BIOMOD 2014 日本大会
BIOMOD (International Bio-molecular Design Competition) は学部生が生体分子をナノスケールで制御するための技術を習得し,その成果を競う国際競技会です. 学生達はチームを構成し,夏の期間に生体分子からなるシステムを設計,構築,解析することになります.生体分子ロボット,生体分子による論理演算や計算,構造ナノバイオテクノロジーなどの分野に焦点をあてていますが,これらの分野のみに限定はしていません.すべてのチームが11月にハーバード大学の Wyss 研究所 に集結し,Jamboree において研究成果に関する12分のプレゼンテーションをすることになります.さらに,各チームは,成果の概要をまとめた3分間 Youtube ビデオと,実施したプロジェクトの目的,データ,結果の詳細を記述したwebページを期限までに提出することが要求されます.これらの提出物とプレゼンテーションを評価することによって,賞が決定されます.
今年で BIOMOD は4回目の開催になります.過去の開催において,日本から参加した学生チームは輝かしい成果を挙げています.昨年度の成績は次のリンクをご覧ください.
*BIOMOD2013の結果
*分子ロボティクスの速報
*WIRED
*マイナビニュース
BIOMODの前哨戦として,毎年9月に東京大学本郷キャンパスにて日本大会を開催しております.2013年度の日本大会には7チームが参加, 各チームの特色や本大会に向けての課題が発見できる大会となりました. 2013年度の日本大会の結果はこちらから確認できます.
2013年度の日本大会の様子
2014年度も日本大会を下記の通り開催します(13:00の開始時間は変わりませんが,タイムテーブルを変更いたしました(9/1更新)).各チームの日本大会での発表および事前に作成した英語のwebページは,本番と同じ基準で評価されます.発表および質疑応答は全て英語で実施され,発表時間は1チーム20分(発表8分,質疑10分,交代2分)です.また今年度の日本大会は,中国の天津大学のチームの参加も決定し,国際的な大会になります.日本国内の上位入賞チームのうち,1位には3名分,2位には2名分,3および4位には1名分の本大会旅費の補助金が出る予定です.
日時: | 2014年9月6日(土) |
場所: | 東京大学 本郷キャンパス 小柴ホール |
13:00-13:03 | 開会 |
13:03-13:05 | スケジュール,ルール説明 |
13:05-13:25 | プレゼン1 九州工業大学 |
13:25-13:45 | プレゼン2 北海道大学 |
13:45-14:05 | プレゼン3 東北大学 |
14:05-14:25 | プレゼン4 東京大学・柏 |
14:25-14:30 | 集合写真 |
14:30-14:45 | 休憩 |
14:45-15:05 | プレゼン5 東京大学・駒場 |
15:05-15:25 | プレゼン6 関西大学 |
15:25-15:45 | プレゼン7 福岡工業大学 |
15:45-16:05 | プレゼン8 天津大学 |
16:05-16:30 | 休憩および採点 |
16:30-16:40 | 表彰(川又) |
16:40-16:45 | 総評(萩谷先生) |
16:45-16:50 | 閉会 |
17:00 | 解散 |
17:30 | 学生懇親会(ノンアルコール)・メンター親睦会 |
日本大会の出場チームとそれぞれのアブストラクトおよびwebページは以下の通りです.
大学 | チーム名 | アブストラクト | Web |
---|---|---|---|
Hokkaido University | Team Hokudai | wiki | |
Tohoku University | Team Sendai | wiki | |
The University of Tokyo Kashiwa | UTokyo Chem & Bio | wiki | |
The University of Tokyo Komaba | Team UT-Komaba | wiki | |
Kansai University | Team Kansai | wiki | |
Kyushu Institute of Technology | Team Kyutech | wiki | |
Fukuoka Institute of Technology | Team FIT | wiki | |
Tianjin University | Team Tianjin | wiki |
日本大会に関する締切は以下の通りとなっていますので.ご協力よろしくお願いします.
内容 | 締切 | 備考 |
---|---|---|
アブストラクト | 8/22(金) 23:59 | 文書の形式であれば何でも(タイトルおよび日本語400字以内の本文) |
webページ(wiki) | 8/29(金) 23:59 | BIOMOD本大会の Wiki(各大学名のリンク先)またはGitHub Pagesに作成 |
メンターwebページ(wiki)採点 | 9/4(木) 23:59 | 国内大会当日の各発表は,採点後表彰式の前にまとめて提出 |