日本応用数理学会ベストオーサー賞受賞!
青木康憲博士(Uppsala大学)、速水謙教授(国立情報学研究所)、小長谷明彦教授(東京工業大学)が、本年度の日本応用数理学会ベストオーサー賞 を受賞した。
対象論文は、同学会の学会誌「応用数理」2014年24巻4号 pp.7-15 に掲載された論文「劣決定逆問題に対するCluster Newton法とその薬物動態モデルへの応用」である。
表彰式は9月9日に金沢大学で開催された同学会の2015年度年会 において行われた。
BIOMOD2015日本大会画像をUPしました
9月5日に開催されたBIOMOD2015日本大会に於る各チームの発表の様子をお伝えいたします。
プレゼン3 お茶の水女子大学 Team Ochanomizu
1位チーム仙台、BIOMOD2015 日本大会結果
BIOMOD2015日本大会が、2015年9月5日(土) 東京大学 本郷キャンパス 小柴ホールにて開催されました。
結果は以下の通りです。
1位、東北大学、チーム仙台
2位、北海道大学、チーム北大
3位、九州工業大学、チームKyutech
4位、関西大学、チーム関西
当日のプログラム、参加チームの発表内容は、こちらをご覧ください。
New Generation Computing誌において分子ロボティクス特集を掲載
Journal of New Generation Computing (Ohmsha, Ltd. and Springer)において
分子ロボティクス関連の論文が5本掲載されました。
Ken Komiya, Masayuki Yamamura:
Cascading DNA Generation Reaction for Controlling DNA Nanomachines at a Physiological Temperature
Nathanaël Aubert-Kato:
A Specialized Tri-species Comparator for the DNA PEN Toolbox
Yuexing Han , Akito Hara, Akinori Kuzuya, Ryosuke Watanabe, Yuichi Ohya, Akihiko Konagaya:
Automatic Recognition of DNA Pliers in Atomic Force Microscopy Images
Nataša Jonoska , Daria Karpenko, Shinnosuke Seki:
Dynamic Simulation of 1D Cellular Automata in the Active aTAM
Masashi Mori, Teijiro Isokawa, Ferdinand Peper, Nobuyuki Matsui:
Swarm Networks in Brownian Environments