鳥取大学松浦教授・北海道大学角五准教授らの研究がChem. Commun.にオンライン掲載されました
鳥取大学工学部化学バイオ系学科の稲葉央助教、松浦和則教授らの研究グループと北海道大学角五准教授らの共同研究が、Chem. Commun.にオンライン掲載されました。
タンパク質ナノチューブ「微小管」の中にタンパク質を導入することに初めて成功
―タンパク質の裏打ちによって微小管が安定化!―
・タイトル:Stabilization of Microtubules by Encapsulation of GFP Using Tau-Derived Peptide
・著者:Hiroshi Inaba,* Takahisa Yamamoto, Takashi Iwasaki, Arif Md. Rashedul Kabir, Akira Kakugo, Kazuki Sada, and Kazunori Matsuura*
・掲載誌:Chemical Communications
鳥取大学HP
https://www.tottori-u.ac.jp/item/16805.htm#ContentPane
日本の研究.com
https://research-er.jp/articles/view/80623
小宮健助教、山村雅幸教授らのDNA増幅法の論文が「Organic & Biomolecular Chemistry誌」の表紙に掲載されました
論文タイトル :
Leak-free million-fold DNA amplification with locked nucleic acid and targeted hybridization in one pot(一つの反応容器中で行うLNAを利用した漏れの起きない100万倍DNA増幅と目標分子へのハイブリダイゼーション)
掲載誌 :
Organic & Biomolecular Chemistry
(英国王立化学会刊行の有機化学および生体分子化学専門誌)
東京工業大学 情報理工学院 情報工学系の小宮健助教、山村雅幸教授らの研究チームは、新しい等温増幅反応「L-TEAM反応」を開発し、人の体温の37 ℃という低温でDNAを100万倍まで高速に増幅することに成功した。
研究成果は英国王立化学会刊行「Organic & Biomolecular Chemistry(オーガニック&バイオモレキュラー・ケミストリー)誌」オンライン版で先行公開され、6月21日(金)に発行される23号の表紙(The outside front cover)に掲載される。
東工大ニュース
・日本語版
https://www.titech.ac.jp/news/2019/044389.html
https://www.titech.ac.jp/
・英語版
https://www.titech.ac.jp/english/news/2019/044390.html
https://www.titech.ac.jp/english/
また、同成果について下記の新聞記事で紹介されました。
・化学工業日報
6月17日付 1面
・日経産業新聞
7月2日付 8面