受賞およびメディアへの情報提供
*村上達也(京都大学 准教授)2月24日付 第二回京都SMI中辻賞受賞
*福島和樹(山形大学 助教)5月28日付 高分子学会より高分子研究奨励賞受賞。(研究課題:生分解性ポリマーの有機触媒的合成と高機能バイオマテリアルへの展開)
*山下高廣(京都大学 助教)5月10日放送
NHKスペシャル「生命大躍進:第1集そして”目”が生まれた」のために試料映像を提供し、使用されるCGなどの作製に協力。
*上野隆史(東京工業大学 教授)雑誌:newton7月号に 「積水 自然に学ぶものづくり」で紹介。
「ひらめき☆ときめきサイエンス・DNAオリガミで遊ぼう」募集を締め切りました。
2015年8月7日開催予定の「ひらめき☆ときめきサイエンス・DNAオリガミで遊ぼう」は、定員に達しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
小宮健 助教が優秀講演賞(産業)を受賞
東工大小宮健助教が、日本化学会 第95春季年会において産学官が注目する化学技術に関するアドバンスト・テクノロジー・プログラムで行った発表に対し、優秀講演賞(産業)を受賞しました。(審査該当63 件の中から3件選出)
題目:「高感度核酸検査に向けた等温指数増幅反応系の構築」
東工大知能システム科学専攻サイト
山村研究室 小宮グループのページ
JSTの俯瞰報告書に「分子ロボティクス」が掲載されました
JSTの俯瞰報告書に「分子ロボティクス」が掲載されました。