樹, 井上大介, 佐田和己, 角五 彰 |
微小管リング状集合体の内径を制御する方法 | 第52回日本生物物理学会年会 | 2014年9月25-27日 | 札幌コンベンションセンター(北海道札幌市) |
D01 | 村田 智 | 分子ロボティクス —その展望と動機 | 第52回日本生物物理学会年会 | 2014年9月25-27日 | 札幌コンベンションセンター(北海道札幌市) | |
D01 | 萩谷昌己 | ゲルに基づく分子ロボットとその計算モデル | 第52回日本生物物理学会年会 | 2014年9月25-27日 | 札幌コンベンションセンター(北海道札幌市) | |
C01 | 渡邉亮介 | 木越絵理奈, 戒能誠史, 葛谷明紀, 大矢裕一 |
剛直なナノメカニカルDNA Origamiデバイスのアロステリック制御 | 第63回高分子討論会 | 2014年9月24-26日 | 長崎大学(長崎県長崎市) |
C01 | 田中静磨 | 福島和季, 葛谷明紀, 大矢裕一 |
DNA-PEG-DNAトリブロック共重合体を用いたヒドロゲルの調製 | 第63回高分子討論会 | 2014年9月24-26日 | 長崎大学(長崎県長崎市) |
C01 | 野村M.慎一郎 | 田中義明, 平塚祐一, 藤原 慶, 村田 智 |
自律移動型人工アメーバの構築に向けて | 第63回高分子討論会 | 2014年9月24-26日 | 長崎大学(長崎県長崎市) |
D01 | 津田弘貴 | 吉田健司, 土居哲也, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
pre-miRNAとDicerの相互作用の解明を目指した新規クロスリンカーの開発 | 第63回高分子討論会 | 2014年9月24-26日 | 長崎大学(長崎県長崎市) |
D01 | 丹羽理恵 | 赤羽真理子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
二重鎖を安定化させるリニアプローブの設計と,ストランドインベージョンによる二重鎖DNAの蛍光ラベルへの応用 | 第63回高分子討論会 | 2014年9月24-26日 | 長崎大学(長崎県長崎市) |
D01 | 村山恵司 | 神谷由紀子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
細胞内RNAの可視化を目指した完全人工核酸型新規蛍光プローブの開発 | 第63回高分子討論会 | 2014年9月24-26日 | 長崎大学(長崎県長崎市) |
D01 | 野村M.慎一郎 | 田中義明, 平塚祐一, 藤原 慶, 村田 智 |
自律移動型人工アメーバの構築に向けて | 第63回高分子討論会 | 2014年9月24-26日 | 長崎大学(長崎県長崎市) |
D01 | 山本伸也 | 宮元展義, 海老名保男, 佐々木高義 |
構造色を有する無機ナノシートコロイド分散液の液晶相の構造解析 | 第63回高分子討論会 | 2014年9月24-26日 | 長崎大学(長崎県長崎市) |
C01 | Konagaya A. | Molecular Robotics: Its Current Status and Perspectives | Shanghai University(Invited Lecture) | 23 Sep, 2014 | Shanghai University, Shanghai,China | |
A01 | Saito H. | Dissecting the molecular mechanisms of cellular reprogramming | The 20th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming | 22-25 Sep, 2014 | Kyoto University, Kyoto, Japan | |
A01 | Endo M. | Yamamoto S., Emura T. , Hidaka K. , Morone N., Heuser J. E. and Sugiyama H. |
Construction of helical DNA origami tubes with various sizes and arrangements | The 20th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming | 22-25 Sep, 2014 | Kyoto University, Kyoto, Japan |
A01 | Suzuki Y. | Chemical reactions of the Lotoka Vorlerra model with small number of molecules | The 20th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming | 22-25 Sep, 2014 | Kyoto University, Kyoto, Japan | |
B01 | Fujimoto K. | Nakamura S. and Hashimoto H. |
Photochemical regulation of DNA strand exchange using DNA photocrosslinking | The 20th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming | 22-25 Sep, 2014 | Kyoto University, Kyoto, Japan |
B01 | Komiya K. | Harada E. and Yamamura M. |
A Sequential DNA Generation Circuit for Directing DNA Nanomachines | The 20th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming | 22-25 Sep, 2014 | Kyoto University, Kyoto |
D01 | Hagiya M. | New generation molecular computing and control | The 20th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming | 22-25 Sep, 2014 | Kyoto University, Kyoto, Japan | |
D01 | Mukai M. | Arimura T. | Design of Self-oscillating Gel without Rare Earth Metal Catalyst | The 20th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming | 22-25 Sep, 2014 | Kyoto University, Kyoto, Japan |
D01 | Asanuma H. | Light-powered DNA nanomachine carrying azobenzenes as molecular photon-engine | The 20th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming | 22-25 Sep, 2014 | Kyoto University, Kyoto, Japan | |
D01 | Kamiya Y. | Light-triggered signal conversion of DNA to RNA | The 20th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming | 22-25 Sep, 2014 | Kyoto University, Kyoto, Japan | |
D01 | Yamada Y. | Muro T., Liang X.G., Matsuura K., Kamiya Y. and Aasanuma H. |
Photoregulated collapse of 3D microstructure by photo-driven DNA nanodevice | The 20th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming | 22-25 Sep, 2014 | Kyoto University, Kyoto, Japan |
D01 | Kawamata I. | Sol-Gel Transition by Formation of DNA Cross-link using Diffusion and Reaction of Programmed Hybridization (poster) |
The 20th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming | 22-25 Sep, 2014 | Kyoto University, Kyoto, Japan | |
D01 | Arimura T. | Mukai M., Mitsuyama N., Ikeda S. and Miyamoto N. |
A Belousouv-Zhabotinsky Oscillation Driven by a Novel Metal Catalyst | The 20th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming | 22-25 Sep, 2014 | Kyoto University, Kyoto, Japan |
A01 | 遠藤政幸 | 山本清義, 江村智子, 日高久美, 杉山 弘 |
新規DNAチューブ構造体の構築とその性質 | 第8回バイオ関連化学シンポジウム | 2014年9月11-13日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
C01 | 渡邉亮介 | 木越絵理奈, 戒能誠史, 葛谷明紀, 大矢裕一 |
剛直なナノメカニカルDNA Origamiデバイスのアロステリック制御 | 第8回バイオ関連化学シンポジウム | 2014年9月11-13日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
D01 | 神谷由紀子 | 伊藤杏奈, 高井順矢, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
色素対導入型siRNAの開発とRISCの細胞内可視化解析 | 第8回バイオ関連化学シンポジウム | 2014年9月11-13日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
D01 | 樫田 啓 | 加藤智博, 栗原綾子, 浅沼浩之 |
DNA二重鎖を利用した配向依存型FRETシステムの開発 | 第8回バイオ関連化学シンポジウム | 2014年9月11-13日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
D01 | 丹羽理恵 | 赤羽真理子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
ストランドインベージョンによるDNA二重鎖の蛍光ラベルが可能な,リニアプローブの開発 | 第8回バイオ関連化学シンポジウム | 2014年9月11-13日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
D01 | 大威英晃 | 高木利樹, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
可視光応答型アゾベンゼンによるDNAzyme活性の光制御 | 第8回バイオ関連化学シンポジウム | 2014年9月11-13日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
D01 | 堂下裕香 | 村山恵司, 神谷由紀子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
塩基修飾による人工核酸SNAの機能化 | 第8回バイオ関連化学シンポジウム | 2014年9月11-13日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
D01 | 栗原綾子 | 赤羽真理子, 加藤智博, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
配向依存型FRETを利用した色素修飾核酸の構造解析 | 第8回バイオ関連化学シンポジウム | 2014年9月11-13日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
D01 | 榊原拓海 | 土居哲也, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
電荷移動相互作用を利用したヘテロ選択的な疑似塩基対の開発 | 第8回バイオ関連化学シンポジウム | 2014年9月11-13日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
D01 | 吉田健司 | 高井順矢, 伊藤 浩, 神谷由紀子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
機能性分子の導入によるsiRNAのoff-target効果の抑制 | 第8回バイオ関連化学シンポジウム | 2014年9月11-13日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
D01 | 津田弘貴 | 吉田健司, 土居哲也, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
新規クロスリンカーを用いたpre-miRNAとDicerの相互作用解析 | 第8回バイオ関連化学シンポジウム | 2014年9月11-13日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
D01 | 森本一弘 | 大澤卓矢, 神谷由紀子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
Cy3複数導入In-Stem Molecular Beaconによる細胞内mRNAイメージング | 第8回バイオ関連化学シンポジウム | 2014年9月11-13日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
D01 | 丸山諒子 | 村山恵司, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
フェナントロリン導入DNAの金属配位能評価 | 第8回バイオ関連化学シンポジウム | 2014年9月11-13日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
D01 | 村山恵司 | 神谷由紀子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
細胞内RNAイメージングを目指した完全人工核酸型蛍光プローブの開発 | 第8回バイオ関連化学シンポジウム | 2014年9月11-13日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
D01 | 堂下裕香 | 村山恵司, 神谷由紀子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
二重鎖安定化を目指した人工核酸SNAの化学修飾 | 第2回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム(第29回生体機能関連化学部会若手フォーラム) | 2014年9月10日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
D01 | 森本一弘 | 大澤卓矢, 神谷由紀子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
細胞内RNAイメージングを目指したCy3複数導入モレキュラービーコンの開発 | 第2回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム(第29回生体機能関連化学部会若手フォーラム) | 2014年9月10日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
D01 | 土居哲也 | 榊原拓海, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
DNA二重鎖を反応場として利用したスチルベン誘導体の二量化反応性解析 | 第2回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム(第29回生体機能関連化学部会若手フォーラム) | 2014年9月10日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
D01 | 丹羽理恵 | 赤羽真理子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
二重鎖安定性を損なわないリニアプローブの設計と,ストランドインベージョンによるDNA二重鎖の蛍光ラベルへの応用 | 第2回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム(第29回生体機能関連化学部会若手フォーラム) | 2014年9月10日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
D01 | 村山恵司 | 神谷由紀子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
細胞内RNAの可視化を目指した完全人工核酸型高感度蛍光プローブの開発 | 第2回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム(第29回生体機能関連化学部会若手フォーラム) | 2014年9月10日 | 岡山大学(岡山県岡山市) |
D01 | Arimura T. | Mukai M. and Uchida N. |
The Belousov-Zhabotinsky reaction catalyzed Ferroin for Self-oscillationg Gel Actuator | 1st Asian conference on Oleo Science | 9 Sep, 2014 | Royton Sapporo, Hokkaido, Japan |
D01 | Asanuma H. | Akahane M., Kashida H. and Kamiya Y. |
Stemless linear probe with multiple fluorophores on D-threoninols for thefluorescent imaging of m-RNA in cell | 1st International Caparica Conference on Chromogenic and Emissive Materials(Invited Lecture) | 8-10 Sep, 2014 | Caparica, Lisbon, Portugal |
D01 | 神谷由紀子 | 伊藤杏奈, 高井順矢, 伊藤 浩, 村山恵司, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
非環状骨格を持つ人工核酸の導入によるsiRNAの高機能化 | アンチセンス・遺伝子・デリバリーシンポジウム2014(招待講演) | 2014年9月8-9日 | 東京医科歯科大(東京都文京区) |
D01 | 伊藤杏奈 | 樫田 啓, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
RISCの細胞内イメージングを可能にする色素対導入siRNAの開発 | アンチセンス・遺伝子・デリバリーシンポジウム2014 | 2014年9月8-9日 | 東京医科歯科大(東京都文京区) |
D01 | 飯柴一輝 | 土居哲也, 樫田 啓, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
シアノスチルベンの光二量化を利用した架橋型siRNAの開発 | アンチセンス・遺伝子・デリバリーシンポジウム2014 | 2014年9月8-9日 | 東京医科歯科大(東京都文京区) |
B01 | 原 雄介 | 化学反応を駆動源とするゲルアクチュエータの開発とラボオンチップへの応用 | 複合材料懇話会 | 2014年9月5日 | 群馬大学(群馬県前橋市) | |
D01 | 土井洋平 | 菅原 研 | ロボットとブロックによる共造的構造物構築 | 日本ロボット学会 | 2014年9月4日 | 九州産業大学(福岡県福岡市) |
D01 | 菅原 研 | 土井洋平 | ロボットとブロックによる共造的構造物構築法 | 日本ロボット学会 | 2014年9月4日 | 九州産業大学(福岡県福岡市) |
A01 | Saito H. | Synthetic RNA technologies to control mammalian cell fate | Kyoto University National Taiwan University Symposium 2014 | 1-2 Sep, 2014 | Kyoto University, Kyoto, Japan | |
C01 | 上西恭平 | 和田将輝, 井上大介, 佐田和己, 角五 彰 |
DNAの相互作用を用いた微小管集合体の制御 | 2014年度 北海道高分子若手研究会 | 2014年8月29-30日 | 定山渓ビューホテル(北海道札幌市) |
D01 | 高畠芙弥 | ゲル中におけるDNA分子の反応と拡散 | 札幌非線形現象研究会 | 2014年08月28日 | 北海道大学(北海道札幌市) | |
A01 | 齊藤博英 | 人工RNAテクノロジーによる遺伝子スイッチ・哺乳類細胞運命の制御 | RNAインフォマティクス道場in札幌 | 2014年8月26-28日 | 産総研北海道センター(北海道札幌市) | |
D01 | Yamamoto S. | Ebina Y., Miyamoto N. and Sasaki T. |
Nanosheet liquid crystal with structural colors | International Union of Materials Research Societies – The International Conference in Asia 2014 (IUMRS-ICA) | 25 Aug, 2014 | Fukuoka University, Fukuoka, Japan |
D01 | Miyamoto N. | Ikeda S., Inadomi T. and Yoshimura S. |
Anisotropic hydrogels of Inoganic nanosheet liquid crystal – poly (N-isopropylacrylamide) composite | International Union of Materials Research Societies – The International Conference in Asia 2014 (IUMRS-ICA) | 25 Aug, 2014 | Fukuoka University, Fukuoka |
D01 | Kamiya Y. | Ito A., Ito H., Urushihara M., Takai J., Fujii T., Liang XG., Kashida H. and Asanuma H. |
Intracellular Monitoring of siRNA by Conjugation of Fluorescent Probe | XXI Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids | 24-28 Aug, 2014 | Poznań University of Technology, Poznan, Poland |
B01 | Fujimoto K. | Nakamura S. | Improvement of thermal stability of DNA structure by photocrosslinking reaction using 3-cyanovinylcarbazole | Challenge in Nanoscience(ISACS15) | 17-20 Aug, 2014 | UC San Diego, La Jolla, USA |
C01・D01 | 齋藤 明 | 小椋利彦, 藤原 慶, 村田 智, 野村M. 慎一郎 |
細胞-GUV電気融合法による巨大人工物導入について | 第54回生物物理若手の会 | 2014年8月8-11日 | 西浦温泉ホテルたつき(愛知県蒲郡市) |
C01 | Saito AC. | Ogura T., Fujiwara K., Murata S. and Nomura SM. |
Simultaneous and efficient introduction of multiple micrometer-sized objects into live cells by a novel cell-GUV electrofusion technique | IUPAB 2014 International Biophysics Congress | 3-7 Aug, 2014 | Brisbane Convention & Exhibition Centre, Brisbane, Australia |
D01 | Saito AC. | Ogura T., Fujiwara K., Murata S. and Nomura SM. |
Simultaneous and efficient introduction of multiple micro m-sized objects into live cells by a novel cell-GUV electrofusion technique | IUPAB 2014 International Biophysics Congress | 3-7 Aug, 2014 | Brisbane Convention & Exhibition Centre, Brisbane, Australia |
C01 | Mahemuti B. | Han Y., Inoue D., Kakugo A. and Konagaya A. |
Automatd Microtubule Path Tracking on Gliding Assay using Hidden Markov Model | InCoB2014 | 31 Jul, 2014 | Novotel Sydney Brighton Beach, Sydney, Australia |
C01 | Nomura SM. | Molecular Robotics: Toward Creating an Autonomous Artificial Amoeba | ALIFE14 | 30 Jul, 2014 | SUNY Global Center, NY,USA. | |
A01 | 瀧ノ上正浩 | 非平衡系の制御で可能になる自律的な分子ロボット・人工細胞の構築 | 第5回マテリアルサイエンス研究科セミナー(招待講演) | 2014年7月30日 | 北陸先端大学院大学(石川県能美市) | |
D01 | 神谷由紀子 | 高井順矢, 村山恵司, 伊藤 浩, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
人工核酸SNAの導入によるsiRNAのRNAi活性と酵素耐性の向上 | 第24回バイオ・高分子シンポジウム | 2014年7月24-25日 | 東京工業大学(東京都目黒区) |
D01 | 土居哲也 | 榊原拓海, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
DNA二重鎖を足場としたスチルベン誘導体の[2+2]光二量化反応 | 第24回バイオ・高分子シンポジウム | 2014年7月24-25日 | 東京工業大学(東京都目黒区) |
D01 | 丹羽理恵 | 赤羽真理子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
二重鎖の不安定化を伴わないリニアプローブの設計と,ストランドインベージョンによる二重鎖DNAの蛍光ラベルへの応用 | 第24回バイオ・高分子シンポジウム | 2014年7月24-25日 | 東京工業大学(東京都目黒区) |
D01 | 大威英晃 | 高木利樹, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
修飾アゾベンゼンを用いたDNAzyme活性の可視光制御 | 第24回バイオ・高分子シンポジウム | 2014年7月24-25日 | 東京工業大学(東京都目黒区) |
D01 | 津田弘貴 | 吉田健司, 土居哲也, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
光反応性分子ジアジリンを用いたpre-miRNAとDicerの光クロスリンク | 第24回バイオ・高分子シンポジウム | 2014年7月24-25日 | 東京工業大学(東京都目黒区) |
D01 | 栗原綾子 | 赤羽真理子, 加藤智博, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
FRETを用いたDNA二重鎖中における色素配向の解析 | 第24回バイオ・高分子シンポジウム | 2014年7月24-25日 | 東京工業大学(東京都目黒区) |
A01 | 齊藤博英 | 人工RNAテクノロジーによる遺伝子スイッチ・哺乳類細胞運命の制御 | 長岡技術科学大学特別講演会 | 2014年7月18-19日 | 国立大学法人長岡技術科学大学(新潟県長岡市) | |
D01 | Hagiya M. | Molecular computers for molecular robots as hybrid systems | Verification of Engineered Molecular Devices and Programs (VEMDP2014) An affiliated workshop of CAV 2014 | 17 Jul, 2014 | Vienna University of Technology, Austria | |
B01 | Fujimoto K. | Nakamura S. | Creation of DNA array structure equipped with heat resistance by ultrafast photocrosslinking Using 3-cyanovinylcarbazole | XXV IUPAC Symposium on Photochemistry | 15 Jul, 2014 | Palais des Congrès de Bordeaux, France |
A01 | Morita M. | Onoe H., Yanagisawa M., Fujiwara K., Saito H. and Takinoue M. |
Synthesis of Monodisperse Cell-Sized Liposomes for Construction of Artificial Cell | Open Questions on the Origin of Life 2014 (OQOL2014) | 12-13 Jul, 2014 | International Institute for Advanced Studies (IIAS), Kizugawa, Kyoto, Japan |
C01 | Takiguchi K. | Negishi M., Tanaka-Takiguchi Y., Hayashi M. and Yoshikawa K. |
Specific transformation of assembly with actin filaments and molecular motors in a cell-sized self-emerged liposome | OPEN QUESTIONS ON THE ORIGIN OF LIFE 2014 | 12-13 Jul, 2014 | International Institute for Advanced Studies (IIAS), Kizugawa, Kyoto, Japan |
D01 | Murata S. | Introduction to Molecular Robotics: Computation to control chemical systems | AUTOMATA2014(Invited Lecture) | 7 Jul, 2014 | EGRET Himeji, Himeji, Hyogo, Japan | |
D01 | Miyamoto N. | Swelling and exfoliation of layered materials into liquid crystalline colloides of inorganic nanosheets | the 8th Mini-Symposuim on Liquid (MSL | 5 Jul, 2014 | Okayama University, Okayama, Japan | |
A01 | 遠藤政幸 | DNAナノテクノロジーの1分子観察への応用 | 東京大学大学院化学生命工学専攻 2014年度第1回談話会 (招待講演) | 2014年7月5日 | 東京大学 (東京都文京区) | |
A01 | 瀧ノ上正浩 | マイクロ流体の非平衡現象制御による分子ロボット・人工細胞の構築 | 第9回CIMoSセミナー(招待講演) | 2014年7月4日 | 自然科学研究機構 分子科学研究所 協奏分子システム研究センター(愛知県岡崎市) | |
D01 | Asanuma H. | de novo Design of functional oligonucleotide with acyclic scaffold | From Duplexes to Quadruplexes – Understanding DNA Structure and Function(Invited Talk) | 3 Jul, 2014 | University of Reading, UK | |
C01 | Hiratsuka Y. | Optical device driven by motor protein | International Workshop on Micro- and Nanomachines MNM2014 | 2-5 Jul, 2014 | Hannover, Germany | |
D01 | Mukai M. | Uchida N. and Arimura T. |
Syntheses and Characterization of Self-oscillating Polymer Gel Catalyzed by Iron Complex | NIMS CONFERENCE 2014 | 2 Jul, 2014 | Tsukuba International Congress Center, Tsukuba, Ibaragi, Japan |
D01 | Miyamoto N. | Yamaguchi N. | Liquid crystal phases of DNA / inorganic nanosheet mixtures | ILCC2014 | 1 Jul, 2014 | Trinity College, Dublin, Ireland |
A01 | 瀧ノ上正浩 | マイクロ流路による非平衡場の制御と応用 | 第8回自己組織化討論会 | 2014年6月29日 | 晴海グランドホテル(東京都中央区) | |
C01 | Inoue D. | Sada K. and Kakugo A. |
Controlling the Direction of Microtubule Collective Motion by the application of Mechanical Stimuli | The 3rd Frontier Chemistry Center International Symposium | 13-14 Jun, 2014 | Hokkaido Universiy, Sapporo, Hokkaido |
C01 | Ito M. | Anan S., Ishiwata T., Kakugo A. and Sada K. |
Development of Mass Storage and Transportation Systemthrough the use of MOF and Molecular Motors | The 3rd Frontier Chemistry Center International Symposium | 13-14 Jun, 2014 | Hokkaido Universiy, Sapporo, Hokkaido |
D01 | Kashida H. | Kurihara A., Kato T.,and Asanuma H. |
Orientation-dependent FRET between the intercalated donor and acceptor fluorophores | XVIth Symposium on Chemistry of Nucleic Acid Components (SCNAC2014) | 8-13 Jun, 2014 | Hotel Růže, Český Krumlov, Czech |
D01 | Murayama K. | Kamiya Y., Kashida H. and Asanuma H. |
Development of an ultra-sensitive fluorescent probe composed of artificial nucleic acid for the detection of mRNA in cel | XVIth Symposium on Chemistry of Nucleic Acid Components (SCNAC2014) | 8-13 Jun, 2014 | Hotel Růže, Český Krumlov, Czech |
D01 | Miyamoto N. | Liquid Crystals of inorganic nanosheet colloids and their application | Les Seminaires de la Fondation “Nanosciences aux limites de la Nanoelectronique” | 4 Jun, 2014 | Fondation Nanosciences, Grenoble, France | |
D01 | Mitamoto N. | Liquid Crystals of inorganic nanosheet colloid | The seminar at the Institute for Earth Sciences of Orleans | 2 Jun, 2014 | Orlean, France | |
D01 | 向井 理 | 有村隆志 | 新規希土類錯体を用いた持続的な振動反応 | 第12回ホスト・ゲスト化学シンポジウム | 2014年5月30日 | 東京工業大学(東京都目黒区) |
C01 | 森口正登 | 古谷昌大, 重永 章, 小宮千秋, 大高 章, 松浦和則 |
光切断によりβ-シート繊維成長するアニオン性ペプチドの分子設計 | 第63回高分子学会年次大会 | 2014年5月28-30日 | 名古屋国際会議場(愛知県名古屋市) |
C01 | 上西恭平 | 和田将輝, 井上大介, 佐田和己, 角五 彰 |
DNA相互作用を用いた微小管集合体のモルフォロジー制御 | 第63回高分子学会年次大会 | 2014年5月28-30日 | 名古屋国際会議場(愛知県名古屋市) |
C01 | 和田将輝 | 伊藤正樹, 井上大介, 佐田和己, 角五 彰 |
剛直な微小管が形成するリング状集合体 | 第63回高分子学会年次大会 | 2014年5月28-30日 | 名古屋国際会議場(愛知県名古屋市) |
C01 | 伊藤正樹 | 井上大介, 横川隆司, 佐田和己, 角五 彰 |
右・左巻きらせんを有する微小管の分離技術 | 第63回高分子学会年次大会 | 2014年5月28-30日 | 名古屋国際会議場(愛知県名古屋市) |
D01 | 山本伸也 | 宮元展義 | 構造色を有する液晶性粘土ナノシートコロイド | 第63回高分子学会年次大会 | 2014年5月28-30日 | 名古屋国際会議場(愛知県名古屋市) |
D01 | 山口直哉 | 宮元展義 | DNA/ナノシート混合水溶液の液晶性 | 第63回高分子学会年次大会 | 2014年5月28-30日 | 名古屋国際会議場(愛知県名古屋市) |
C01 | 松浦 和則 | 光誘起ペプチドナノファイバー成長システムの創製 | 第56回人工知能学会分子生物情報研究会 | 2014年5月28日 | 慶応大学 日吉キャンパス(神奈川県) | |
C01 | Matsuura K. | Artificial Viral Capsids Self-assembled from beta-Annulus Peptides | The MIRC International Symposium on Molecular Assembly and Catalysis(Invited Lecture) | 28 May, 2014 | Lotte City Hotel, Jeju, Korea | |
D01 | 土井洋平 | 菅原 研, 松澤 茂 |
群ロボットによる構造物構築-共造メカニズムの提案 | 日本機械学会 | 2014年5月27日 | 富山市総合体育館(富山県富山市) |
D01 | Miyamoto N. | Yamamoto S. and Miharaya A. |
Dispersibility in solvents, liquid crystal phase, and structural color of fluorohectorite clay colloid ion-exchanged with organic cation | E-MRS 2014 Spring Meeting | 26-30 May, 2014 | Congress Center, Grand Palais, Lille, France |
A01 | 安田翔也 | 早川雅之, 瀧ノ上正浩 |
二重らせん構造を有するマイクロゲルファイバーの生成手法の構築(優秀ポスター賞受賞) | 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第29回研究会 | 2014年5月22-23日 | 日本女子大学目白キャンパス( 東京都文京区) |
A01 | 早川雅之 | 尾上弘晃, 永井 健, 瀧ノ上正浩 |
化学反応エネルギーにより駆動する複雑形状マイクロゲルの自律的な並進・回転運動 | 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第29回研究会 | 2014年5月22-23日 | 日本女子大学目白キャンパス( 東京都文京区) |
A01 | 森田雅宗 | 尾上弘晃, 柳澤実穂, 藤原 慶, 齊藤博英, 瀧ノ上正浩 |
遠心式マイクロ流体デバイスによる均一サイズ人工細胞モデル膜小胞の作製 | 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第29回研究会 | 2014年5月22-23日 | 日本女子大学目白キャンパス( 東京都文京区) |
D01 | Asanuma H. | Design of highly sensitive fluorescent probe prepared from acyclic threoninol | 2014 China-Japan-Korea and Southeast Asia Joint Symposium on ADVANCED PROCESSING TECHNOLOGY and SAFETY CONTROL of AQUATIC PRODUCTS | 13-14 May, 2014 | Huanghai Hotel, Qindao, China | |
B01 | 小林 聡 | 柳橋一哉, 小宮 健, 藤本健造 |
鎖置換反応ダイナミクスを利用したアナログコンピュータの構築に向けて | 第55回人工知能学会分子生物情報研究会(SIG-MBI)(計測自動性著学会分子ロボティクス研究会と共催) | 2014年5月9日 | 電気通信大学(東京都調布市) |
B01 | 東 俊一 | 走化性を司る制御器の性能解析:大腸菌とゾウリムシ,どちらが優れた制御器を持つのか? | 第55回人工知能学会分子生物情報研究会(SIG-MBI)(計測自動性著学会分子ロボティクス研究会と共催) | 2014年5月9日 | 電気通信大学(東京都調布市) | |
B01 | 中茎 隆 | 生物型フィードバック制御系の安定判別法に関する研究 | 第55回人工知能学会分子生物情報研究会(SIG-MBI)(計測自動性著学会分子ロボティクス研究会と共催) | 2014年5月9日 | 電気通信大学(東京都調布市) | |
B01 | 柳橋一哉 | 小林 聡, 小宮 健, 藤本健造 |
鎖置換反応ダイナミクスを利用したアナログコンピュータの構築に向けて | 第55回人工知能学会分子生物情報研究会(SIG-MBI)(計測自動性著学会分子ロボティクス研究会と共催) | 2014年5月9日 | 電気通信大学(東京都調布市) |
D01 | 森 正志 | 礒川悌次郎, フェルディナンド・ペパー, 松井伸之 |
スウォームネットワークにおける信号伝達機構の構成 | 第55回人工知能学会分子生物情報研究会(SIG-MBI)(計測自動性著学会分子ロボティクス研究会と共催) | 2014年5月9日 | 電気通信大学(東京都調布市) |
C01 | Matsuura K. | Peptide nanocapsule self-assembled from viral peptide fragment | PepCon-2014(Invited Talk) | 25 Apr, 2014 | Dalian International Conference Center, China | |
X01 | 小長谷明彦 | 萩谷昌己, 村田 智 |
分子ロボティクスブース展示 | ナノ・マイクロビジネス展/ROBOTECH | 2014年4月23-25日 | パシフィコ横浜(神奈川県) |
C01 | Nomura S.M. | Saito H.,, Takinoue M., Fujiwara K. and Ohno H. |
RNA membrane vesicle: micro compartment structure made by designed RNA molecules | Open Questions on the Origin of Life | 14-17 Apr, 2014 | IIAS,Kyoto, Japan |
A01 | Endo M. | Photoresponsive DNA nanostructures; single-molecule imaging and controlled assembly | 11th Annual Conference on FOUNDATIONS OF NANOSCIENCE: SELF-ASSEMBLED ARCHITECTURES AND DEVICES (FNANO14) (Invited Lecture) | 14-17 Apr, 2014 | Snowbird Cliff Lodge, UT, USA | |
C01 | Saito A.C. | Ogura T., Murata S. and Nomura S.M. |
Introducing Large DNA Nanostructures Into Livnig Cells mediated by Cell-GUV Electrofusion | 11th Annual Conference on FOUNDATIONS OF NANOSCIENCE: SELF-ASSEMBLED ARCHITECTURES AND DEVICES (FNANO14) | 14-17 Apr, 2014 | Snowbird Cliff Lodge, UT, USA |
C01 | Komatsu D. | Saito A.C., Fujiwara K., Murata S. and Nomura S.M. |
Cellcrawler: Giant Magnetoliposome Controlled by External Rotating Magnetic Field | 11th Annual Conference on FOUNDATIONS OF NANOSCIENCE: SELF-ASSEMBLED ARCHITECTURES AND DEVICES (FNANO14) | 14-17 Apr, 2014 | Snowbird Cliff Lodge, UT, USA |
D01 | Kawamata I. | Macro Scale Spatio-Temporal Gel-Sol Transition by Nano Scale DNA Hybridization Reaction | 11th Annual Conference on FOUNDATIONS OF NANOSCIENCE: SELF-ASSEMBLED ARCHITECTURES AND DEVICES (FNANO14) | 14-17 Apr, 2014 | Snowbird Cliff Lodge, UT, USA | |
D01 | Saito A.C. | Ogura T., Murata S. and Nomura S.M. |
Introducing Large DNA Nanostructures Into Livnig Cells mediated by Cell-GUV Electrofusion | 11th Annual Conference on FOUNDATIONS OF NANOSCIENCE: SELF-ASSEMBLED ARCHITECTURES AND DEVICES (FNANO14) | 14-17 Apr, 2014 | Snowbird Cliff Lodge, UT, USA |
A01 | 川野竜司 | DNAとナノポアを用いた論理演算システムの構築 | 分子ロボティクス研究会4月定例会 | 2014年4月12日 | 東京工業大学田町キャンパスイノベーションセンター(東京都港区) | |
D01 | 柳澤美穂 | 相分離、ゲル化、濡れによる高分子ミクロゲルのパターン形成 | 分子ロボティクス研究会4月定例会 | 2014年4月12日 | 東京工業大学田町キャンパスイノベーションセンター(東京都港区) | |
C01 | 古谷昌大 | 重永 章, 松浦和則 |
光切断によりナノファイバー成長誘起されるペプチド分子システムの創製 | 日本化学会第94春季年会 | 2014年3月27-30日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 赤羽真理子 | 丹羽理恵, 神谷由紀子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
ステム構造を持たないリニアプローブの開発(1) 高感度かつ高い酵素耐性を持つリニアプローブの設計と、その細胞内m-RNAイメージングへの応用 | 日本化学会第94春季年会 | 2014年3月27-30日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 丹羽理恵 | 赤羽真理子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
ステム構造を持たないリニアプローブの開発(2) 二重鎖の不安定化を伴わないプローブ設計と、DNA二重鎖の蛍光ラベルへの応用 | 日本化学会第94春季年会 | 2014年3月27-30日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 村山恵司 | 神谷由紀子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
細胞内RNAのモニタリングを目指した超高感度人工核酸蛍光プローブの開発 | 日本化学会第94春季年会 | 2014年3月27-30日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 樫田 啓 | 森本一弘, 大澤卓矢, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
高感度核酸検出を目指したCy3複数導入モレキュラービーコンの開発 | 日本化学会第94春季年会 | 2014年3月27-30日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 樫田 啓 | 栗原綾子, 赤羽真理子, 加藤智博, 浅沼浩之 |
FRETを利用した色素導入DNAの構造解析 | 日本化学会第94春季年会 | 2014年3月27-30日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 樫田 啓 | 丸山諒子, 岡山泰彰, 村山恵司, 浅沼浩之 |
サイクレン導入DNAの合成とその金属配位の評価 | 日本化学会第94春季年会 | 2014年3月27-30日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 土居哲也 | 榊原拓海, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
DNAを反応場として利用したスチルベン誘導体の[2+2]光二量化反応 | 日本化学会第94春季年会 | 2014年3月27-30日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 山田好信 | 室 貴大, 松浦和則, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
アゾベンゼン導入による光応答性DNAナノ構造体(Nucleosphere)の開発 | 日本化学会第94春季年会 | 2014年3月27-30日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 神谷由紀子 | 大威英晃, 高木利樹, 浅沼浩之 |
光応答性DNAzymeによるRNA切断の可視光制御 | 日本化学会第94春季年会 | 2014年3月27-30日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 神谷由紀子 | 津田弘貴, 吉田健司, 土居哲也, 浅沼浩之 |
光反応性クロスリンク基を導入した小分子RNAの設計と反応性の評価 | 日本化学会第94春季年会 | 2014年3月27-30日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 榊原拓海 | 土居哲也, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
ピレン会合体を利用したDNA二重鎖の連結 | 日本化学会第94春季年会 | 2014年3月27-30日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 岡山泰彰 | 樫田 啓, 浅沼浩之 |
Diels-Alder反応を利用したDNA化学ライゲーション | 日本化学会第94春季年会 | 2014年3月27-30日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 神谷由紀子 | 高 順矢, 伊藤杏奈, 村山恵司, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
非環状骨格を導入したsiRNAによるRNAi活性の向上と酵素耐性の獲得 | 日本化学会第94春季年会 | 2014年3月27-30日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 池田正吾 | 宮元展義 | 無機ナノシート液晶/高分子複合型異方性ゲルへの有機色素の吸着 | 日本化学会第94春季年会 | 2014年3月27-30日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 佐藤倫子 | 中戸晃之, 宮元展義 |
六ニオブ酸ナノシート液晶とポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)を複合化した異方性ゲルの合成とその光機能 | 日本化学会第94春季年会 | 2014年3月27-30日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
A01 | 早川雅之 | 瀧ノ上正浩 | 直流不均一電場下で駆動するマイクロビーズ集団の運動モデル構築 | 日本物理学会 | 2014年3月22日 | 早稲田大学(東京都新宿区) |
C01 | 小長谷明彦 | 分子ロボティクス研究の現状と課題 -アメーバ型ロボットは実現可能か?- | 第54回 人工知能学会 分子生物情報研究会(SIG-MBI) | 2014年3月20日 | 辰口温泉 まつさき旅館(石川県能美市) | |
D01 | 浜田省吾 | マクロスケールDNA構造体の分子ロボティクスへの展開 | 分子ロボティクス研究会3月定例会 | 2014年3月16日 | モンタナリゾート岩沼(宮城県岩沼市) | |
D01 | Miyamoto N. | Inorganic Nanosheet Liquid Crystals for the Synthesis of Anisotropic Hydrogels | Japan-Taiwan Joint Workshop on Nanospace Materials | 11-12 Mar, 2014 | Fukuoka Institute of Technology, Fukuoka, Japan | |
D01 | Inadomi T. | Ikeda S. and Miyamoto N. |
Synthesis of anisotropic inorganic-organic composite gels by using electric field orientation of nanosheet liquid crystal | Japan-Taiwan Joint Workshop on Nanospace Materials | 11-12 Mar, 2014 | Fukuoka Institute of Technology, Fukuoka, Japan |
D01 | Ikeda S. | Miyamoto N. | Dye adsorption of to poly(N-isopropylacrylamide)hydrogel hybridized with Liquid Crystalline Inorganic Nanosheet | Japan-Taiwan Joint Workshop on Nanospace Materials | 11-12 Mar, 2014 | Fukuoka Institute of Technology, Fukuoka, Japan |
D01 | Yamamoto S. | Miyamoto N. | Structural colors in the liquid crystalline nanosheet colloids of fluorohectorite | Japan-Taiwan Joint Workshop on Nanospace Materials | 11-12 Mar, 2014 | Fukuoka Institute of Technology, Fukuoka, Japan |
D01 | Omori K. | Yamamoto S. and Miyamoto N. |
The Liquid Crystal Phase of Layered Double Hydroxide Nanosheet Colloid | Japan-Taiwan Joint Workshop on Nanospace Materials | 11-12 Mar, 2014 | Fukuoka Institute of Technology, Fukuoka, Japan |
D01 | Shimasaki K. | Yamaki T., Sawada S., Hiroki H., Maekawa Y. and Miyamoto N. |
Synthesis of Poly(N-isopropylacrylamide) / Liquid Crystalline Clay Composite Gels by Gamma-Ray Radiation | Japan-Taiwan Joint Workshop on Nanospace Materials | 11-12 Mar, 2014 | Fukuoka Institute of Technology, Fukuoka, Japan |
D01 | Miharaya A. | Miyamoto N. | Liquid Crystal Phase in the Fluorinated Clay Mineral Nanosheets Dispersed in Organic | Japan-Taiwan Joint Workshop on Nanospace Materials | 11-12 Mar, 2014 | Fukuoka Institute of Technology, Fukuoka, Japan |
C01 | 鶴田浄維 | 松浦和則, 平塚祐一 |
モータータンパク質の人工制御と微小管ネットワーク構築 | 平成25年度 生物物理学会中部支部講演会 | 2014年3月6日 | 岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市) |
D01 | Arimura T. | Mukai M., Mitsuyama N., Ikeda S. and Miyamaoto N. |
Self-Oscillations of Chemical Systems Based on Novel Porphyrin Derivatives | Pittcon 2014 | 6 Mar, 2014 | McCormic Place, Chicago, USA |
D01 | 宮元展義 | 無機ナノシートコロイドが形成する液晶相 | 第141回量子生命科学セミナー「ソフトマターと凝縮系科学の最前線」(招待講演) | 2014年3月5日 | 広島大学(広島県広島市) | |
D01 | 宮元展義 | 無機ナノシート液晶:二次元無機高分子の溶液が形成する液晶相 | 高分子学会九州支部フォーラム2014「ポリマーマテリアルの機能化戦略」(招待講演) | 2014年2月27日 | 熊本大学(熊本県熊本市) | |
D01 | Asanuma H. | DNA nano-engineering for the construction of photon-fuelled molecular-machine with azobenzenes as molecular engine | France-Japan seminar “Bio-Inspired Methods and Applications”(Invited Lecture) | 4-6 Feb, 2014 | Ambassade de France à Tokyo, Japan | |
C01 | Matsuura K. | Development of Self-assembled Synthetic Viral Capsids | Seminar on Green Sustainable Chemistry in Tottori 2013-3(Invited Lecture) | 30 Jan, 2014 | Tottori University , Tottori, Japan | |
D01 | 村田 智 | 分子ロボティクスへのご招待 | 計測自動制御学会東北支部 特別講演会(招待講演) | 2014年1月21日 | 東北大学(宮城県仙台市) | |
D01 | 村田 智 | 新学術領域 分子ロボティクスの紹介 | 分子ロボティクス研究会1月定例会 | 2014年1月17日 | 産業技術総合研究所つくば中央第一事業所(茨城県つくば市) | |
D01 | 磯川悌次郎 | 非同期セルオートマトンを基盤とした回路再構成可能なナノコンピュータモデル | 分子ロボティクス研究会1月定例会 | 2014年1月17日 | 産業技術総合研究所つくば中央第一事業所(茨城県つくば市) | |
D01 | 稲富 巧 | 宮元展義 | ナノシート液晶の電場配向を利用した異方的な無機/有機複合ゲルの合成 | 平成25年度物理化学インターカレッジセミナー | 2014年1月11-12日 | 福岡大学(福岡県福岡市) |
D01 | 山口直哉 | 宮元展義 | DNAと粘土鉱物ナノシートの混合による液晶相の発現 | 平成25年度物理化学インターカレッジセミナー | 2014年1月11-12日 | 福岡大学(福岡県福岡市) |
D01 | 池田正吾 | 宮元展義 | 無機ナノシート液晶/高分子複合ゲルへの機能性色素の吸着 | 平成25年度物理化学インターカレッジセミナー | 2014年1月11-12日 | 福岡大学(福岡県福岡市) |
D01 | 大森康平 | 堀川誠太, 山本伸也, 宮元展義 |
層状複水酸化物から得られるナノシート液晶 | 平成25年度物理化学インターカレッジセミナー | 2014年1月11-12日 | 福岡大学(福岡県福岡市) |
D01 | 吉村昌平 | 稲富巧, 池田正吾, 宮元展義 |
せん断場を利用したナノシート液晶の配向制御と異方性ゲルの合成 | 平成25年度物理化学インターカレッジセミナー | 2014年1月11-12日 | 福岡大学(福岡県福岡市) |
D01 | Miyamoto N. | Ikeda S., Inadomi T., Yoshimura S. and Shintate M. |
Anisotropic hydrogels of inorganic nanosheet liquid crystal / poly (N-isopropylacrylamide) hybrid | Pure and Applied Chemistry International Conference (PACCON2014) (Invited Lecture) | 8-10 Jan, 2014 | Centara Hotel and Convention Centre, Kohn Kaen, Thai Land |
D01 | 有村隆志 | 向井 理, 宮元展義 |
金属錯体を用いる構造制御ソフトマテリアルの合成 | 有機エレクトロニクス研究会 | 2013年12月27日 | 宮古マリンターミナル(沖縄県宮古島市) |
D01 | 宮元展義 | 無機ナノシートコロイドが形成する組織化構造とその制御 | 第10回クロスロード研究会「生体膜・コロイド研究の最前線)(招待講演) | 2013年12月18日 | いばらき量子ビーム研究センタ―(茨城県那珂郡) | |
D01 | Konagaya A. | Hagiya M., Kobayashi S., Saito H. and Murata S. |
The Japanese Molecular Robotics Project: Toward Artifacts with Sensors, Actuators and Intelligence | 5th MPP retreat workshop | 12-14 Dec, 2013 | Embassy Suites Mandalay Beach Hotel, CA, USA |
D01 | 池田正吾 | 宮元展義 | 無機ナノシート液晶/高分子複合型異方性ゲルへの有機色素の吸着 | 第32回固体・表面化学討論会 | 2013年12月11-12日 | 早稲田大学(東京都新宿区) |
D01 | 山口直哉 | 宮元展義 | DNA/粘土鉱物ナノシート混合水溶液の示す液晶相 | 第23回日本MRS年次大会 | 2013年12月9-11日 | 横浜開港記念会館(神奈川横浜市) |
D01 | 大森康平 | 堀川誠太, 山本伸也, 宮元展義 |
層状複水酸化物のナノシート液晶 | 第23回日本MRS年次大会 | 2013年12月9-11日 | 横浜開港記念会館(神奈川横浜市) |
D01 | 吉村昌平 | 稲富 巧, 池田正吾, 宮元展義 |
せん断と電場によるナノシート液晶の巨視的配向と異方性ゲルの合成 | 第23回日本MRS年次大会 | 2013年12月9-11日 | 横浜開港記念会館(神奈川横浜市) |
B01 | 原 雄介 | 眞山博幸, 山口佳則, 武仲能子 |
自励振動型高分子の水和・脱水和振動の直接観察 | 第23回「非線形反応と協同現象」研究会 | 2013年12月7日 | 北海道大学(北海道札幌市) |
D01 | 土井洋平 | 菅原 研 | 構造物を構築する群ロボットシステム | 計測自動制御学会東北支部大会 | 2013年12月7日 | 東北学院大学工学部(宮城県仙台市) |
D01 | 宮元展義 | 無機ナノシートコロイドの液晶相とその応用 | 第130回微小光学研究会(招待講演) | 2013年12月6日 | 九州大学筑紫キャンパス(福岡県春日市) | |
C01 | 野村M.慎一郎 | 藤原 慶 | ミドルアウトと分子ロボティクスの両アプローチによる人工細胞モデル構築 | 第36回日本分子生物学会年会 | 2013年12月3-6日 | 神戸国際会議場(兵庫県神戸市) |
C01 | Han Y. | Hara A, Kuzuya A, Watanabe R, Ohya Y. and Konagaya A. |
Automatic Recognition of DNA Nanostructures on Atomic Force Microscopy (AFM) Image: FirstExperience on DNA Pliers | Int. Conf. on Applied and Theoretical Information Systems Research (ATISR2013) | 22-24 Nov, 2013 | The Grand Hotel, Taipei, Taiwan |
D01 | Konagaya A. | Hagiya M., Kobayashi S., Saito H. and Murata S. |
Molecular Robotics Project: Toward Artifacts with Sensors, Actuators and Intelligence | Int. Conf. on Applied and Theoretical Information Systems Research (ATISR2013) | 22-24 Nov, 2013 | The Grand Hotel, Taipei, Taiwan |
D01 | 宮元展義 | DNA/モンモリロナイト混合水溶液の液晶性 | 高分子基礎研究会2013-2 | 2013年11月22-24日 | 休暇村大久野島(広島県竹原市) | |
C01 | 韓 越興 | 原 章斗, 葛谷明紀, 渡邉亮介, 大矢裕一, 小長谷明彦 |
AFM画像からのDNAナノ構造の自動認識:DNAペンチでの経験と課題 | 計測自動制御学会シスエム・情報部門学術講演会2013 | 2013年11月18-20日 | ピアザ淡海(滋賀県大津市) |
B01 | 原 雄介 | 完全人工合成型ケミカルロボットの創製 | 「細胞を創る」研究会6.0(招待講演) | 2013年11月14-15日 | 慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス(山形県鶴岡市) | |
B01 | 北島貴司 | 小宮 健, 早川雅之, 森田雅宗, 瀧ノ上正浩, 山村雅幸 |
血小板摸倣システムに向けたDNA架橋ハイドロゲルの作成 | 「細胞を創る」研究会6.0 | 2013年11月14-15日 | 慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス(山形県鶴岡市) |
B01 | 小宮 健 | VEAM: 研究者と市民をつなぐ科学知識の視覚化 | 「細胞を創る」研究会6.0 | 2013年11月14-15日 | 慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス(山形県鶴岡市) | |
C01 | 林 真人 | 瀧口金吾 | DNA配列相補性を用いたDNA修飾アクチン繊維の束化制御 | 「細胞を創る」研究会6.0 | 2013年11月14-15日 | 慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス(山形県鶴岡市) |
C01 | 野村M.慎一郎 | 青井啓太, 藤原 慶, 田中 敦 |
哺乳細胞の全再構成への試み2:細胞内小器官を内包した人工細胞モデルの構築 | 「細胞を創る」研究会6.0 | 2013年11月14-15日 | 慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス(山形県鶴岡市) |
C01 | 田中義明 | 平塚祐一, 野村M.慎一郎 |
自立移動型人工アメーバの構築 | 「細胞を創る」研究会6.0 | 2013年11月14-15日 | 慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス(山形県鶴岡市) |
C01 | 齋藤 明 | 小椋利彦, 村田 智, 野村M.慎一郎 |
細胞とGUVの電気融合法による人工物導入 | 「細胞を創る」研究会6.0 | 2013年11月14-15日 | 慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス(山形県鶴岡市) |
C01 | 藤原 慶 | 片山 勉, 野村M.慎一郎 |
再構成型無細胞翻訳系を用いたゲノム型DNA 複製システムの発現 | 「細胞を創る」研究会6.0 | 2013年11月14-15日 | 慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス(山形県鶴岡市) |
D01 | Kashida H. | Murayama K. and Asanuma H. |
Synthesis of Serinol Nucleic Acid (SNA) with unique properties | The 40th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry (ISNAC2013) | 13-15 Nov, 2013 | Kanagawa University, Yokohama, Kanagawa, Japan |
D01 | Kamiya Y. | Takagi T., Ito H., Liang X.G. and Asanuma H. |
Regulation of gene expression by visible light irradiation with T7 promoter involving azobenzene derivatives | The 40th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry (ISNAC2013) | 13-15 Nov, 2013 | Kanagawa University, Yokohama, Kanagawa, Japan |
D01 | Akahane M. | Kamiya Y., Kashida H. and Asanuma H. |
Design of linear probe which can detect target RNA and its application to the fluorescent imaging of mRNA in cells | The 40th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry (ISNAC2013) | 13-15 Nov, 2013 | Kanagawa University, Yokohama, Kanagawa, Japan |
D01 | Murayama K. | Tanaka T., Kashida H. and Asanuma H. |
Development of an ultra-sensitive fluorescent probe composed of artificial nucleic acid | The 40th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry (ISNAC2013) | 13-15 Nov, 2013 | Kanagawa University, Yokohama, Kanagawa, Japan |
C01 | Takiguchi K. | Hayashi M. | Construction of Artificial Motile Cell Model | MHS2013 Micro-Nano Mechatronics and Human Science | 12 Nov, 2013 | Nagoya University, Nagoya, Japan, Japan |
C01 | 平塚祐一 | 新田高洋, 野村M.慎一郎 |
生体分子モーターにより形態変化する人工アメーバの構築 | 第5回ナノ・マイクロ工学シンポジウム | 2013年11月5-7日 | 仙台国際センター(宮城県仙台市) |
C01 | 山崎 剛 | 青山 晋, 平塚祐一 |
生物の鞭毛のボトムアップ的再構築とそのマイクロマシン の駆動源としての応用 | 第5回ナノ・マイクロ工学シンポジウム | 2013年11月5-7日 | 仙台国際センター(宮城県仙台市) |
C01 | 新田高洋 | 平塚祐一 | リポソーム内でのモーター蛋白質による微小管ネットワーク形成のシミュレーション | 第5回ナノ・マイクロ工学シンポジウム | 2013年11月5-7日 | 仙台国際センター(宮城県仙台市) |
D01 | Konagaya A. | Overview of the Japanese Molecular Robotics Project | Talk in Division of Biomedical Engineering | 4 Nov, 2013 | Brigham and women’s Hospital, Harvard Medical School, USA | |
D01 | 山田好信 | 室 貴大, 松浦和則, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
光応答性nucleosphereの設計及び構造制御 | 第44回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 | 2013年11月2日 | 静岡大学(静岡県静岡市) |
A01 | Nukada T. | Shohda K. and Suyama A. |
Dynamic biomolecular computing system for artificial genetic network | Molecular Robotics Symposium (CBI2013) | 29-31 Oct, 2013 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo, Japan |
B01 | Morita H. | Hara Y. | Modeling and Simulation of self oscillating gel – toward a molecular gel robot | Molecular Robotics Symposium (CBI2013) | 29-31 Oct, 2013 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo, Japan |
B01 | Ooshita F. | Takatsu S., Kakugawa H. and Masuzawa T. |
Simple Local-information-based Self-optimizing Algorithms in Grid Networks | Molecular Robotics Symposium (CBI2013) | 29-31 Oct, 2013 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo, Japan |
B01 | Nakakuki T. | Imura J. | A study on controller structure of biochemical reaction networks | Molecular Robotics Symposium (CBI2013) | 29-31 Oct, 2013 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo, Japan |
B01 | Shimada N. | Song W. and Maruyama A. |
Acceleration of DNA strand exchange reaction by cationic comb-type copolymers | Molecular Robotics Symposium (CBI2013) | 29-31 Oct, 2013 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo, Japan |
C01 | Ikeda M. | Heat-induced Morphological Transformation of Supramolecular Nanostructures | Molecular Robotics Symposium (CBI2013) | 29-31 Oct, 2013 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo, Japan | |
C01 | Natsume Y. | Toyota T. | Construction of Giant Vesicle Containing Microspheres at High Volume Fraction and Its Transformation | Molecular Robotics Symposium (CBI2013) | 29-31 Oct, 2013 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo, Japan |
C01 | Han Y.X. | Hara A., Kuzuya A., Watanabe R., Ohya Y. and Konagaya A. |
Towards an Automatic Recognition of DNA Nanostructures on AFM images | Molecular Robotics Symposium (CBI2013) | 29-31 Oct, 2013 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo, Japan |
D01 | Mayama H. | Hara Y. | Spatio-temporal change of BZ gel | Molecular Robotics Symposium (CBI2013) | 29-31 Oct, 2013 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo, Japan |
D01 | Kawamata I. | Murata S. and Hagiya M. |
Toward Spatial and Temporal Gel-Sol Transition of Hydrogel Driven by DNA Hybridization Reaction | Molecular Robotics Symposium (CBI2013) | 29-31 Oct, 2013 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo, Japan |
D01 | Gong J. | Hazama T., Arai M., Murata S., Watanabe Y., Makino M., Kavir M.H. and Furukawa H. |
Smart Lenses Created with Transparent Shape Memory Gels | Molecular Robotics Symposium (CBI2013) | 29-31 Oct, 2013 | Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo, Japan |
B01 | Kitajima T. | Komiya K., Hayakawa M., Takinoue M. and Yamamura M. |
Introduction of DNA nanodevices into a hydrogel for achieving its stimuli-responsive behavior | The 51st Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan | 28-30 Oct, 2013 | Kyoto International Conference Center, Kyoto |
B01 | Komiya K. | Implementation of in vitro intelligence for controlling molecular robots | The 51st Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan | 28-30 Oct, 2013 | Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan | |
C01 | Yamasaki T. | Aoyama S. and Hiratsuka Y. |
A “sperm-like” micro-machine propelled by an artificial flagellum | The 51st Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan | 28-30 Oct, 2013 | Kyoto International Conference Center, Kyoto |
C01 | Hayashi M. | Takiguchi K. | Control of bundle formation of DNA-conjugated actin filaments using the complementarity of the DNA | The 51st Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan | 28-30 Oct, 2013 | Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan |
C01 | Aoyama S. | Hiratsuka Y. | A microtubule bundle that produces oscillatory bending movement with axonemal dynein | The 51st Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan | 28-30 Oct, 2013 | Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan |
C01 | Takiguchi K. | Hayashi M. | Construction of motile artificial cell model using actomyosin and cell-sized giant liposome | The 51st Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan | 28-30 Oct, 2013 | Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan |
D01 | Cervantes-Salguero K. | Hamada S., Nomura S.M. and Murata S. |
Self-assembly and reconfiguration of multiple-sized closed structures made of DNA origami | The 51st Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan | 28-30 Oct, 2013 | Kyoto International Conference Center, Kyoto |
C01 | 齋藤 明 | 小椋利彦, 野村M.慎一郎 |
人工物の細胞内導入:生細胞とGUVの電気融合法 | 第51回日本生物物理学会年会 | 2013年10月28-30日 | 国立京都国際会館(京都府京都市) |
C01 | 藤原 慶 | 西澤賢治, 栁澤美穂, 野村M.慎一郎, 水野大介 |
生細胞に極限まで近い内包物を持つ人工細胞の構築と解析 | 第51回日本生物物理学会年会 | 2013年10月28-30日 | 国立京都国際会館(京都府京都市) |
C01 | 遠藤将弘 | 藤原 慶, 村田 智, 野村M.慎一郎 |
デザインされたDNA高次構造体の環境安定性評価 | 第51回日本生物物理学会年会 | 2013年10月28-30日 | 国立京都国際会館(京都府京都市) |
C01 | 小松大貴 | 藤原 慶, 野村M.慎一郎 |
回転磁場による磁性粒子接着リポソームのクロール運動の観察 | 第51回日本生物物理学会年会 | 2013年10月28-30日 | 国立京都国際会館(京都府京都市) |
C01 | 野村M.慎一郎 | 藤原 慶 | 分子ロボティクス指向による人工細胞構築 | 第51回日本生物物理学会年会 | 2013年10月28-30日 | 国立京都国際会館(京都府京都市) |
D01 | 萩谷昌己 | 感覚と知能を備えた分子ロボットの創成 | 第3回CSJ化学フェスタ2013 | 2013年10月21-23日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) | |
D01 | 伊藤杏奈 | 高井順矢, 樫田 啓, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
アンチセンス鎖と選択的に結合したRISCの細胞内イメージング | 第3回CSJ化学フェスタ2013 | 2013年10月21-23日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) |
D01 | 吉田健司 | 高井順矢, 村山恵司, 樫田 啓, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
RNAi関連タンパク質同定のためのクロスリンク基導入型siRNAの開発 | 第3回CSJ化学フェスタ2013 | 2013年10月21-23日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) |
D01 | 丹羽理恵 | 赤羽真理子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
二重鎖の安定性を損なわない高感度リニアプローブの設計 | 第3回CSJ化学フェスタ2013 | 2013年10月21-23日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) |
D01 | 飯柴一輝 | 居 哲也, 高井順矢, 神谷由紀子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
p-Stilbazoleの光二量化を利用した架橋型siRNAの開発 | 第3回CSJ化学フェスタ2013 | 2013年10月21-23日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) |
D01 | Miyamoto N. | Inadomi T., Yoshimura S., Ikeda S., Shintate M. and Kamachi Y. |
Inorganic nanosheet liquid crystals for the synthesis of poly (N-isopropylacrylamide) hydrogels with anisotropy | International Symposium on Advanced Soft Materials | 18-19 Oct, 2013 | Hokkaido University, Sapporo, Hokkaido, Japan |
D01 | 村山恵司 | 田中良寛, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
新規人工核酸SNAを用いた完全人工核酸型超高感度蛍光プローブの設計 | 第7回バイオ関連化学シンポジウム | 2013年9月27-29日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 赤羽真理子 | 神谷由紀子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
RNAの蛍光検出が可能なリニアプローブの設計と細胞内m-RNAイメージングへの応用 | 第7回バイオ関連化学シンポジウム | 2013年9月27-29日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 高井順矢 | 村山恵司, 伊藤 浩, 樫田 啓, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
人工核酸SNAを導入した新規修飾siRNAの開発 | 第7回バイオ関連化学シンポジウム | 2013年9月27-29日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 丹羽理恵 | 赤羽真理子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
ターゲットDNAと安定な二重鎖を形成する高感度リニアプローブの設計 | 第7回バイオ関連化学シンポジウム | 2013年9月27-29日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 飯柴一輝 | 土居哲也, 高井順矢, 神谷由紀子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
p-Stilbazoleを用いた二重鎖架橋型siRNAの開発 | 第7回バイオ関連化学シンポジウム | 2013年9月27-29日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 伊藤杏奈 | 高井順矢, 樫田 啓, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
色素対導入siRNAによるRISCの選択的イメージング | 第7回バイオ関連化学シンポジウム | 2013年9月27-29日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 土居哲也 | 榊原拓海, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
スチルベン誘導体の二量化反応を利用したDNA二重鎖の光架橋 | 第7回バイオ関連化学シンポジウム | 2013年9月27-29日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 宮元展義 | 無機ナノシートコロイドの液晶相とその応用 | 表面技術協会第128回講演大会(招待講演) | 2013年9月24-25日 | 福岡工業大学(福岡県福岡市) | |
C01 | 松浦和則 | 本荘貴英, 山田沙紀 |
タンパク質およびDNAで着せ替えた人工ウイルスキャプシドの創製 | 第7回バイオ関連化学シンポジウム | 2013年9月23日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) |
B01 | Kitajima T. | Komiya K., Hayakawa M., Takinoue M. and Yamamura M. |
Construction of a DNA-based stimuli-responsive microhydrogel | 19th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming (DNA19, Poster) | 22-27 Sep, 2013 | Arizona State University, Arizona, U.S.A. |
D01 | Kawamata I. | Murata S. and Hagiya M. |
Toward Gel-sol Transition of Hydrogel Driven by DNA Devices | 19th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming (DNA19) | 22-27 Sep, 2013 | Arizona State University, Arizona, U.S.A. |
D01 | Hagiya M. | Kawamata I and Aubert N. |
Towards Persistent Molecular Computers for Molecular Robots | 19th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming (DNA19) | 22-27 Sep, 2013 | Arizona State University, Arizona, U.S.A. |
D01 | Aubert N. | Fujii T., Hagiya M. and Rondelez Y. |
A Computer Assisted Design Tool for Dynamic DNA Computation Systems | 19th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming (DNA19) | 22-27 Sep, 2013 | Arizona State University, Arizona, U.S.A. |
D01 | Tsutsui S. | Murata S. | Coarse-grained simulation model for molecular robot design | 19th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming (DNA19) | 22-27 Sep, 2013 | Arizona State University, Arizona, U.S.A. |
D01 | Arimura T. | Switchable Assembly of Molecular Redox Systems Based on a Porphyrin Dimer | New Trends of Nano- or Bio-materials Design in Supramolecular 2013 (Invited Lecture) | 20 Sep, 2013 | Centennial Hall of Kyushu University, Fukuoka | |
D01 | 宮元展義 | 稲富 巧, 吉村昌平, 池田正吾, 奥村泰志, 菊池裕嗣 |
せん断および交流電場によるフッ素化粘土鉱物ナノシート液晶の配向制御 | 第64回コロイドおよび界面化学討論会 | 2013年9月18-20日 | 名古屋工業大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 三原屋淳史 | 宮元展義 | 有機溶媒に分散したフッ素化粘土鉱物ナノシートの示す液晶相 | 第64回コロイドおよび界面化学討論会 | 2013年9月18-20日 | 名古屋工業大学(愛知県名古屋市) |
D01 | 宮元展義 | 無機物から液晶を作る~ナノシート液晶の科学と応用 | 北陸・関東高分子若手研究会2013ミニシンポジウム(招待講演) | 2013年9月13-14日 | 湯桶温泉戸田屋(石川県金沢市) | |
D01 | 伊藤杏奈 | 樫田 啓, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
色素対導入siRNAによるアンチセンス鎖を取り込んだRISCの選択的イメージング | 第62回高分子討論会 | 2013年9月11-13日 | 金沢大学(石川県金沢市) |
D01 | 丹羽理恵 | 赤羽真理子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
ターゲットDNAとの高い安定性を有する高感度リニアプローブの設計 | 第62回高分子討論会 | 2013年9月11-13日 | 金沢大学(石川県金沢市) |
D01 | 村山恵司 | 田中良寛, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
Serinol骨格のみを使用した完全人工核酸型超高感度蛍光プローブの設計 | 第62回高分子討論会 | 2013年9月11-13日 | 金沢大学(石川県金沢市) |
D01 | 土居哲也 | 榊原拓海, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
スチルベン誘導体の[2+2]環化付加反応によるDNA二重鎖の光架橋 | 2013年光化学討論会 | 2013年9月11-13日 | 愛媛大学(愛媛県松山市) |
D01 | Miyamoto N. | Ikeda S., Inadomi T., Shintate M. and Kamachi Y. |
Monodomain hydrogels of inorganic nanosheet liquid crystal / poly (N-isopropylacrylamide) hybrid | The 7th International Liquid Crystalline Elastomer Conference | 10-12 sep, 2013 | Shanghai University, China |
D01 | 菅原 研 | 粉体の動力学に基づく群ロボットの搬送作業と評価 | 日本ロボット学会 | 2013年9月6日 | 首都大学東京(東京都八王子市) | |
D01 | 山口直哉 | 宮元展義 | DNA/モンモリロナイト混合水溶液の液晶性 | 第57回粘土科学討論会 | 2013年9月4-6日 | 高知市文化プラザかるぽーと(高知県高知市) |
D01 | 稲富 巧 | 池田正吾, 宮元展義, 菊池祐嗣, 奥村泰志 |
電場によって制御された巨視的異方性を持つフルオロヘクトライト液晶/NIPA複合ゲルの合成 | 第57回粘土科学討論会 | 2013年9月4-6日 | 高知市文化プラザかるぽーと(高知県高知市) |
D01 | 向井 理 | 有村隆志 | ポルフィリン錯体を用いた自律振動システムの特性 | 日本油化学会第52回年会 | 2013年9月4日 | 東北大学川内北キャンパス(宮城県仙台市) |
C01 | Komatsu D. | Fujiwara K. and Nomura S.M. |
Construction of a remote-controlled supramolecular micro-crawler | 12th European Conference on Artificial Life | 2-6 Sep, 2013 | “Villa Diodoro” Hotel , Taormina, Italy |
C01 | Nomura S.M. | Sato Y. and Fujiwara K. |
Molecular robotics approach for constructing an artificial cell model | 12th European Conference on Artificial Life | 2-6 Sep, 2013 | “Villa Diodoro” Hotel , Taormina, Italy |
C01 | Nomura S.M. | Exchange of chemicals between artificial cells and natural cells via synthetic junction | 12th European Conference on Artificial Life | 2-6 Sep, 2013 | “Villa Diodoro” Hotel , Taormina, Italy | |
D01 | 村田 智 | 分子ロボティクス~情報と実体が一致する世界 | 第19回 創発システムシンポジウム(招待講演) | 2013年8月31日-9月2日 | 大阪アカデミア(大阪府大阪市) | |
D01 | Mukai M. | Arimura T. | Design of a Novel Self-oscillation Chemical System Based on Porphyrin | Tsukuba International Conference on Materials Science (TICMS) | 30 Aug, 2013 | University of Tsukuba, Ibaragi, Japan |
D01 | 山本伸也 | 宮元展義 | 構造色を有するフルオロへクトライトナノシート液晶 | 第2回西日本ナノシート研究会 | 2013年8月25-26日 | 湯布院FITセミナーハウス(大分県由布市) |
D01 | 三原屋淳史 | 宮元展義 | 有機溶媒に分散したフッ素化粘土鉱物の示す液晶性 | 第2回西日本ナノシート研究会 | 2013年8月25-26日 | 湯布院FITセミナーハウス(大分県由布市) |
D01 | 稲富 巧 | 池田正吾, 菊池祐嗣, 奥村泰志, 宮元展義 |
電場によって制御された巨視的異方性を持つフルオロへクトライト液晶/PNIPAゲルの合成 | 第2回西日本ナノシート研究会 | 2013年8月25-26日 | 湯布院FITセミナーハウス(大分県由布市) |
D01 | 佐藤倫子 | 中戸晃之, 宮元展義 |
K4Nb6O17ナノシート液晶とPNIPAを複合化した光機能性の異方性ゲル | 第2回西日本ナノシート研究会 | 2013年8月25-26日 | 湯布院FITセミナーハウス(大分県由布市) |
D01 | 山口直哉 | 宮元展義 | DNA/モンモリロナイト混合水溶液の液晶性 | 第2回西日本ナノシート研究会 | 2013年8月25-26日 | 湯布院FITセミナーハウス(大分県由布市) |
D01 | 大森康平 | 堀川誠太, 宮元展義 |
層状複水酸化物ナノシート液晶の合成と物性 | 第2回西日本ナノシート研究会 | 2013年8月25-26日 | 湯布院FITセミナーハウス(大分県由布市) |
D01 | 山田えりい | 園田晃大, 山口直哉, 三田 肇, 宮元展義 |
ナノシート液晶中での酢酸菌培養による無機/バクテリアセルロース複合体の合成 | 第2回西日本ナノシート研究会 | 2013年8月25-26日 | 湯布院FITセミナーハウス(大分県由布市) |
D01 | 吉村昌平 | 稲富 巧, 池田正吾, 宮元展義 |
せん断下でのナノシート液晶の配向と異方性ゲルの合成 | 第2回西日本ナノシート研究会 | 2013年8月25-26日 | 湯布院FITセミナーハウス(大分県由布市) |
D01 | 神谷由紀子 | 伊藤杏奈, 高井順矢, 漆原雅朗, 伊藤 浩, 藤井大雅, 梁 興国, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
RISCを選択的に可視化する色素導入型siRNAの開発と細胞内イメージング解析 | 第23回バイオ・高分子シンポジウム | 2013年7月31日-8月1日 | 東京工業大学(東京都目黒区) |
D01 | 樫田 啓 | 大澤卓矢, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
Cy3複数導入インステムモレキュラービーコンによる高感度核酸検出 | 第23回バイオ・高分子シンポジウム | 2013年7月31日-8月1日 | 東京工業大学(東京都目黒区) |
D01 | 土居哲也 | 榊原拓海, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
p-Stilbazoleの[2+2]二量化反応によるDNA二重鎖の光架橋 | 第23回バイオ・高分子シンポジウム | 2013年7月31日-8月1日 | 東京工業大学(東京都目黒区) |
D01 | 丹羽理恵 | 赤羽真理子, 大澤卓矢, 加藤智博, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
DNA二重鎖を安定化する高感度リニアプローブの設計 | 第23回バイオ・高分子シンポジウム | 2013年7月31日-8月1日 | 東京工業大学(東京都目黒区) |
D01 | 飯柴一輝 | 土居哲也, 高井順矢, 神谷由紀子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
p-Stilbazoleによる光架橋を利用した新規閉環型siRNAの開発 | 第23回バイオ・高分子シンポジウム | 2013年7月31日-8月1日 | 東京工業大学(東京都目黒区) |
D01 | 高井順矢 | 村山恵司, 伊藤 浩, 樫田 啓, 神谷由紀子, 浅沼浩之 |
Off-target効果の抑制と酵素耐性の向上を目指したSNA導入siRNAの開発 | 第23回バイオ・高分子シンポジウム | 2013年7月31日-8月1日 | 東京工業大学(東京都目黒区) |
B01 | 小林 聡 | DNA論理回路の現状と課題 | 第53回人工知能学会 SIGMBI研究会 | 2013年7月26日 | 東京工業大学田町キャンパス(東京都港区) | |
B01 | 横森 貴 | 化学反応系の計算モデル : 反応オートマトンについて | 第53回人工知能学会 SIGMBI研究会 | 2013年7月26日 | 東京工業大学田町キャンパス(東京都港区) | |
B01 | 山内由紀子 | 自律分散ロボット群によるパターン形成 | 第53回人工知能学会 SIGMBI研究会 | 2013年7月26日 | 東京工業大学田町キャンパス(東京都港区) | |
B01 | 井村順一 | 大規模複雑ネットワーク系の制御 | 第53回人工知能学会 SIGMBI研究会 | 2013年7月26日 | 東京工業大学田町キャンパス(東京都港区) | |
C01 | 小長谷明彦 | 分子ロボティクスの理論・システム研究への期待 | 第53回人工知能学会 SIGMBI研究会 | 2013年7月26日 | 東京工業大学田町キャンパス(東京都港区) | |
D01 | 神谷由紀子 | 伊藤杏奈, 高井順矢, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
mature RISC を選択的に可視化する修飾siRNAの開発 | 第15回日本RNA学会年会 | 2013年7月24-26日 | 愛媛県民文化会館(愛媛県松山市) |
D01 | 飯柴一輝 | 土居哲也, 高井順矢, 神谷由紀子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
p-Stilbazoleを用いた末端光架橋型siRNAの合成 | 第15回日本RNA学会年会 | 2013年7月24-26日 | 愛媛県民文化会館(愛媛県松山市) |
D01 | Kashida H. | Kato T., Kishida H., Yada H., Okamoto H. and Asanuma H. |
Development of a robust model system of FRET within DNA duplex | 26th International Conference on Photochemistry (ICP2013) | 21-26 Jul, 2013 | KU Leuven, Leuven, Belgium |
D01 | Doi T. | Hayashi T., Sakakibara T.,, Kashida H. and Asanuma H. |
Crosslinking of DNA through photodimerization of stilbazole derivatives | 26th International Conference on Photochemistry (ICP2013) | 21-26 Jul, 2013 | KU Leuven, Leuven, Belgium |
B01 | 原 雄介 | 化学反応を駆動源とする自励振動ゲルアクチュエータの開発とマイクロ流体素子への応用 | マイクロ・ナノ医療機器開発研究会 第5回研究会 | 2013年7月11日 | 科学技術交流財団研究交流センター(愛知県名古屋市) | |
B01 | 原 雄介 | 自励駆動するゲルアクチュエータの開発とマイクロ流体素子への応用研究 | 福岡工業大学講演会(招待講演) | 2013年7月4日 | 福岡工業大学(福岡県福岡市) | |
D01 | 小長谷明彦 | 萩谷昌己, 村田 智, 小林 聡 |
分子ロボティクスブース展示 | ナノ・マイクロビジネス展 | 2013年7月3-5日 | お台場国際展示場(東京都江東区) |
C01 | 平塚祐一 | モーターたんぱく質で作るマイクロマシン | 分子ロボティクス研究会6月定例会 | 2013年6月29日 | 北海道大学(北海道札幌市) | |
C01 | 野村M.慎一郎 | 分子ロボティクス視点に基づく人工細胞モデル研究 | 分子ロボティクス研究会6月定例会 | 2013年6月29日 | 北海道大学(北海道札幌市) | |
D01 | 宮田隆志 | 生体分子応答性ゲル-生体分子ナノ現象から動的マクロ挙動へ | 分子ロボティクス研究会6月定例会 | 2013年6月29日 | 北海道大学(北海道札幌市) | |
C01 | 滝口陽子 | 伊藤俊樹, 辻田和也, 柳澤美穂, 藤原 慶, 山本暁久, 市川正敏, 山田駿介, 手老龍吾, 瀧口金吾 |
F-BARドメイン蛋白質による膜突起形成過程のリアルタイムイメージング解析 | 日本細胞生物学会 | 2013年6月20日 | ウインク愛知(愛知県名古屋市) |
D01 | Kamiya Y. | Takai J., Urushihara M., Ito H., Liang X.G., Ito A., Yoshida K., Fujii T., Kashida H. and Asanuma H. |
Development of Modified siRNA for Improvement of RNAi Activity and Monitoring in Cells | 62nd SPSJ Annual Meeting | 29-31 May, 2013 | Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan |
D01 | Kashida H. | Kato T., Kishida H., Yada H., Okamoto H. and Asanuma H. |
A Study on FRET System Between Dyes Introduced within DNA Duplex | 62nd SPSJ Annual Meeting | 29-31 May, 2013 | Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan |
D01 | Asanuma H. | Muro T., Liang X.G., Matsuura K. and Kamiya Y. |
Photoregulation of 3D Microstructure by Photo-driven DNA Nanodevice | 62nd SPSJ Annual Meeting | 29-31 May, 2013 | Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan |
C01 | 滝口陽子 | 伊藤俊樹, 辻田和也, 柳澤美穂, 藤原 慶, 山本暁久, 市川正敏, 山田駿介, 手老龍吾, 瀧口金吾 |
F-BARドメイン蛋白質による膜突起形成過程のリアルタイムイメージング解析 | 日本膜学会 | 2013年5月21日 | 早稲田大学(東京都新宿区) |
D01 | Miyamoto N. | Kamachi Y., Ikeda S., Inadomi T., Shintate M. and Yamauchi Y. |
Inorganic Nanosheet Liquid Crystals for Fabrication of Macroscopically Anisotropic Gels | The 17th International Symposium on Intercalation Compounds (ISIC17) | 12-16 May, 2013 | Sendai International Center, Miyagi, Japan |
D01 | Yamamoto S. | Ebina Y., Sasaki T. and Miyamoto N. |
Liquid crystal phases of layered perovskite nanosheets with varied layer thickness | The 17th International Symposium on Intercalation Compounds (ISIC17) | 12-16 May, 2013 | Sendai International Center, Miyagi, Japan |
B01 | 藤本健造 | 超高速光DNA・RNA操作法の開発 | バイオアカデミックフォーラム2013 | 2013年5月7-9日 | お台場国際展示場(東京都江東区) | |
D01 | 浅沼浩之 | 神はなぜリホースをDNAの骨格に選んだのだろうか? | 分子ロボティクス研究会4月定例会 | 2013年4月27日 | 名古屋大学(愛知県名古屋市) | |
D01 | 有村隆志 | 分子内スルースペースエネルギー移動システムの創製 | 有機エレクトロニクス研究会(招待講演) | 2013年4月25日 | 屋久島文化村センター(鹿児島県熊毛郡) | |
D01 | Cervantes-Salguero K. | Hamada S. and Murata S. |
Reconfigurable ring-shaped molecular clusters | Foundation of Nanoscience (FNANO2013) | 15-19 Apr, 2013 | Snowbird Cliff Lodge, Snowbird, Utah, U.S.A. |
C01 | 平塚祐一 | 分子ロボティクス:生体分子モーターを動力原としたマイクロマシン | 第52回人工知能学会 SIGMBI研究会 | 2013年3月29-30日 | 北陸先端科学技術大学院大学(石川県能美市) | |
C01 | 小長谷明彦 | 分子ロボティクス:現状と課題 | 第52回人工知能学会 SIGMBI研究会 | 2013年3月29-30日 | 北陸先端科学技術大学院大学(石川県能美市) | |
C01 | 松浦和則 | ウイルスの自己集合に学んだペプチドナノ材料の構築(招待講演) | 日本化学会第93春季年会(強調セッション:新材料開発最前線)(招待講演 | 2013年3月22-25日 | 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市) | |
C01 | 松浦和則 | ウイルス由来ペプチドが形成するナノ空間(依頼講演) | 日本化学会第93春季年会(特別企画:有限・無限ナノ空間から創出される物質と機能) | 2013年3月22-25日 | 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市) | |
D01 | 高木利樹 | 西岡秀則, 神谷由紀子, 梁 興国, 浅沼浩之 |
修飾アゾベンゼン導入T7 プロモーターによる遺伝子発現の可視光制御 | 日本化学会第93春季年会 | 2013年3月22-25日 | 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市) |
D01 | 岡山泰彰 | 東山尚史, 加藤智博, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
Diels-Alder反応を用いたDNA二重鎖間の架橋 | 日本化学会第93春季年会 | 2013年3月22-25日 | 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市) |
D01 | 土居哲也 | 飯柴一輝, 榊原拓海, 高井順矢, 神谷由紀子, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
p-stilbazole導入RNAによるRNA二重鎖の光架橋 | 日本化学会第93春季年会 | 2013年3月22-25日 | 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市) |
D01 | 土居哲也 | 榊原拓海, 林 威光, 藤井大雅, 樫田 啓, 浅沼浩之 |
スチルベン誘導体の[2+2] 二量化反応を利用したDNA二重鎖の光架橋 | 日本化学会第93春季年会 | 2013年3月22-25日 | 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市) |
A01 | 齋藤博英 | RNA分子ロボティクス:その可能性と課題) | 分子ロボティクス第1回公開シンポジウム | 2013年3月22日 | 東京大学(東京都文京区) | |
C01 | 葛谷明紀 | 分子サイズのブロック工作:DNAナノテクノロジー | 分子ロボティクス第1回公開シンポジウム | 2013年3月22日 | 東京大学(東京都文京区) | |
D01 | 萩谷昌己 | 分子ロボティクス領域のご紹介 | 分子ロボティクス第1回公開シンポジウム | 2013年3月22日 | 東京大学(東京都文京区) | |
D01 | 浜田省吾 | 国際生体分子デザインコンペティション(BIOMOD)への取り組み | 分子ロボティクス第1回公開シンポジウム | 2013年3月22日 | 東京大学(東京都文京区) | |
D01 | Arimura T. | Nishioka T. | Design of Calixarene-based Fluorogenic System which Exhibits High Selectivity for Rare Earth Metal Ions | Pittcon 2013(Invited Talk) | 17 Mar, 2013 | Pennsylvania Convention Center, Philadelphia, PA, USA |
B01 | Xu X.G. | Yamauchi Y., Kijima S. and Yamashita M. |
On Space Complexity of Self-Stabilizing Leader Election in Population Protocol Based on Three- interaction | 第143回アルゴリズム研究会 | 2013年3月1日 | Iizaka-Iseya, Fukushima, Japan |
B01 | 小林 聡 | 長沢亮平, 廣瀬 亮 |
DNA を用いた組み合わせ回路の高速化について | 第92回数理モデル化と問題解決研究会 | 2013年2月28日 | 武雄市文化会館(佐賀県武雄市) |
A01 | Saito H. | Synthetic RNA-protein complexes to control mammalian cell fate | The First Annual Winter q-bio Meeting | 18-23 Feb, 2013 | Hilton Hawaiian Village in Waikiki, USA | |
B01 | 原 雄介 | 外部制御装置・外部電源フリーの自励振動ゲルアクチュエータの開発 | 第5回連携促進フォーラム | 2013年2月12日 | 秋葉原・コンベンションホール(東京都千代田区) | |
A01 | Takinoue M. | Nano/micro-technologies for the Construction of Non-equilibrium Artificial Cell Models | French-Japanese Seminar on “Bioinspired Methods and Applications”(Invited Lecture) | 4-6 Feb, 2013 | Institute of Industrial Science, University of Tokyo, Japan | |
C01 | 角五 彰 | 生体分子モーターを動力源とするアメーバ型分子ロボットの開発 | 分子ロボティクス研究会定例会「分子ロボットとゲルマテリアル」 | 2013年2月3日 | 福岡工業大学(福岡県福岡市) | |
D01 | 村田 智 | 分子ロボティクスへのご招待 | 分子ロボティクス研究会定例会「分子ロボットとゲルマテリアル」 | 2013年2月3日 | 福岡工業大学(福岡県福岡市) | |
D01 | 宮元展義 | 無機液晶を利用した分子ロボット用の異方ゲル素材の開発 | 分子ロボティクス研究会定例会「分子ロボットとゲルマテリアル」 | 2013年2月3日 | 福岡工業大学(福岡県福岡市) | |
B01 | Hara Y. | Autonomous polymer actuators | AROB 18th | 30 Jan-1 Feb, 2013 | Daejeon Convention Center, Daejeon, Korea | |
C01 | Nomura S.M. | Sato Y., Fujiwara K., Hamada S. and Murata S. |
Molecular robotics for artificial cell-model construction | AROB18 (18th Int. Sympo. on Artificial Life and Robotics) | 30 Jan-1 Feb, 2013 | Daejeon Convention Center, Daejeon, Korea |
D01 | Arimura T. | Innovative Supra-molecule derived from Calix[4]arene as Material Harvesting System | Canada Japan Nanotechnology workshop 2013 | 30 Jan, 2013 | Tokyo Big Sight, Tokyo, Japan | |
B01 | 園田尚人 | 山内由紀子, 来嶋秀治, 山下雅史 |
複数ストリーム間の特徴比較に対する乱択アルゴリズム | 2012年度 冬のLAシンポジウム | 2013年1月30日 | 京都大学 数理解析研究所(京都府京都市) |
B01 | 木場孝輔 | 山内由紀子, 来嶋秀治, 山下雅史 |
動的グラフ上のランダムウォークの到達時間と全訪問時間 | 2012年度 冬のLAシンポジウム | 2013年1月30日 | 京都大学 数理解析研究所(京都府京都市) |
B01 | 白髪丈晴 | 山内由紀子, 来嶋秀治, 山下雅史 |
無理数遷移確率を許すランダムウォークの脱乱択化 | 2012年度 冬のLAシンポジウム | 2013年1月30日 | 京都大学 数理解析研究所(京都府京都市) |
B01 | タウフィックラチマン | 山内由紀子, 来嶋秀治, 山下雅史 |
分散システムでの剛性グラフに対する局所交換可能性 | 2012年度 冬のLAシンポジウム | 2013年1月30日 | 京都大学 数理解析研究所(京都府京都市) |
B01 | 三原勇治 | 山内由紀子, 来嶋秀治, 山下雅史 |
森および連結全域部分グラフの乱択近似数え上げ | 2012年度 冬のLAシンポジウム | 2013年1月30日 | 京都大学 数理解析研究所(京都府京都市) |
A01 | 齊藤博英 | RNA-たんぱく質複合体を用いたナノバイオエンジニアリング | 精密工学会 超精密加工専門委員会 第65回研究会(招待講演) | 2013年1月29日 | メルパルク大阪(大阪府大阪市) | |
D01 | 宮元展義 | 高分子添加による無機ナノシート液晶の構造変化;排除体積?枯渇効果?静電引力? | 高分子基礎研究会 | 2013年1月25-27日 | 国民宿舎「仙酔島」(広島県福山市) | |
C01 | 小松大貴 | 藤原慶, 浜田省吾, 村田 智, 野村M.慎一郎 |
超分子マイクロクローラの構築 | 自律分散システム研究会 | 2013年1月25-26日 | 東北大学片平さくらホール(宮城県仙台市) |
A01 | Yasuga H. | Kawano R., Takinoue M., Tsuji Y., Osaki T., Kamiya K., Miki N., and Takeuchi S. |
Logic Gate Using Artificial Cell-membrane: NAND Operation By Transmembrane DNA Via A Biological Nanopore | The 26th International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS2013) | 20-24 Jan, 2013 | Taipei International Convention Center, Taiwan |
C01 | Nomura S.M. | Artificial Cell-models consist of Giant Liposome equipping Membrane Proteins | German-Japanese International Workshop “Structure and Control of Interfaces” | 9-11 Jan, 2013 | Magnus-Haus Berlin, Deutscheland | |
D01 | Tsutsui S. | Fujiwara K., Hamada S., Nomura S.M. and Murata S. |
Construction of molecular dynamics simulation system for molecular robot designing : DNA coarse- grained model | The Biophysical Society of Japan Tohoku meeting | 21 Dec, 2012 | Tohoku University, Sendai, Miyagi, Japan |
D01 | Asanuma H. | Nishioka H., Liang X.G. and Kamiya Y. |
DNA nano-engineering for the construction of photon-fuelled molecular-machine | 5th NTTH symposium(Invited Lecture) | 19-21 Dec, 2012 | University of the Ryukyu, Nakagami-gun, Okinawa, Japan |
D01 | Hamada S. | Substrate-Assisted Self-Assembly of DNA Nanostructures | 1st DNA Nanotechnology Forum(Invited Lecture) | 17 Dec, 2012 | Daejeon, Korea | |
D01 | Miyamoto N. | Kamachi Y., Ikeda S., Shintate M., Yamauchi Y. and Motokawa R. |
Inorganic Nanosheet Liquid Crystals for Fabrication of Macroscopically Anisotropic Gels | The 1st Asian Conference on Liquid Crystals (ACLC2012) | 16-18 Dec, 2012 | Fuji Calm, Yamanashi, Japan |
A01 | 齊藤博英 | 〔第10回日本分子生物学会三菱化学奨励賞受賞講演〕機能性RNAの分子デザインによる翻訳・細胞 運命制御システム構築の研究 | 第35回日本分子生物学会年会(招待講演) | 2012年12月13日 | 福岡国際会議場(福岡県福岡市) | |
B01 | 原 雄介 | ポリマー鎖自励振動の活性化エネルギーに関する研究 | 第22回「非線形反応と協同現象」研究会 | 2012年12月8日 | お茶の水女子大学(東京都文京区) | |
D01 | 清水啓祐 | 宮元展義 | 表面開始ATRP重合による無機ナノシートへのポリマーブラシ修飾 | 九州地区高分子若手研究会・冬の講演会 | 2012年12月6日 | ホテルジェイズ日向(宮崎県日向市) |
D01 | 堀川誠太 | 宮元展義 | 機能性有機材料との融合に向けた層状複水酸化物ナノシート液晶の開発 | 九州地区高分子若手研究会・冬の講演会 | 2012年12月6日 | 宮崎県日向市 |
D01 | 山口直哉 | 堀川誠太, 宮元展義 |
DNA-ナノシート液晶複合ゲルの合成 | 九州地区高分子若手研究会・冬の講演会 | 2012年12月6日 | 宮崎県日向市 |
D01 | 宮元展義 | 無機ナノシートコロイドの液晶性と新素材への展開 | 日揮触媒化成講演会(招待講演) | 2012年12月4日 | 北九州市 | |
A01 | Saito H. | Synthetic RNA-Protein Complexes for Controlling Cell Signaling | The First International Symposium on Biofunctional Chemistry (ISBC2012)(Invited Lecture) | 28-30 Nov, 2012 | Tokyo Tech Front, Meguro, Tokyo | |
D01 | 稲富 巧 | 池田正吾, 宮元展義, 奥村泰志, 菊池裕嗣 |
ナノシート液晶の電場を利用した異方性ゲルの合成 | 平成24年度 油化学界面科学部会九州地区講演会 | 2012年11月24-25日 | 福岡大学セミナーハウス(福岡県福岡市) |
A01 | 齊藤博英 | 人工RNAスイッチによる自律的な細胞運命制御システムの構築に向けて | 定量生物学の会 第5回年会(招待講演) | 2012年11月23日 | 東京大学(東京都文京区) | |
B01 | Hara Y. | Chemical Energy-driven Soft Robots -Molecular Design and Functional Control of Novel Self-Oscillating Polymers- | Let’s Talk about the Future of Robotics(Invited Lecture) | 22 Nov, 2012 | Tohoku University, Sendai, Miyagi, Japan | |
D01 | Murata S. | The Future Opened by Molecular Robotics ~From the point of view of Molecular Robotics | CREATE/JSME-Tohoku Workshop | 22 Nov, 2012 | Tohoku University, Sendai, Miyagi, Japan | |
A01 | 瀧ノ上正浩 | 分子ロボットの感覚 | 計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2012(招待講演) | 2012年11月21-23日 | ウィル愛知(愛知県名古屋市) | |
B01 | 小宮 健 | 分子ロボットの知能 | 計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2012(招待講演) | 2012年11月21-23日 | ウィル愛知(愛知県名古屋市) | |
B01 | 小林 聡 | 分子ロボティクス — 感覚と知能を備えた分子ロボットの創成 — | 計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2012(招待講演) | 2012年11月21-23日 | ウィル愛知(愛知県名古屋市) | |
C01 | 瀧口金吾 | プロジェクト紹介「分子ロボットの運動」 | 計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2012 | 2012年11月21-23日 | ウィル愛知(愛知県名古屋市) | |
A01 | 津金澤裕一 | 他 | 光応答性のあるDNA マイクロカプセルの構築 | 「細胞を創る」研究会5.0 | 2012年11月21-22日 | 東京工業大学すずかけ台キャンパス(神奈川県横浜市) |
A01・B01 | 星 健介 | 厚美佑輔, 齋藤 健, 山下仁義, 松戸里紗, 番匠康雄, 小長谷明彦, 木賀大介, 山村雅幸, 小宮 健, 瀧ノ上正浩 |
Biomolecular Rocket | 「細胞を創る」研究会5.0 | 2012年11月21-22日 | 東京工業大学すずかけ台キャンパス(神奈川県横浜市) |
B01 | 鈴木泰博 | 「情報の散逸〜自己組織化のアルゴリズム的理解 | 「細胞を創る」研究会5.0(招待講演) | 2012年11月21-22日 | 東京工業大学すずかけ台キャンパス(神奈川県横浜市) | |
B01 | 小林 聡 | グラフによる分子種の数え上げと化学反応系の解析 | 「細胞を創る」研究会5.0(招待講演) | 2012年11月21-22日 | 東京工業大学すずかけ台キャンパス(神奈川県横浜市) | |
C01 | 小長谷明彦 | 生命モデルと許容解分布推定 | 「細胞を創る」研究会5.0(招待講演) | 2012年11月21-22日 | 東京工業大学すずかけ台キャンパス(神奈川県横浜市) | |
C01 | 山田駿介 | 磯貝卓巳, 手老龍吾, 滝口陽子, 瀧口金吾, 木下 専, 宇治原徹 |
裏打ち蛋白質の添加による脂質二重膜内に形成されたドメインの安定化 | 「細胞を創る」研究会5.0 | 2012年11月21-22日 | 東京工業大学すずかけ台キャンパス(神奈川県横浜市) |
C01 | 佐藤佑介 | 藤原 慶, 浜田省吾, 村田 智, 野村慎一郎 |
細胞膜上で動作するプロトタイプ分子ロボット | 「細胞を創る」研究会5.0 | 2012年11月21-22日 | 東京工業大学すずかけ台キャンパス(神奈川県横浜市) |
D01 | 村田 智 | DNAナノテクノロジーと分子ロボティクス | 文部科学省先進環境材料・デバイス創製スクール:ナノバイオコース(招待講演) | 2012年11月21日 | かわさき新産業創造センター(神奈川県川崎市) | |
B01 | Hara Y. | Autonomous Gel Actuators for Soft Robot | Workshop on Yawarakai Robot | 20 Nov, 2012 | AIST, Tokyo, Japan | |
A01 | Endo M. | Tatsumi K. | Direct observation of RNA polymerase and transcription in the designed DNA nanostructure | The 39th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry | 17 Nov, 2012 | Nagoya University, Nagoya, Japan |
A01 | 瀧ノ上正浩 | 分子ロボットへの生物物理学的アプローチ | 人工知能学会合同研究会 第51回分子生物情報研究会(SIG- MBI)(招待講演) | 2012年11月15日 | 慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市) | |
B01 | 小宮 健 | 分子ロボットの実現に向けたDNA論理ゲートの現状と課題 | 人工知能学会合同研究会 第51回分子生物情報研究会(SIG- MBI)(招待講演) | 2012年11月15日 | 慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市) | |
B01 | 小林 聡 | 分子ロボットに知性は実現できるか -計算論的立場から- | 人工知能学会合同研究会 第51回分子生物情報研究会(SIG- MBI)(招待講演) | 2012年11月15日 | 慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市) | |
B01 | 鈴木泰博 | 分子ロボティクスのための抽象化学系 | 人工知能学会合同研究会 第51回分子生物情報研究会(SIG- MBI)(招待講演) | 2012年11月15日 | 慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市) | |
C01 | 小長谷明彦 | 分子ロボットが目指すべき「知能」とは何か? | 人工知能学会合同研究会 第51回分子生物情報研究会(SIG- MBI)(招待講演) | 2012年11月15日 | 慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市) | |
D01 | 村田 智 | システム論としての分子ロボティクス | 人工知能学会合同研究会 第51回分子生物情報研究会(SIG- MBI)(招待講演) | 2012年11月15日 | 慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市) | |
D01 | 川又生吹 | 萩谷昌己 | 化学反応系の複雑さと分子ロボットの知能 | 人工知能学会合同研究会 第51回分子生物情報研究会(SIG- MBI)(招待講演) | 2012年11月15日 | 慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市) |
C01 | Matsuura K. | Synthetic Viral Capsids Self-assembled from Viral Peptide Fragments | Nanopeptide 2012: Peptides as Nanomaterials & Biomaterials | 12-14 Nov, 2012 | University of Manchester, UK | |
A01 | Endo M. | DNA Molecular Technology for Imaging and Biological Applications | 6th Annual Symposium on Nanobiotechnology, Kyoto Cell-Material Integration 2012 (Invited Lecture) | 9 Nov, 2012 | Kyoto University, Kyoto | |
A01 | Hoshi K. | et al | Biomolecular Rocket | International Biomolecular Design Competition (BIOMOD) | 3-4 Nov, 2012 | Harvard University, Boston, U.S.A. |
A01 | 齊藤博英 | 細胞内シグナル回路をデザインするRNAテクノロジー | 第5回北陸合同バイオ若手シンポジウム(招待講演) | 2012年11月2日 | 福井県民ホール(福井県福井市) | |
D01 | Miyamoto N. | Inorganic Nanosheets Liquid Crystals And Their Applications For Functional Soft Materials | The 2nd Annual World Congress of Nano Sciences and Technology 2012 (Nano-S&T 2012)(Invited Lecture) | 26-28 Oct, 2012 | Qingdao Kempinski Hotel, China | |
大和雅之 | 再生医療本格化のための細胞シート工学( 特別招待講演) | 生命医薬情報学連合大会/分子ロボティクス研究会(招待講演) | 2012年10月14-17日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) | ||
A01 | 齊藤博英 | 分子ロボティクスにおける感覚機能の実装にむけて | 生命医薬情報学連合大会/分子ロボティクス研究会 | 2012年10月14-17日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) | |
B01 | 小林 聡 | 知能を実現する化学反応回路の構築を目指して | 生命医薬情報学連合大会/分子ロボティクス研究会 | 2012年10月14-17日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) | |
C01 | 小長谷明彦 | 「知能」を備えた細胞型ロボットを目指して | 生命医薬情報学連合大会/分子ロボティクス研究会 | 2012年10月14-17日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) | |
D01 | 村田 智 | 化学反応場から分子ロボットへ | 生命医薬情報学連合大会/分子ロボティクス研究会 | 2012年10月14-17日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) | |
D01 | 萩谷昌己 | 分子コンピューティングから分子ロボティクスへ | 生命医薬情報学連合大会/分子ロボティクス研究会 | 2012年10月14-17日 | タワーホール船堀(東京都江戸川区) | |
D01 | 堀川誠太 | 山口直哉, 三坂裕史, 宮元展義 |
DNA-モンモリロナイト混合溶液の液晶性と異方性複合ゲルの合成 | 第2回CSJ化学フェスタ | 2012年10月14日 | 東京工業大学(東京都目黒区) |
D01 | 三原屋淳史 | 宮元展義 | 種々の有機カチオンで交換した粘土鉱物ナノシートの有機溶媒中での剥離・分散と液晶性 | 第2回CSJ化学フェスタ | 2012年10月14日 | 東京工業大学(東京都目黒区) |
D01 | 宮元展義 | 無機ナノシートに基づく液晶とソフトマテリアル | 第2回CSJ化学フェスタ | 2012年10月14日 | 東京工業大学(東京都目黒区) | |
A01 | 遠藤政幸 | DNA分子テクノロジーの材料化への応用 | バイオテンプレート研究会(招待講演) | 2012年10月12日 | 東京工業大学(東京都目黒区) | |
D01 | Miyamoto N. | Kamachi Y. Shimasaki K., Ikeda S., Shintate M., Yamauchi Y. and Motokawa R. |
Inorganic Nanosheet Liquid Crystals for Fabrication of Macroscopically Anisotropic Gels | GelSympo2012 | 9 Oct. 2012 | Tsukuba International Congress Center,Ibaraki, Japan |
B01 | Suzuki A. | Maeda S., Hara Y and Hashimoto S. |
Capsule gel robot driven by self-propelled oil droplet | IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems | 7-12 Oct. 2012 | Tivoli Marina Vilamoura, Vilamoura-Algarve, Portugal |
D01 | Kawamata I. | Aubert N. Hamano M. and Hagiya M. |
Abstraction of Graph-Based Models of Bio-Molecular Reaction Systems for Efficient Simulation | The 10th Conference on Computational Methods in Systems Biology (CMSB2012) | 4 Oct. 2012 | The Royal Society, London, UK |
D01 | Shimasaki K. | Yamaki T., Sawada S., Hiroki H., Maekawa Y.,and Miyamoto N. |
Anisotropic Hydrogels with Mechanical Toughness Synthesized By -ray Radiation to poly(N-isopropylacrylamide) / Liquid Crystalline Inorganic Nanosheets Mixtures | International Union of Materials Research Societies – International Conference on Electronic Materials 2012 (IUMRS-ICEM2012) | 23-28 Sep. 2012 | Pacifico Yokohama, Kanagawa, Japan |
D01 | Yamamoto S. | Ebina Y., Sasaki T.,and Miyamoto N. |
Sub-μm Scale Lamellar Structure and Structural Colors in the Inorganic Nanosheet Liquid Crystals of Layered Perovskites KCa2Na3-nNbnO3n+1 (n = 3, 4 and 5) | International Union of Materials Research Societies – International Conference on Electronic Materials 2012 (IUMRS-ICEM2012) | 23-28 Sep. 2012 | Pacifico Yokohama, Kanagawa, Japan |
B01 | Komiya K. | Kobayashi A. and Yamamura M. |
Construction of a nucleic-acid-responsive DNA synthesis system for diagnostic DNA-based computing | The 50th Annual Meeting of the Biophysical Sociery of Japan | 22-24 Sep. 2012 | Higashiyama Campus, Nagoya University, Aichi Japan |
C01 | Sato Y. | Fuziwara K., Hamada S., Murata S.,and Nomura SM. |
Prototype molecular robots working on cellular membrane | The 50th Annual Meeting of the Biophysical Sociery of Japan | 22-24 Sep. 2012 | Higashiyama Campus, Nagoya University, Aichi Japan |
C01 | Komatsu D. | Fujiwara K.,and Nomura SM. |
Construction of a remote control molecule crawler prototype | The 50th Annual Meeting of the Biophysical Sociery of Japan | 22-24 Sep. 2012 | Higashiyama Campus, Nagoya University, Aichi Japan |
C01 | Endo M. | Fujiwara K., Hamada S., Murata S.,and Nomura SM. |
Artificial Panspermia by molecular robotics | The 50th Annual Meeting of the Biophysical Sociery of Japan | 22-24 Sep. 2012 | Higashiyama Campus, Nagoya University, Aichi Japan |
C01 | Kumagai Y. | Hamada S., Nomura SM,and Murata S. |
Adsorption of DNA ring onto Liposome | The 50th Annual Meeting of the Biophysical Sociery of Japan | 22-24 Sep. 2012 | Higashiyama Campus, Nagoya University, Aichi Japan |
D01 | Cervantes K. | Hamada S.,and Murata S. |
Model for self-assembly of flexible DNA motifs using stacking interactions | The 50th Annual Meeting of the Biophysical Sociery of Japan | 22-24 Sep. 2012 | Higashiyama Campus, Nagoya University, Aichi Japan |
D01 | Kudo S. | Hamada S., Nomura SM.,and Murata S. |
Substrate-Assisted Self-Assembly of DNA Nanostructure on lipid bilayer | The 50th Annual Meeting of the Biophysical Sociery of Japan | 22-24 Sep. 2012 | Higashiyama Campus, Nagoya University, Aichi Japan |
B01 | 鈴木彩 | 前田真吾, 原 雄介, 橋本周司 | 油滴の自発的駆動を用いたカプセルゲルロボット | 第30回日本ロボット学会学術講演会 | 2012年9月19日 | 札幌コンベンションセンター(北海道札幌市) |
B01 | 三ヶ野原崇士 | 前田真吾, 原 雄介, 橋本周司 | BS反応とのカップリングによる管状ゲルの蠕動運動 | 第30回日本ロボット学会学術講演会 | 2012年9月19日 | 札幌コンベンションセンター(北海道札幌市) |
D01 | 宮元展義 | 蒲池雄一郎, 山内悠輔 |
液晶性クレイナノシートを利用した異方性ヒドロゲルの合成 | 高分子討論会 | 2012年9月19日 | 名古屋工業大学(愛知県名古屋市) |
A01 | 遠藤政幸 | 辰巳紘一、 照島功祐、 勝田陽介、 日高久美、 原田慶恵、 杉山 弘 |
DNAナノ構造体上でのRNAポリメラーゼの挙動と転写の1分子観察 | 第6回バイオ関連化学シンポジウム | 2012年9月7日 | 札幌大学(北海道札幌市) |
D01 | Arimura T. | Innovative Supra-molecule derived from Calix[4]arene as Green Sustainable Chemistry Strategic Research | Nanotechnology Seminar 2012 in NINT(Invited Talk) | 7 Sep.02012 | National Institute for Nanotechnology, Edmonton, AB (Canada) | |
B01 | Fujimoto K. | Development of Nucleic Acids Based Probes for the 19F MRI/MRS of Biomolecules | World Molecular Imaging Congress (WMIC2012) | 9 Sep. 2012 | Doublin, Irland | |
D01 | 奥 達也 | 宮元展義 | 極性有機溶媒分散型無機ナノシート液晶の物性・構造に対する微量の塩および水の影響 | 液晶学会討論会 | 2012年9月5日 | 千葉大学(千葉県千葉市) |
D01 | 宮元展義 | 鳴神俊介、 奥 達也、 山本伸也 |
イオン性ポリマーの微量添加による無機ナノシート液晶の構造秩序性の向上 | 液晶学会討論会 | 2012年9月5日 | 千葉大学(千葉県千葉市) |
B01 | 藤本健造 | 光化学的なDNA及びRNA操作法の開発 | 関西大学 研究部門発表会(招待講演) | 2012年8月28日 | 関西大学(大阪府吹田市) | |
D01 | Hirabayashi M. | Kawamata I, Hagiya M, Kojima H, and Oiwa K. |
In Silico Design Control of the Trade-Off Balance in Robustness and Fragility of Logical Circuits Using DNA Nanostructures | 12th IEEE Conference on Nanotechnology (IEEE-NANO) 2012 | 22 Aug. 2012 | International Convention Centre, Birmingham, UK |
D01 | Aubert N. | Rondelez Y, Fujii T, and Hagiya M. |
Enforcing Delays in DNA Computing Systems | The 18th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming | 14-17, Aug. 2012 | Aarhus University, Aarhus, Denmark |
D01 | Kawamata I. | Aubert N, Hamano M, and Hagiya M. |
Efficiency and Exactness of Simulations by Abstracting Graph Models for DNA and RNA Reaction Systems | The 18th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming | 14-17, Aug. 2012 | Aarhus University, Aarhus, Denmark |
A01 | Endo M. | Direct observation of single enzymatic and chemical reaction in the designed DNA nanostructures | dnatec 2012(Invited Talk) | 13 Aug. 2012 | Aarhus University, Aarhus, Denmark | |
D01 | 原 雄介 | 眞山博幸 | 新規自励振動型ポリマーの振動挙動に関する研究 | 第6回自己組織化討論会 | 2012年7月28日 | つくばセミナーハウス(茨城県つくば市) |
D01 | Murata S. | Self-assemblage of DNA tiles | International Crystal Growth School in Sendai (ICGS2)(Invited Talk) | 23-28 Jul, 2012 | Hotel Sakan, Convention Center, Akiu, Sendai, Japan | |
A01 | 齊藤博英 | 遠藤 慧/td> | 人工RNAシステムを活用した遺伝子操作・細胞運命制御技術体系の創出 | 第14回日本RNA学会年会 | 2012年7月19日 | 東北大学百周年記念会館 川内萩ホール(宮城県仙台市) |
B01 | Fujimoto K. | Development about Photochemical RNA | 14th RNA Meeting(Invited Talk) | 19 Sul. 2012 | Tohoku University, Miyagi Japan | |
A01 | 遠藤政幸 | DNAナノマシーンの操作と運動の可視化 | 分子ロボティクス研究会(招待講演) | 2012年6月29日 | 京都大学(京都府) |